goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

播種 ナス・ズッキーニ

2021年02月02日 17時08分31秒 | 畑・庭いじり

     2月2日(火)

 西風は強かったが

 風裏になるデッキテラスは午前中は暖かいので

 ハウス内では無くこの場所で日向ぼっこしながら播種作業

 ナス(豊黒)1ポット3粒ずつ24ポット72粒

 ズッキーニ(ブラック・黄坊)1ポット1粒ずつ各14ポット14粒

 午後から嫁さんの実家ハウス内に運ぶ

 ナス20ポット・ズッキーニ20ポットを発泡スチロールにもみ殻を敷いて

 湿らした上に置く(初の試み)

 上に新聞紙を掛け蓋を被せて

 右はハウスで枯れない様にしているメダカ・金魚用ホテイアオイ

 ズッキーニ8ポットとナス4ポットはそのまま置いて違いを・・・(下)

 ハウスと言っても暖房無いしボロボロなので色々

 播種時期や方法を毎年試していますが正解は?

 毎年気候も違うし難しい! 

 ズッキーニの様に種が少ないと特に難しい

 ナスは沢山入っているので時期をずらしたり出来るので助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ梅一輪開花 クリスマスローズ蕾膨らむ

2021年02月02日 13時12分59秒 | 畑・庭いじり

     2月2日(火)曇りのち晴れ 強い西風 暖かい

 雨後で風は強いが日差しがあれば暑いくらい

 そんな中、枝垂れ梅が一輪開花

 まだ小さい蕾多い

 ほぼ剪定やっていないので枝が混み合って・・・

 今年は勉強して剪定しようかと

 クリスマスローズの蕾も膨らみ開花待ち

 3種類有ったが他は遅れているのか(例年1種類は遅れていた)

 蕾はこの塊のみ

 こちらも草取りくらいで手は入れていないので

 もう少し時間を増殖の方に使いたいと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする