goo blog サービス終了のお知らせ 

つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

 シロアマダイ下処理 脂がたっぷり美味しそう 久し振りの雨に感謝!

2025年01月06日 20時45分13秒 | 釣魚下処理
        1月6日(月)曇りのち雨 穏やか 寒くは無い
   昨日釣魚のお裾分け・昨日食べた分を除いた分を下処理しました
  朝は整形外科にリハビリ・電気・ウォーターベッドをして貰い
   午後からの予定がやや早めに帰宅したので下処理を昼までに
      本日下処理分
   今回一番大きなシロアマダイは腹の中や真子周りに脂の塊が(脂たっぷり)
  刺し身用なので鱗は落として有ります
   残り2匹のシロアマダイは、松笠揚げ可能な用に鱗を残して
  内蔵・鰓を落としたのみに(1匹はこの状態でお裾分け用に)
   ウッカリカサゴは唐揚げか煮魚用に鱗・頭・内蔵・鰓を落としました
   兜割りとカマは煮物か味噌汁用に
    本日分です
  昨日 お裾分け・アカアマダイ・シロアマダイ小・エソを下処理してあったし
 雨の止み間で風も寒さも厳しく無く外流しで、出来たので進みました
  明日位から食卓に並ぶ魚料理が楽しみです。
       おまけ
   雨無しが続いていましたが、やっと水溜まりのできる量の雨が・・・
  夕方から本格的に降って来ました(恵みの雨!)
   まだ降り始めの畑の様子

   この後 かなり降って来ました
  これだけ灌水するのは大変だ(出来ません)と自然の力に脱帽です。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日釣魚下処理アマダイ他 先ずアマダイ松笠揚げで頂きました

2024年12月26日 21時33分43秒 | 釣魚下処理
        12月26日(木)
       昨日釣魚下処理
    
  畑作業とお裾分けしていたら 昨日釣魚下処理昼食後になってしまいました・・・
    お裾分け後の自宅分
   アマダイ3匹・レンコダイ(キダイ)3匹・ウッカリカサゴ1匹
   アマダイ
    大は刺し身用に・小は松笠揚げ用に鱗はそのままで
   ウッカリカサゴ
    唐揚げ用か煮魚用に
     レンコダイ
    塩焼き用に 
     兜割りとカマは味噌汁か煮魚用に
   本日の夕飯で
  前回21日釣果のアマダイ1匹と昨日釣魚の小2匹を松笠揚げで美味しく頂きました
   刺し身も美味しいですが、アマダイの松笠揚げ絶品です!  
  釣魚(特に高級魚)は釣り人の特権と思って毎回味わっています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日釣魚アマダイ・レンコ・ヒメ・マダイ下処理

2024年12月22日 19時46分14秒 | 釣魚下処理
        12月22日(日)晴れ時々曇り 西風強い 寒い
   冷たい風が強く寒い 最高気温10.6℃最低気温5.0℃
  昨日の疲れが残る中 釣魚下処理
  昨日お裾分けの残りを アマダイ1匹・レンコダイ5匹・ヒメ1匹・マダイ頭周り?
  レンコ4匹を内蔵と鰓を落として嫁さんの知人にお裾分け
   我が家の下処理分
   サメに齧られたマダイの頭周りは、頭・カマ・身に分け
  内蔵の観察 もう真子が出来ていて胃袋の中にはイワシの様な魚が・・・
  内蔵は今回処分しました
   頭は兜割りにして食べやすくして置きました

   アマダイは鱗は落とさずに松笠揚げ用に頭(兜割り)とカマは残しました
  レンコは塩焼き用にヒメは天ぷらが良いのですが1匹なので塩焼き用に

   今回 本命アマダイが1匹だったので刺し身は出来ませんが
  我が家で好評の松笠揚げが楽しめそうなので刺し身は次回の楽しみに
   サメにやられたマダイ・・・ですが、重さも1.6kg有り身の部分も
  まあまあ残っていたので刺し身で予定しています!
  今晩 レンコ・ヒメ・マダイの一部を塩焼きで美味しく頂きました!
  本日は疲れが残っている(本命が釣れないので頑張り過ぎ?)のでこの後休養
   明日はかなり気温も下がりそうです
  リハビリから帰ったら 2日休んだ農作業頑張ります。 
     おまけ  
  昨日 釣行している間にハゼ釣り名人TS夫婦が鮭を届ける連絡が・・・
 夕方届けてくれ 直ぐに食べられる切り身と干し鮭用の1本を頂きました
  奥さんの実家が北海道の漁師なので高級魚をいつもありがとうございます
   本日 昨日釣魚と一緒に下処理しました
     鮭の下処理をして風通しの良い場所に干して置きました
    今日は冷たい風が強いので美味しい鮭になると思います!
   
  夕方にはもうかなり乾いて良い感じです
  寒くなってきて、脂の乗った魚の季節なので美味しい魚を楽しみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日釣魚タチウオ・アジの下処理

2024年12月03日 21時59分00秒 | 釣魚下処理
       12月3日(火)
  昨日釣魚 タチウオ・アジを昨日と本日でお裾分けして
 自宅分のタチウオ3匹・アジ1匹を下処理

  いつものように 下処理経過を写真に撮ったつもりが・・・
 タチウオの真子と白子だけ撮っていただけでした 
  今回は成長途中の様な真子と白子で食べるのは止めておきました

 夕飯後にグログに載せようとしたら写真が撮って無い事に気が付きましたが
  本日夕飯でアジは刺し身になっていて 美味しく頂いた後・・・
   急いで熟成中のタチウオを取り出し アジ無しでパチリ
  タチウオはどのような料理でも美味しいので、いつも通り
 頭・内蔵・尾を落とし約20㎝の長さに切って置きました。
 ここからは、嫁さんに任せます
  刺し身・天ぷら・塩焼きが 自分は好きです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 昨日沖釣り釣魚下処理 ウスバハギ・マダイ・ソウダガツオ

2024年11月10日 20時34分45秒 | 釣魚下処理
     11月20日(日)
   朝 弟が畑作業を手伝ってくれている間に昨日釣魚下処理
  昨日分は昨日の内に終わっているので、お裾分けの残り分を
  嫁さんからソーダガツオの下処理が早めに出来れば角煮にするよと
   ソーダガツオ6匹の内3匹お裾分け自宅分3匹
   昼食時には暖かい角煮になって食卓に(暖かい角煮も美味い)
  保存が効くので、まだまだ有るのでご飯のお伴に美味しく頂きます
   残りは、ウスバハギ1,250gとマダイ1,300g
  ウスバハギは煮付け用にカワハギと同様な調理方で、肝も綺麗に取れたので大切に
 マダイは刺し身メインに・・・?兜割りとカマは煮付けか味噌汁用に 
  昨日の残りの半身ずつは漬にして、マダイのお頭付き半身は塩焼きで
 結婚40周年記念のメイン料理で美味しく頂きました。
  向きは反対でしたが、裏は昨日刺し身で無いのでどうにもなりません・・・。
 
   ウスバハギ釣ったのは2回目ですが食べるのは初めてなので楽しみです
  カワハギと同様なら美味しいはずです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする