goo blog サービス終了のお知らせ 

怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

ユニタング

2010-04-14 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
♪ハチ~のムサシは死んだのさぁ~♪と歌うサイクリング部10人の女性が合体 ”くの一超獣 ユニタング”です。


ユニタング写真。
ベアモデル製通販限定ソフビです。
緑色成型のTypeもありますが,このカラーVer.がカッコいいです。



顔のアップ写真。
複眼の眼,口縁から伸びる内側に折れ曲がる牙,眼の上の眉弓から連なる耳,ひゃぁ~すばらしいです。
額にある角は,サイクリング部リーダーの綾さんが変化したものです。
薄紫色をメインとした色合いも,ベアモデルさん渾身の1品だと思います。



後姿写真。
背中側には羽化したての蝶の羽のような翼と5個のおっぱいらしき突起があります。



腹側下から見上げ写真。
お腹側には4対のおっぱいらしき突起がついています。
ユニタングのブログを書いている最中,ずーーっと頭の中を♪ハチのムサシは死んだのさ♪が流れていました。

紹介したソフビ 678体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザイゴン

2010-04-12 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
私,牛ではなくって犀(サイ)なんですけど・・・・,”犀超獣 ザイゴン”です。


ザイゴン写真。
マーミット製ソフビです。ザイゴンの記念すべき初ソフビ化です。
サイの超獣ですが,名前はサイゴンではなく,濁って”ザイゴン”です,お間違いなく。



顔のアップ写真。
動物のサイの角は鼻先に1本(大)と,目の上辺りに1本(小)が上向きで生えているのに対し,
ザイゴンには鼻先に前方に向く1本と,目の後ろ辺りに直角に折れ曲がる1本,鼻の所に2本あります。



後姿写真。
ウルトラマンAとの対戦では,赤い布を見せられて闘牛のように奮闘していきましたが,
ザイゴンは牛ではなく,サイなんですけど・・・・。
サイは赤い布ではなく,火を見たら消しに走ってくるよーです。



上から写真。
一人で中に入っている着ぐるみで,ウルトラマンAの4足超獣はハンザキランとザイゴンの2種だけです。
この回のエピソードには,偽者ですが新マンの郷秀樹が登場します。

紹介したソフビ 676体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマス

2010-04-10 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
本来は緑色ですが,蘭の花と宇宙怪獣の合成超獣ならこの色もありかな? ”忍者超獣 ガマス”です。


ガマス写真。
マーミット製ソフビです。マーミット製はもう1種,緑色成型のソフビが発売されています。
本によっては”二次元超獣”の別名で書かれています。



顔のアップ写真。
翼があって,嘴があるので鳥っぽいですが,オオモトは蘭のようです。



後姿写真。
この超獣は,撮影と同時に写真のネガに潜り込み,焼き増しされた枚数だけ増えるというスゴ技を持ってます。
忍者超獣として吹き矢,手裏剣,まきびし,槍,煙幕などを武器としました。
足元に見えるのは忍者も身に着ける脚絆でしょうか?



横向き写真。
お腹ぽっこりメタボ体型で,鳩が豆鉄砲を食らったような瞳が印象的ですね。
10万部の雑誌に掲載されたガマス,全部が実体化したらウルトラ兄弟が全員集合しても勝てなかったでしょう。

昨日に続きイカルス星人とガンダーの紹介をタグ写真中心に,少しですが手直しをしました。
その際イカルス星人のソフビを1体増やしたので,紹介したソフビは+1にしました。

紹介したソフビ 674体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロッケン

2010-04-04 00:00:00 | ウルトラマンA

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
当時,最強の超獣と称された前後2人で演じられた ”変身超獣 ブロッケン”です。


ブロッケン写真。
ネコパブリッシング発行のウルトラ怪獣ソフビ完全アルバムの誌上限定版マーミット製です。
今,本を見返してみたら色合いが全く違うやん!!本来は金色にピンク塗装だったのに何故??



顔のアップ写真。
なんか手に取った時にしっくりいってなかったのが,今分かりましたわー,なぜ色を変えたんだー!!
”クッピーラムネ好きさん”が,ドラキュラスを手に取った時の感情と同じです,はい。
顔以外にも目が手の甲,おしりの上にあるムチ状の先っぽにも目があります。
ワニと宇宙怪獣とを合成した超獣ですが,顔つきはあまりワニっぽくないですよね,なんとなくハナグマっぽい印象を受ける私です。



後姿写真。
フジツボのような突起が後足の付け根付近にあります。



横向き写真。
ブロッケンは放映当時ブルマァクから発売されていますが,ヤフオク等では超高値で取引されています。
姿が似てるジャンボキングは,ミニソフビ,ガチャポン等で商品化されていますが,こちらの商品化もお願いします。

紹介したソフビ 664体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメレキング

2010-03-23 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
実際に地球上に実在した?古代アトランティスを滅ぼした怪獣 ”古代超獣 カメレキング”です。


カメレキング写真。
B-CLUB製ソフビです。
このソフビは復刻版ですが,放映当時販売されていた青色のソフビがいいっ!すごく素敵な色合いです。
もちろんアトランティスを滅ぼしたのは,うそでしょう。



顔のアップ写真。
金銀2つの卵が合体して誕生した超獣で,前方に曲がるドリル状の角を鼻先に備えています。
金の卵は右胸のゴールド肋骨に,銀の卵は左胸のシルバー肋骨になりました。



背中側写真。
天使のような,羽化したてのセミの様な翼をしてますねー。
機能的には絶対飛べないような形状をしてます。けど本編では飛び,翼からの強風を起こします。



斜め下から写真。
全身の鱗,おなかのとげとげ,とても出来がよい,素敵なフォルムで,魅力的なソフビです。
バンダイ製ウルトラ怪獣シリーズやキングザウルスにはない種類ですので,スタンダードサイズ収集の極初期に購入しました。

紹介したソフビ 638体。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックピジョン

2010-03-09 00:00:48 | ウルトラマンA

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
鳥がモデルの怪獣は数あれど,珍しく温和な鳥の”鳩”がモデル ”大鳩超獣 ブラックピジョン”です。


ブラックピジョン写真。
マーミット製ソフビで,先月末に送られてきた最新の超獣です。
ソフビ化自体はマーミットさんが初ですが,会場限定で売られた明るいオレンジ色が主のVer.(1期)もあります。
ソフビ化を心待ちにしていたので,すごく嬉しいです,マーミットさんありがとう。



顔のアップ写真。
鳥らしい鳥(当たり前か・笑),なかなかいい顔していますね。
ダイダラホーシ,シグナリオンと会場限定ソフビをヤフオクで高く買いましたが,2期目の方がBetter!
なので,会場限定のブラックピジョンはパスをし,通販限定を待ちましたが正解でした♪



後姿写真。
同じ感想ですが,鳥-っって感じです。



横向き写真。
色合いもデザインも素晴らしいです。
Black pigeon 黒い鳩ですが,超獣にされたのが伝書鳩は黒鳩だったのでしょうかね。また確認しときます。

紹介したソフビ 607体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイマンダ

2010-03-07 00:00:21 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
金属製の火がともる輪を背負ったスーツアクターさん,ご苦労様でした ”邪神超獣 カイマンダ”です。



カイマンダ写真。
マーミット製ソフビで,先月末に送られてきた最新のマーミットソフビです。
マーミットさんは毎月のように超獣を作り出していただき,大変感謝しています♪



顔のアップ写真。
青い目って斬新ですね-。
とがった嘴をしていますが,その嘴を用いて催眠術で操った人間の目玉をつまんでたべてしまいます。



後姿写真。
後ろの輪が特徴的ですが,これはこれでいいデザインです。
けど,写真を見ると,んんっ? 本来は頭部後方で上側に大きく突き出してる構造ですね-。
前から見ると,この輪が全く見えないのは非常に残念ですぅ。輪が特徴なんですから・・・。



横向き写真。
ソフビを見て,タイプ的に新マンのグラナダス風かなって思いましたら,本物はもっと直立ですね。
本来はもっと赤みのあるタイプですが,この色合いは気に入っています。
しかし,最近のマーミットさんは2期目に発売する方が本物に近く,1期目に飛びついて買う私にしたら不愉快です,はい。

紹介したソフビ 605体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラバ

2010-02-05 00:00:13 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
アゲハチョウの幼虫と宇宙怪獣との合体,”殺し屋超獣 バラバ”です。



バラバ集合写真。
左からバンダイ製番号ありタグ版(軟質),B-CLUB版です。
B-CLUB版は,2原型(新造型,ブルマァク当時原型)・4色のソフビが発売されています。



顔のアップ写真。
左のバンダイ製では,頭部の剣は別パーツで差し込んであり,ヤフオク等では剣がない個体が多いです。
ウルトラマンAとの戦いでは,幼虫が角を出すように,目がにょっきり飛び出します。



後姿写真。
尾の先が,バンダイ製では閉じられ,B-CLUB版では開いています。
バラバとは,ゴルゴタの丘でキリストが磔になった際,入れ替わりで釈放された囚人の名前です。
なので,エースキラーによってウルトラ兄弟が磔にされたのも,ゴルゴダ星でした。



タグ写真。
ヤフオク等では,バンダイ製ウルトラ怪獣ソフビの中では高価な部類に入ります。
ぐらんどきんぐさんからお教えいただきましたが,バラバには硬質もあるようです。
ふにゃふにゃした感のある軟質バラバ,いつの日か是非お硬いやつにもお会いしたいです。

紹介したソフビ 547体。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラン

2010-02-03 00:00:23 | ウルトラマンA

今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
輸送中の古代魚をヤプールが強奪し,超獣に改造,”怪魚超獣 ガラン”です。



ガラン写真。
ポピー製キングザウルスです。
このサイズのソフビは,これが唯一であり,他にも当時ミニソフビやスタンダードサイズソフビが作られました。



顔のアップ写真。
深海サメのような顔つきで,うまく魚類を怪獣化させた超獣と思います。
目の前は鰓孔かな?他にも鱗や背中の鰭状突起など,魚類の特徴が垣間見えます。
魚の超獣ですが,水に入ることはなかったと思います。そーいえば,Aで水中格闘ってあったっけ?



後姿写真。
キングザウルスの中では少し小ぶりですが,出来のよい造形ですので満足です。
尾の形も独特ですね,普通の魚のように2叉ではなく,極少数の魚で見られるような3叉です。



足裏写真。
足裏は下駄のように四角いですが,足型は魚の鰭を意識しているのでしょうか?
3億年前の古生代デボン紀の巨大魚類から作られた設定ですが,
正確なデボン紀は約4億1600万年前から約3億6700万年前であり,どちらかというと4億年かな。

紹介したソフビ 541体。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウラ

2009-12-31 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
明日からは寅年,丑年最後の日に牛の怪獣を!”牛神超獣 カウラ”です。



カウラ写真。
マーミットのイベント限定品で,色合いが素晴らしいソフビです。
イベント品が唯一のソフビでしたので結構高値で購入しましたが,今年になって色違いVer.が発売されました。



顔のアップ写真。
食肉牛600万頭と宇宙怪獣を合体させた超獣で,4本足の牛をうまく2本足超獣にしました。
2009年年賀状に,これを抱っこさせた子供写真を使用しようとしたら,妻に却下されました・・・。



後姿写真。
背中には牛の大腿骨のような骨状の突起が見られます。
岡山市にある600万以上の牛の鼻輪(鼻ぐり)を集めて供養している塚から,
鼻ぐりを盗んだ若者(ご存知!蟹江敬三氏)が超獣に変身しました。



手のひら写真。
手のひらには豚の鼻のような蹄があります。
鼻ぐりの話ですが,カウラは鼻ぐりはしていません。

紹介したソフビ 合計471体。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする