goo blog サービス終了のお知らせ 

しめじっこ純情

不定期更新の日記です~ (・ω<)

赤穂侍の死にざまを見せい!

2008-12-14 21:03:02 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
四十七人の刺客

「今宵、吉良を殺す」

刺客・・・それは他人を暗殺する者。
忠臣、浪士ではなく“刺客”と化した四十七士を気高く描いた画期的作品。

実行までの資金や道具の調達、情報を駆使した綿密な下調べ、相手や幕府との駆け引きなどを論理的に詳細に描いた斬新な切り口のストーリー。
主君の恨みを晴らす、という感情に訴える話を期待して読むと少し???と思うかも・・・


もうすぐ討ち入りの時刻。
泰平の世、彼らは一体何を考え何を思いながら討ち入りの準備をしたのだう・・・?

クリスマスソングと言えば・・・

2008-12-13 11:14:27 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
JAY WALK さん、いつの間にやら改名をされていたんですね~

http://jp.youtube.com/watch?v=ueSbpL0R40g

FM802のヘビーローテーションで聴きまくっていた<何も言えなくて>。
やっぱり- WINTER VERSION -のほうが好きです~


もう二度と会わない方が いいと言われた日
やっと解った事があるんだ 気づくのが遅いけど
世界中の悩み ひとりで背負ってたあの頃
俺の背中と話す君は 俺よりつらかったのさ

時がいつか 二人をまた
初めて会った あの日のように導くのなら
水のように 空気のように 意味を忘れずに
あたりまえの 愛などないと 心に刻もう

窓をこすって 雪を見つめる君の 肩はもう抱けない
サンタクロースになれなかったね
背中にそっと 「 さよなら・・・ 」


メリークリスマス!!!

山は下りるために登るんさ

2008-12-04 10:55:38 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
クライマーズ・ハイ

いや~、読み応え満点の大満足!
暇を見つけては本を開いて約2週間。
やっと今読み終えました。

てっきり登山物かと思いきや、そのほとんどが新聞社で働く人達の葛藤や駆け引きなどなど・・・
(もちろん衝立岩に登る重要なシーンもあるのですが。)

感想は・・・

面白い!!!
主人公の人間くささの描き方が素晴らしい!
単なるハッピーエンドぢゃあ無いのがすごくイイ!

っていうかこの作品、映画化されていたんですね~知らなかった。
登場人物達の心情や事故現場など、どうやって表現をしたんだろう?
役者の演技力が非常に重要になってくるとは思うのですが・・・

今度観てみ~よおっとっと!

姫路は通らないんだ~

2008-11-30 07:01:34 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
走る男、明石海峡を渡っちゃた~

それにしても、走って淡路島を縦断ってスゴい!
番組上、30分に編集されているけれど、これって相当大変なはず!
天候の変化や向かい風、上り坂、自動車の幅寄せなどなど・・・
画面には映らない、走った者しか分からない苦労がたくさんあるはず!

何故にそこまでして走るのか!?

仕事だから?
走るのが好きだから?

分からね~

次回からは四国編。
お遍路文化があるので今までよりかは走り易いはず。


日本縦断、応援していますよ~

ゾーさん

2008-11-29 20:33:02 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
Veohにてドラマ<夢をかなえるゾウ>の1~7話までを一気見!

いや~面白いですな~これ。

まず、水川あさみさん。

水川さんと言えば、さよなら小津先生のイメージがあったのですが(古っ!)良い意味で完全に裏切られました!
ゾウの古田さん相手に怒ったり泣いたり笑ったり・・・
クルクルと変わる早い展開の中で、グイグイと共演者達を引っ張る演技がなんとも素敵です。

それから、所々に出てくるナイスな言葉たち。

ピンチの時こそ笑え。
嫌われる事を恐れるな。
思った事を行動に移せ・・・

ホント、なんだか自分に言われているみたいです。

そんなこんなで見終わった後は、あら不思議!
ちょっと前向きな自分になっていました。

早く次回分をアップしてほしいの~

知らなかったです~

2008-11-26 23:23:19 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
♪チューリップ 博多っ子純情


これ、すっごく良い曲ですね~
初めて知りましたよ~

映像もgood!
キャナルやソラリアなど、とっても懐かしいです~

最後の♪ルルル~が泣かせますね~




<あとがき>


な、なぜぢゃ~???

この動画、全然見れね~よ~ん!!!

myパソコンのCPUやらメモリ、回線などがショボイから???
このブログの画面に画像を載せ過ぎたから???
それとも、載せ方自体が悪かったから???
著作権???

う~ん、分からん!!!

パソコン詳しくないので原因なんてサッパリ分からん!!!





YouTube チューリップ 博多っ子純情 ←ここをポチっと!

これなら見る事出来るでしょう!!!

コペ転は名言!?

2008-11-26 22:58:52 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
私の大好きな、長谷川法世さんの<博多っ子純情>。

これを読めば福岡の事が全てわかるってくらい、民俗学の面から見ても本当に素晴らしい漫画です。
作者の郷土愛がひしひしと伝わってきます。
10年程前にNHKでやっていた朝の連続テレビ小説<はしらんか!>の原案にもなった作品です。
以前、博多駅の新幹線のホームから改札へ向う階段を下りる正面の壁に、この漫画の主人公が描かれていたのですが、今でもその絵はあるのでしょうかね~?

こんな風に私のブログを読んでくれた方にも姫路の事を知ってくれたらな~と思い、タイトルに<姫路っ子純情>とパクリ・・・いやいや、名付けてみました。

書き続けて一年。

少しは効果はあったのかな?

最近、ちょっとサボり気味ですけど・・・



あっ、そうそう。
私と同じように<○○っ子純情>ってブログ名をつけている人っているのかな?

読書の秋!

2008-11-05 10:43:24 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
近所の7-11で買ったGoods Press



なんと!ウレシイ事に文庫カバーが付録で付いて来ました。

・・・いやいや!

本当のところ、カバーがお目当てだったので雑誌の方が付録になるのかな!?

まぁ、どっちにしてもこれで¥620とはお安いもんだ!
普通にカバーだけを購入しもこれ以上の値段はしますからね~

我ながらなかなかナイスな買い物です!


ほいでもって早速読書、読書・・・



ついつい題名のインパクトに釣られて読んだ富士山大噴火

地震に始まり、天体やら恐竜やら・・・トドメに富士山の噴火と来たもんだ!
SF小説、パニック小説にありがちなネタを、これでもか!って言うくらい一冊に押し込んだ内容の本。

きっとハリウッド辺りで映画化したら面白そうなのですが・・・

あっそんな話の映画、すでに製作済みですね!?

ツインドライブ!!!

2008-10-26 22:41:41 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
ガンダムと言えば・・・

もちろんファーストガンダム!
としか思い浮かばないおっさん世代な私。

今日初めてガンダム00なるものを見させていただきました。

それにしても!

アニメなのにスゴイ動きをします。
ノーマルザクの3倍の早さどころではありません。

しかも主役の機体が4機!
もう何がなんだか分かりません。

ストーリーも連邦VSジオンみたいな感じではなく、かなり複雑な模様。

でも、見応えがありそうで面白そうです。
ガンダムもかっちょえーし・・・


次回が待ち遠しいな。

ハヤシライスが食べたい!

2008-10-24 11:47:59 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
ドラマ「流星の絆」第1話の再放送を見ました。


序盤は原作に忠実だったのですがだんだん時間が経つにつれ・・・

現代版忠臣蔵のようなお涙頂戴物の復習劇を想像していたのですが、あの三兄弟のはっちゃけっぷりには見事に期待を裏切られました。

賛否両論あると思いますが、私は結構好きですね、ああいうの。
今後は妹の心変わりに要注目です。

後は杉浦太陽さん。

なかなかナイスな役どころでしたね~

多分、辻ちゃんともああいう風に・・・
などと勝手な想像をしてしまいました。


原作が面白かっただけにそのイメージを損なわず、いかにどれだけ良い味付けに仕上がるか楽しみなドラマです。

ところで、ダルビッシュというセリフ、2回も出てきたけど流行っているのかな?

ウランバーナとは・・・

2008-10-12 09:37:16 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
奥田英朗さんのデビュー作<ウランバーナの森>。

世界的ポップスターが避暑に訪れた軽井沢
そこで体験する不思議な出来事と共に便秘も治り心身が再生するというストーリー。

とってもいい話なのですが、物語を通じて終始 “う●こ” のオンパレード。
まあ、そのあたりが奥田さんらしいと言えばらしいのですが・・・

途中、精神科医と美人看護師の組み合わせが登場した場面では、
ああ、あの小説へと繋がるのかな、とニヤリとさせられました。

読むとスッキリとする本です。