09:47 from twicca
http://yfrog.com/h8wjtkucj 二週連続
11:50 from twicca
http://yfrog.com/kiwhxvj OTTYマラソン全国大会、10 マイル 何とか完走!
by shimeji5 on Twitter
~~~~~
走ってきましたよ~!
第 28 回 OTTY マラソン全国大会!!!
6 時に起きて 7 時 30 前に会場へ到着。
とっとと受付を済ませたいところですが、
なんせこの時間!
もちろんワンセグにてゴーカイジャーを観ます!
8 時になり受付を済ませ辺りをぶらぶら・・・
たくさんのブースが並び、
ちょっとしたお祭りのイキフンを醸し出しています。
こんなの欲しかったから結構ウレシい~!
参加賞は帽子とタオル。
開会式の様子。
ジャージピンクは特別招待選手の元三井住友海上火災陸上部、市河真由美さん。
ベルリンマラソン 6 位、
北海道マラソン 優勝、
全日本実業団女子駅伝 優勝 < 4 区 >・・・
紹介のアナウンスを聞いているだけでもビビッてしまうほどの、
数々の輝かしい成績を収められたランナーです。
主催者からの注意、
今年からコースが逆回りになるとの事。
まあ、初参加なのできにはなりません。
それと、
音楽を聴きながら走る方へ、
周りのランナーとの接触に十分注意をする事。
伴走の声を聞きながら走る方がいるので
自分の世界に入り込まないよう、
少しだけボリュームを下げて欲しいとの事。
等々・・・
駅伝部の K さん。
今日は 10 km にエントリーだそうな。
11 月に走る駅伝大会、
何故か私もメンバーに入っているとの事。
かわええ~の~
はばタンと 2 ショット!!!
そんなこんなで・・・
出走時刻が近付きスタートラインに並び、
6:00 起きで神戸からやって来た隣のランナーと話したり、
ツイッターでつぶやいたりする。
そして!!!
10:50 10 マイルの部スタート!!!
走り出していきなりの上り。
んんっ!?
脚が動かない!
飛ばし過ぎだろうか!?
ペースを落としてみる。
っが!!!
全く脚が動かない!
気持ちで上ろうとするがほとんど進まない!
抜かされまくる。
仕方が無い、歩こう!
ダメだ!
歩いても歩いても進んでいる気がしない・・・
焦りながら坂を上り切ったトコロで呼吸を整えてまた走り出す。
っと!!!
また上り!
また歩く!
こんな調子で完走出来るのだろうか???
焦りまくりながら歩いて上る。
上って息を整え走り、
また上りで歩くを繰り返す。
んんっ!?
オカシいぞ!
コレは絶対にカラダがオカシい!
歩きながら考える。
先週の たたらぎダム湖マラソン では
高低差 100 m の坂も上れているのに、
コレ位の坂も走れないなんて・・・
どっかがオカシい。
考えてみる。
睡眠時間?
十分とは言えないけど不十分でも無いはず!
夜勤明けでも走ったりしていたから原因ではない。
食事か?
先週のハーフではずっとハラヘリ状態だったから
今回は直前にウィダーを摂ってみたんだけど・・・
いやいや、
例え満腹でも脚は動くはず!
今年の初めに出た、
たつの市 梅と潮の香マラソン大会 がそうだったから。
疲れ?
いつも仕事で疲れきっても練習してたのでコレも違う。
なら何だ???
ほぼ歩きながら考える。
10 km 折り返し地点までやってくる。
もう最後尾辺りだろうか???
制限時間が頭をよぎる。
平坦な場所と下りはゆっくりでもいいからなるべく走るようにして、
上りはムリをせずに歩く事にする。
落ち着け落ち着けと言い聞かせながら気持ちを切り替える。
歩いて歩いて第 3 給水所までやって来た頃に呼吸がオカシい事に気が付く。
そう言えばスタートしてからずっと
ぜぇぜぇはぁはぁしていたよな~
心拍もずっとバクバクしている。
酸素がカラダに運ばれていない感じがする。
待てよっ!!!
コレはもしかして肺塞栓症の症状ぢゃないのか!?
ヤバい!!!
脚の血栓が再び肺に飛んだのだろうか!?
DNF の文字が頭に浮かぶ!
リタイアか、
それともガンバるのか!?
リタイアは絶対にしたくは無い!
でもココで死者が出たりでもしたら
他のランナーや大会関係者に多大な迷惑が掛かる!
どうなんだ!?
リタイアしかないのだろうか!?
考えても考えても答えは出ない。
いや、
自分の中ではとっくに答えは出ているはずだ。
リタイアしなくちゃいけないのにただ意地になっているだけ。
どうしても気持ちの整理がつかないのだ。
とりあえず、
一周目が終るまでは歩こう!
リタイアするならソコがいい。
考えながらちょびちょびと進む。
スタート地点に近付くにつれ
あんだけたくさんいたランナーが数えるしかいなくなる。
周りもみんな苦しいんだろうな・・・
みんな頑張っているのに
やっぱ自分だけリタイアなんてイヤだな・・・
でももう脚が動かないや・・・
しかも脚が痺れてきたし・・・
脚、脚、脚、脚・・・
脚!?
うおっ!!!
脚の血流がオカシいぞっ!
脚のどっかで血が流れていないって事か!?
急いでゼッケンベルトとハーフパンツの紐を緩めてみる。
ダメか・・・
効果無し。
また血栓でも出来て血管がイカレたのだろうか・・・!?
諦めずに考える。
前回のハーフと違うトコロって何だ!?
考える。
とぼとぼと歩き一周目が終りかけた頃・・・
ヒモか!?
靴ヒモか!?
そういや、
速いランナーは靴ヒモをつま先側から足首側までシッカリと結ぶ、
そう聞いてマネしてたんだっけ!?
コレだ!!!
もうコレしか思い付かない!
スグにコースの脇に寄り靴ヒモを緩めてみる。
っと!!!
脚全体に血が通い始める!!!
痺れも無くなってきたー!!!
軽く走ってみる。
ヤター!!!
イケる!
イケるぞっ!!!
カラダもカルい!
呼吸、心拍も復活!!!
よしっ!!!
DNF は撤回ぢゃ!!!
そんでもって挽回ぢゃ!!!
再び走り始め 2 周目に突入!!!
周りのランナーを抜かしまくる!
と言ってもキロ 8 分とか 9 分とかそんなペース。
でもいい。
もう歩かないゾっとココロに誓う。
スゲーと思いつつ競歩で挑戦している人を抜かす。
多分今最下位付近で制限時間いっぱいのはず。
どこまでイケるか!?
上りはペースを落として走る。
ペースは落とすがさっきまでとは訳が違う。
平地と下りを全開で駆け抜けるための体力温存作戦なのだ。
完走するにはもうこの手しか無いような気がする。
コースの全てを全力で走ったらどこかでまた脚が止まるだろう。
もう歩くのはイヤだ!
10 マイル専用のコースを淡々と走りちょっとした集団に追い付く。
同じくらいのレベルのランナーも数人見える。
よしっ!
何とか完走出来そうかな!?
一周目で苦しんだ坂も不思議と楽しく思えてくる。
もちろん平地と下りはかっ飛ばす。
みんな苦しそうだ。
一周目を歩いた自分にはまだまだ余力が残っている。
すまねーが抜かさせてもらいやす!
先を急ぐ!
10 km の折り返し地点を過ぎたところでカラダが完全に回復する。
もちろんカメラマンの前では必ず全力疾走をする。
2 周目も半分以上を過ぎた辺りから上りもガンバる事にする。
走って走って走りまくる!
最後の給水所で水分補給を済まし、
後少し!
こうなったら何が何でもゴールまで突っ走ろう!と決心する。
ゴール手前の坂で、
ナイスラン!!!
とボランティアの方に声を掛けてもらい気合が入る!
そして!
もうそのままゴールまで一直線!
あ~、
ちょっと不満が残るレースだったな~
せめてもう一周させて欲しいな~
などと思いつつ・・・
FINISH !!!
必死の思いでゴールしてみたら・・・
涼しい顔をしたトライアスロンの I さんとバッタリ!!!
ってか手に持っているの何ですか、それ!?
って、
んなアホな!?
それって表彰状ぢゃないですか~!?
初めて参加したレースでその成績って・・・
一体どんだけ速いねん!?
走った後は鍼灸師による無料マッサージを受けました。
おかげで脚が随分と楽になりました。
でも、
施術されていない場所がダル過ぎて変な感じでした。
大会終了と同時に雨。
天候にも恵まれたようです!
なお、
完走率は 84.4% だったそうです。