goo blog サービス終了のお知らせ 

しめじっこ純情

不定期更新の日記です~ (・ω<)

体調が良いと本当にウレシいなと思う男

2011-08-04 22:47:18 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
今日は久しぶりに体調が良いので
HDD に溜まった TV 番組を消化してみました。



ああ、
見ちゃったよ・・・

< チャレンジ!ホビー あなたもこれから山ガール >

って、
なかなか面白いやないか~い!!!



行ってみたいよ、
戸隠高原。



さ、さわやか~~~!!!
なんちゅう笑顔やね~ん!!!
いっつも汗だくになっている私とは大違いやな~~~!!!
こんな山歩き一回やってみたいわ!!!



ちなみに来週は
スタイリストが山ファッションのポイントを教えてくれるそうな。

ジャージぢゃあかんのか!!!
コレ見て勉強をせねば・・・

たまにはこうやって
ゆっくりと TV を見るのもいいものですね。

ゴーカイジャーの男 6月18日(土)のつぶやき

2011-06-19 01:44:19 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
13:16 from twicca
今日は雨のため残念ながら登山部の山登り練習は中止 (T-T) ポッカリ と時間が空いたので映画鑑賞。 http://yfrog.com/h4g3pglj ひとりで観ましたけど、何か!?
22:43 from twicca
うおっ!スマステ で ゴーカイジャー やるの!?観たい!けど、夜勤明けでもう 30 時間以上起きているから寝る事にします。番組は録画して明日のお楽しみ~ (^з^)-☆
by shimeji5 on Twitter

~~~~~



もちろん
8 月 6 日公開の映画も観に行きますよ~~~

うっしっし~~~

山の素晴らしさ厳しさを知る、最高の山男

2011-05-07 22:03:24 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


今、ツイッターやブログで盛り上がっている < 岳 > 。

どんなもんだろう!?
興味本位で読んでみました!

・・・



いや~
もう最初から最後まで大号泣ですわ~!

こりゃあ、
映画も観に行かなければ~~~!



ただ、
自転車に乗る人からすると、
気になったのが久美のヘルメットの被り方。

原作でも浅く被っているシーンがあるし、
映画を観たわけでも無いので何とも言えませんが・・・



やっぱ、
ヘルメッツの被り方はこうでしょ~~~!!!

ぽぽぽぽ~んの男

2011-03-21 19:23:27 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


ナンデスカ!?これ???
ぽぽぽぽ~ん
ってツイッターでつぶやいている人やたら多いんですけど。

【 速報 】 左腕にAC痛恨のミス発見 【 拡散希望 】
今日はこんなのが回ってくる始末。
笑っちゃいましたよ。

山の声の男 1月23日(日)のつぶやき

2011-01-24 01:40:12 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
10:22 from twicca
くじら企画さんよりメール。本日の「 山の声 」ほぼ満席。混雑を避けるため、マラソン練習を切り上げて早めにでっぱつ。
13:55 from twicca
梅田をうろうろし、 http://yfrog.com/h2nimiuj 日本橋をうろうろ。会場のインディペンデントシアターに早く着きすぎた。14:30受付開始なのに。SDカードを買わなければいけない。カードリーダーも買わなければいけない。重要な仕事がいっぱい。結構忙しい。
14:01 from twicca
ハンバーグカレーはそんなに辛れーくない。 http://yfrog.com/h4nl6eaj
14:17 from twicca
もうすぐ受付開始。会場に入らないといけない。 http://yfrog.com/h3djkzpj 周りでつぶやいている人達はみんなツイッターで繋がっているのだろうか?
14:46 from twicca
チケット買った。整理券ももらった。 http://yfrog.com/h3bjlkyj SD カードを買うのを忘れた。
15:04 from twicca
SD カードを買わなければいけないのに、軍用の LED ライトを買ってしまった。夜間のマラソン練習にいいと思って。この勢いだと軍用のソフトシェルも買ってしまいそう。登山と自転車にいいと思って。
15:23 from twicca
会場に入った。満席。一番後ろの真ん中に座る。つぶやいている人を発見。iPhone 使い、文字を打つのがメチャクチャ早い。
18:28 from twicca
くじら企画「山の声」を観た。猛吹雪中、槍ヶ岳~尾根を彷徨するシーンは圧巻。まるで自分も北アルプスのそこにいるみたいだった。最後に役者さんが深々とお辞儀をされたその表情に泣けた。素晴らしかった!決めた!六甲縦走をしよう。そして浜坂に行こう。加藤文太郎を感じるのだ。劇中の吉田の様に。
22:35 from web
加藤 文太郎 「 単独行 」 http://www.aozora.gr.jp/cards/000245/card1330.html
by shimeji5 on Twitter

この世界を考える男

2010-01-30 23:16:09 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
アバター 」 面白かったよ~
そんな言葉を聞いて・・・



ついに話題の映画を観て来た。

映像、音楽、ストーリー・・・
全てに於いてとにかくスゴかった!
まあ、
世間では賛否両論イロイロありますが。

あまりに悲しいシーンがたくさんあって
ボロボロ泣きまくったら
涙で 3D メガネを汚してしまった。

まさかコレって
このまま使い回したりしないよな~???

映画の終盤は
ずっとその事が気になってしまったけど、
それでもスゴい映画だった。

フィルムに込められたメッセージ。
しっかりと考えなければ・・・

US ロック好きの男

2009-12-22 10:16:53 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


FOO FIGHTERS のベストを買ってみた。

円高?デフレ?
とんでもなく安かった。

少年の頃、
ガンズの USE YOUR ILLUSION ( 2 枚 ) を
友達となけなしのお金を出し合って買った。
そんなのを思い出すと本当に安かった。

大人になった今、
余ったお金で
このCD のためだけに
クルマのオーディオ にリアスピーカーを追加してみた。
前後左右、
高低音やらの調整でいぢくり倒す事 2 時間。

う~ん、
イマイチぢゃ~!

諦めかけて
ふと、
説明書を見てみると・・・



一発で
ナイスなセッティングが出せるボタンがあったぁぁぁ~!!!

清張文学との新たな邂逅

2009-09-13 20:19:43 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


姫路文学館松本清張展 に行って来ました。

最終日とあって来場者は結構多め。

ふ~ん、
戦時中、
衛生兵として従軍した経験が
小説にも生かされているんやな~
やっぱり本物の資料に触れるのってええな~
スっゴく心が震えたましたよ~

何年かぶりに観た 「 点と線 」 のアニメ。
懐かしかったな~



マウスパッドを購入。
清張さんにあやかって
この日記の文章も少しは上達出来たらいいんですけどね~

生への積極的な姿勢

2009-07-29 11:44:55 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
ここ数年、
何度も何度も読み返す文章があります。



病院で死ぬということ
続 病院で死ぬということ
に収録されている 真昼の月 という話です。

末期の乳癌患者が死の直前まで癌に関するセミナーに参加をして
その命を煌かせるという内容。
生への積極的な姿勢が心を打たれます。

先日、
癌を克服した ランスアームストロング
ツールドフランス で表彰台に立ちました。
昨日、
癌と闘っていた 川村カオリ さんが永眠されました。

強く生きろ!
ちゃんとメッセージを受け取りました。

私はこの夏、
全力で駆け抜けます!

ええ話や~

2009-07-22 22:34:02 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
昨夜のですね、
人志松本の○○な話 をもう一度観たくて、
YouTube をうろうろ。



この、
し~ま~だ~の部分だけの画像があったんですけどね、

http://www.youtube.com/watch?v=1cF4T01BL3E&feature=related

いくらクリックをしても観られないんです。
どうやら削除されたようで・・・
でもですね、
他の人の話はちゃんと観る事が出来るんですよ。

なんで???

ちょっくらとテンションアップです↑

2009-07-16 09:53:50 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
いつの日にか訪れた、



北九州は小倉の 松本清張記念館

当時は 「 点と線 」 のアニメやら
東京での住まいやらが展示されていたんですけど・・・



なんと、
なんとの 松本清張展 !!!

ココ、
姫路でも清張関連の資料を見る事が出来るとな!!!

阿刀田高 氏の講演もあるそうで、
しっかりと買っちゃいましたよ、
応募用のハガキを10枚も。

こりゃあ、
もう絶対に行くしかなかとです!

劔岳 点の記

2009-07-10 23:03:52 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


新田 次郎劔岳 点の記

自分の表現力が余りにも稚拙過ぎて
感想が書けなくなる程のスゴイ文章力。
頭の中でずっと主人公と一緒に劔岳を目指していました。

読んだらあまりにも面白かったもので・・・



そのまま映画館へと直行。

原作の雰囲気を損なわない程度に
少しだけアレンジされていましたが、
映画もこれまた面白かったです!

特に登頂前のシーンではもう涙がボロボロ。
感動が押し寄せてきます。

配役、演技、映像・・・
全てにおいて素晴らしい映画であります。
仲間に対する想い、仕事に対する情熱等、
観て得るモノも非常に多い映画であります。



以前富山を旅した時に寄った、
立山あおぐ特等席 らしき 白岩川 のほとり。

http://www3.city.toyama.toyama.jp/livehtml/

本当にあんなところを登ったんだな~
明治時代に。