goo blog サービス終了のお知らせ 

しめじっこ純情

不定期更新の日記です~ (・ω<)

グラン・トリノ

2009-05-08 10:56:51 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
「 ミリオンダラー・ベイビー 」という映画を観てから
すっかり虜になってしまったクリント・イーストウッド作品。

もちろん今回も見て来ました、
「 グラン・トリノ 」 。

まだ公開中なので内容は書きませんが、
これがまた素晴らしいの何のって!

緊迫感溢れるシーンの連続に
クリント・イーストウッドの
<人はいくつになっても変われるんだ!>
という強いメッセージが込められた迫真の演技!

人生のあり方、
友情のあり方を問う作品となっております。

ええ、
こんな私ですら考えましたよ、
観ながら色々と。

もし!
隣に座っているこの人が
問題を抱え込んで困っていたら・・・

私は駆けつけて、
ちゃんと話を聞いてあげられるだろうか?
この人のために何か役に立つ事が出来るだろうか?
うまく問題を取り除いてあげられるだろうか?
この人が笑ってくれるような事を自分には出来るだろうか?


・・・


いや、
待てよ!
それって独りよがりな考えなのでは?
そんなのお互いに持ちつ持たれつなのぢゃないのか?

うん!
そうだ!
そうに違いない!

そういう結論に達し、
結局それどころか相手に甘えまくる私でありました。






おっさん、懐かしむ

2009-04-22 20:32:17 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


PRINCESS PRINCESS 友達のまま

あいや~
懐かし~な~
この曲。

学生の頃、
友達のクルマでしょちゅうかかってたわ~

香椎 から都市高に乗って

♪遠くに港が見えてる~

て所で絶対に誰かが
「あ、博多湾ば見えよるよ!」
って言うとったもんな~

男ばっかで、
「こげな恋愛したか~!!!」
とか言うとったもんな~

ほんで都市高下りてラーメン食べた後、
むなし~くなってしょっちゅう 3 号線を引き返したな~

結局
みんな寂しくなってそのまま一晩中遊んだんやったな~



あかん!
こんなん書いたら、
すっかり歳がばれるやないか~い!

D の複合

2009-04-12 23:32:01 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


去年の夏に訪れた木津温泉 ↑
そこを舞台にした松本清張作品「 D の複合 」を読んでみました。
そしたらのっけから主人公が
木津→城崎→播但線→姫路→明石→淡路島→和歌山→大阪
と旅をしているではありませんか!



こりゃあ私も行かなきゃ!
山陽電車にゴトゴト揺られながら続きを読みます。



明石で下車。

ここから小説に出てくる舞台も見えますが
遠そうなので断念して明石城へ。

桜が散り始めている城内を歩いて、
一般公開されている巽櫓まで登ります。

う~ん、
ナ~イス ビュ~!

明石の街越しに
明石海峡大橋と瀬戸内海に浮かぶ淡路島が見渡せます。

小説ではここから更に淡路島へと渡るのですが
何せ社会人、そんな時間の余裕は無い!

でもせっかくここまで来たのだから
もう少しだけ足を伸ばして神戸へ・・・



三宮で下車。

グリル金プラで食事後、
フラワーロードをうろうろ・・・

恋愛ドラマに出てきそうなオブジェがあったので

パチリッ!

おしゃれな街とおっさんの
なんだかイラっとくる写真が撮れてしまいました。



もう少しうろうろ・・・

国道 174 号線。
日本で一番短い国道です。

コレと国道 2 号線の交差点に掛かる歩道橋。
そこから神戸ポートタワーや神戸の街、六甲山が一望出来ます。

隠れたスポットを見付けた気がしてちょびっと得した気分。



今度は阪神電車に乗って東へ・・・
東灘区の住吉にて下車。

お好み焼き ふじ で食事後、
本住吉神社をお参り。

住吉ではなく“本”住吉というのは
ココが住吉三神鎮祭の根源らしいという説があるから。



再び電車に乗ってまたまた明石へ。

こっちは明石の住吉神社。
楼門や能舞台、拝殿、本殿の雰囲気が厳かで、
鳥居からの眺めが素晴らしい!

住吉三昧堪能後は
電車に乗り込み帰路へ。

しまった!
小説を読むのをすっかり忘れていた~!

コレ、好きかも・・・

2009-04-11 23:28:53 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
竹内玲子 著 「 笑うニューヨーク DELUXE

まだ少ししか読んでいませんが・・・
面白いです!この本。

会話文、体言止め、デスマス調などを
巧みに使い分けている文章がとっても読みやすい!
この軽快な文章がただでさえ面白い出来事を更に面白くさせてくれて、
読書中はニヤニヤさせられっぱなし!

内容は、
全編に渡って著者のニューヨークでの生活模様が書かれております。

そこは・・・
想像以上にハードな街。
普段から常にボーっとしている私なんかが行ったら
一発で犯罪に巻き込まれるような、そんな街。
自転車を停めて目を離すと二秒で盗難に会う可能性があるそうな!

そんな街での著者の笑える失敗談や勘違いなどが満載!
ああ、愛すべきニューヨーク!
いつかは行ってみたいです!

街の隅々までの情報もギッシリ!
ガイドブックとしても使えそうな本ですね~

春のうた

2009-04-07 20:15:44 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
いつもこの時期になったら思い出す曲。



スピッツ のチェリー。

確か
発売日の朝に急いで CD を買いに行った記憶があります。
何故なら、
当時好きだった女の子がコレを欲しい欲しいと言っていたから。

一緒に彼らのライブに行ったり二人で CD の貸し借りをしたり、、、
2 年位付き合ったんですけどね~
いつも傷付けてばかりの幼い恋でした。



この日記は私の生きた証。

過去の事もどんどん振り返っちゃいますよ~
情けない事、恥ずかしい事も書いちゃいますよ~

霧の旗

2009-04-02 11:20:47 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
今年に入ってからも結構読書はしていたんですけどね~
なかなか “ コレ! ” といった本に出会わなくて・・・
そんなこんなで 4 ヶ月。



やっと見付けた作品、 「 霧の旗 」 。

面白いです!
今年初のヒットです!

松本清張 モノに付き物の突っ込みどころは多々有りますが、
それをも完全に黙らせる程の文章達。

序盤は素人でも簡単にすぐ分かる、
古典的なよくあるトリック解明モノかと思いきや・・・

そこからまさかまさかの
大!どんでん返し!!!

そしてラストは・・・
そう来たか~!
全く予想だにしなかった結末。

復讐心に燃え、どんどん自己崩壊をしてゆく主人公の少女、
最後まで無罪を証明されなかった少女の兄、
核心に迫りながら結局役に立たなかった記者、
二人も殺しておきながら容疑さえ掛けられなかった真犯人、
ほとんど落度は無いはずなのに名声や家庭を失う弁護士、
完全にとばっちりを受けて殺人犯にされてしまう弁護士の愛人・・・

現代社会における、
私達誰もがハマリそうな日常の落とし穴が
リアルに淡々と描かれております。

まさしく、
大人の鑑賞に耐え得る文学です。

苦しみも悲しみも喜びもみーんな分かちあって生きてゆきたい

2009-03-30 12:08:24 | 本 ・ 音楽 ・ 映画


以前この日記にも載せた事のある、
永遠の愛を誓って 」。
その後の出来事が今日の新聞に載っていました↓

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090330-OYT8T00057.htm

20年経った現在でも
成美さんの想いは確実に全国へと広がっているんですね。
1日1日を大切に生きる。
本当に難しい事ですが、
その様に生きて行けたらと思います。

イキかけました!

2009-03-25 22:19:20 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
一夜明けて、今更ですが・・・



侍 ジャパン 優勝おめでとう!

試合後のインタビュー、
やっぱイチロー選手といえども
すごい重圧の中で戦っていたんですね~
今日の記者会見で言っていた
“向上心さえあればいくらでも可能性が見いだせる”
という言葉が非常に印象に残っています。
これは社会の中で生活をして行く上でも
とても参考になる言葉ではないのでしょうか。

決勝の韓国戦は両チームとも最後まで絶対に諦めない、
手に汗握る好ゲームでしたね~
これでアジア野球のレベルの高さが
世界の人々にも分かってもらえたんぢゃないでしょうかね~

とにかく、
侍 ジャパン 2 連覇おめでとう!
選手のみなさん、おつかれさんです!

GOAL!

2009-03-21 22:17:26 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
走る男

最終日 62km 。
ラストは 首里城 手前の激坂を走りきって
ついに感動のゴール!!!

「やればできる」
「腐らない心」
「折れない気持ち」
画面から伝わりましたよ~
苦しい人生、かっ飛ばして行きましょう!
あの日置いてきた青春の忘れ物を探しに!

これで最終回と思ったら、
次回からはまさかまさかの 走る男 Ⅱ って・・・

無事、日本縦断(2728.5キロ)を達成した次はドコを走るんだろう?
ちょっと楽しみ。

ちなみに・・・

・声がデカい
・同じ言葉を連発する
・たまに熱くなる
・走る男イズム
 「謙虚な態度」
 「素直な心」
 「感謝の気持ち」
 「漂う哀愁」
 「少しの勇気」を大切にする 等々

これが走る男の特徴です。

早く元気になりたい ~ 最後の手紙より

2009-03-19 11:31:43 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
永遠の愛を誓って
二十歳で逝った成美さんの記録

1989 年 3 月 19 日
今からちょうど 20 年前の今日、
この姫路で一人の女性が亡くなりました。
死因は白血病。
二十歳の若さで辛い副作用に耐えて苦しんで・・・
これはその方と恋人との手紙、
母親の日記を中心にまとめた本です。
限られた人生を本当に激しく生きた成美さん。
私達は命の尊さを考えなければいけません。
成美さんの死を無駄にしてはいけません。

・・・手紙読んだ。
何度も何度も読んで、うれし泣きしたくらい。
私、秀君のこと信じてるけど、
“好きやで”って言われると実感できてうれしい。
成美は、信るものがなくて、頼るものがなくて
自分自身がいやでした。
だけど、信じなきゃ、何も始まらないから
今は信じようと思います。

・・・成美さんの手紙より

HELLO MY LIFE

2009-03-19 08:17:02 | 本 ・ 音楽 ・ 映画
春と言えば・・・



GLAY の 「 HELLO MY LIFE 」。
懐かしいですね~
昔、飽きもせずひたすらエンドエスで聴きまくっていました。
確か 「 Winter,again 」 のカップリング曲だったと思います。
今ではすっかり卒業 song として定着をしているみたいですね~

この曲を口ずさみながら、
今日のウォーキングは 10083歩 。
だんだん暖かくなってくると薄着になってくるんですけどね、
そうなるとお腰に付けた歩数計が目立って目立って・・・
街中だと結構恥ずかしいモノなんです。



ポケベルやないかーい!

そう思われているんぢゃないかと。