goo blog サービス終了のお知らせ 

食べmap

アジア各国の美味しいもの、日本各地の美味しいものをご紹介します。
tabemap@hotmail.co.jp

スープストックのおいしいもの:クラムチャウダー

2005-12-02 | 日本
今日のおいしいものは、スープストックの「クラムチャウダー」です。写真の奥のがそうなんですが、寒いときはクリーム系のスープがいいですよね。定番すぎますが、クラムチャウダーは私がもっとも好きなスープの一つです。
手前のスープの名前がよく分からないんです。野菜がたっぷりと入っていました。確か期間限定の何々野菜の何とかスープだったと思います.
これも結構おいしかったです。

日本のおいしいもの:ハーゲンダッツのアイスクリーム

2005-11-15 | 日本
今日のおいしいものは「ハーゲンダッツのアイスクリーム」です。ハーゲンダッツのアイスクリームをはじめて食べたのが大学のときです。友達といわゆるおのぼり風に六本木に遊びに行ったとき、ハーゲンダッツのお店で食べたのが初めてでした。あまりのおいしさに、東京はすごい、さすが東京だと、ただ、ただ驚くばかり。ハーゲンダッツを歩きながら食べていたら、目の前に大きなきれいなタワーがあって、歩いてる人に、あれは何ですかと聞いて「くすくす」と笑われたのを思い出します。


日本のおいしいもの:スナイダーズのクリーミーキャラメル

2005-11-12 | 日本
今日のおいしいものは「スナイダーズのクリーミーキャラメル」です。いままで、チェダーチーズ一辺倒だったんですが、美味しいと聞いて最近挑戦しました。メイプルシロップの香りがして、なかなかいいですね。疲れている時なんか、コーヒーを飲みながら食べると、良い気分です。

日本のおいしいもの:スナイダーズのチェダーチーズ

2005-11-11 | 日本
今日のおいしいものは「スナイダーズのチェダーチーズ」です。これ食べたことある人少ないと思うんですけど。これは私の同僚の「O氏」にもらって食べたのが最初です。彼は出張のとき、何かしらお菓子を買ってきます。大阪の出張のとき、彼は缶コーヒーと、このお菓子を、買ってきました。これ、味はチーズ味で、結構香ばしく、硬さが、固いせんべいのようにあって、面白いんですね。私もそれから時々、このお菓子を買って食べます。私がこれだけ太ったのは、このせいかもしれない。彼はがりがりですが。私が中国に出張すると、皆が「O氏」の体調のことを心配します。私が太る分、彼はやせていきます
ごめんなさい。「O氏」

日本のおいいもの:団子

2005-11-10 | 日本
今日のおいしいものは「団子」です。この団子、岐阜に出張に行ったとき、訪問先で出してもらったものです。作りたてで、ホカホカしてました。みなさんは醤油派ですか、あんこ派、それともごま派ですか。私は醤油が一番好きで、あの甘しょっぱさがいいですね。熱い、少し苦めのお茶でもあれば最高!ケーキもいいけど、この時期、天気がいいときに縁側で、お茶を飲みながら、団子を食べる。いいでしょう。長野はそれが似合うところなんですよね。

京都のおいしいもの:海老かつ

2005-11-03 | 日本
今日のおいしいものは「海老かつ」です。京都駅の地下のレストラン街にあるとんかつ屋で食べたんですが、これがいける。ぷりん・ぷりんしている小海老がたっぷりと入っていて、歯ごたえが何とも言えず、また、海老の風味とうまみで、それはそれは最高のおいしさ。レストランの名前、なんだったけかな?

日本のおいしいもの:「蕎麦屋のかつドン」

2005-11-02 | 日本
今日のおいしいものは「蕎麦屋のカツどん」です。「蕎麦屋のカツどん」という文字だけで何となく、おいしい感じがするのは私だけでしょうか。この写真は長野県の上山田温泉のおそば屋さんのカツどんです。とんかつ屋のカツどんと醤油だれが違うというのがうたい文句です。そう言われて食べるとそんな感じがします。味が繊細かな?

日本のおいしいもの:みち子さんの焼きさば

2005-11-01 | 日本
今日のおいしいものは「みち子さんの焼きさば」です。この焼きさばを初めて食べたのは一年ぐらい前でしょうか。成田空港のゲートの横の売店で初めて買いました。さばの風味がしっかりとして、本当においしいお寿司です。最近ではセブンイレブンで各地の名産お弁当か何かで特別に販売していましたよね。
いろいろな焼きさばのお弁当が売っていますが、この「みち子」さんのが一番おいしいです。値段は900円。駅でも時々売っています。
他の焼きさば弁当と比べて、脂ののりがいいのかもしれません。
海外出張するとき、お土産に持っていくと大変喜ばれます。
http://www.soraben.com/wakasano_hamayakisabazushi-1.html

日本のおいしいもの:サーモン

2005-10-28 | 日本
今日のおいしいのもは「サーモン」です。私がお寿司で唯一苦手なのが「サーモン」。どうしてもあの生臭になれません。京都の伊勢丹の上にあるお寿司やに入ったのですが、そこにおいしそうなサーモンがおいてあったので、思い切って注文してみました。サーモンの生臭さが苦手であると言ったら、柑橘類と塩で少しマリネのようにして熟成させてから出してくれました。だいぶ生臭さがとれ、これなら食べることが出来るなと。他の人ならかなりおいしく食べるんではないでしょうか。

日本のおいしいもの:戻り鰹

2005-10-26 | 日本
今日のおいしいものは「戻り鰹」です。春の「初鰹」は昔から有名ですよね。味はさっぱりとしていて、「かつお」の風味を十分堪能できます。ここ数年、有名になったのが「戻り鰹」。春に日本にきた「かつお」が、どこか遠くに行って、秋、戻ってきた「かつお」のことを指すようです。この「戻り鰹」、脂がのっていて、風味より、そのとろみを楽しみます。この写真は「戻り鰹のオ大トロ」。あまり聞きなれない言葉ですが。食べてみると、まさしく「大トロ」なんです。この写真の白っぽいところわかりますか。これが脂身で、口の中で「トロリン」ととけるんです。いわゆr「まったりとしていて、それでいて・・・」という感じです。
「かつお」の詳しい情報は
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Katsuo.htm