水キムチ
2006-04-10 | 韓国
今日のおいしいものは「水キムチ」です。テーブルに着くと韓国ではキムチが5皿ぐらい出されます。日本でおなじみの白菜キムチは韓国でも定番です。「水キムチ」も定番です。「水キムチ」の具って少ないんですが、どうやら、具も食べるようですが、その水というかスープを飲むのが大切なようです。消化を助ける効果があるとのこと。
今日のおいしいものは「ポッサムキムチ」です。以前、新宿に住んでいたとき、韓国広場というスーパーが近くにあり、そこで時々食材を買っていました。「生カキ」のキムチが売っていて、それはそれは大変おいしいかったんですが、季節もので、その後、なかなか買う機会なくて。今回、カキのキムチが食べたいと招待してくれた韓国の方にお願いをして、注文してくれたのが、この「ポッサムキムチ」でした。カキとゆでた豚肉が出てきました。
今日のおいしいものは「ジャージャー麺」です。「韓国の」という表現が適切かどうか、わからないのですが、私のイメージでは中国が本場だと思っていました。今回の出張で一緒だったKさんが、韓国のドラマで結構、カップルが「ジャージャー麺」を食べているというんです。韓国のスタッフに聞いたら、「ジャージャー麺」は韓国が本場で、韓国にいる中国の労働者向けに作られた料理とのこと。ルーツは良くわからないのですが、ともあれ、韓国には「ジャージャー麺」があって、日常よく食べていることがわかりました。実際食べてみると、これがおいしいんです。焼きそばよりも、味が濃く、甘みも強い。麺はふと麺で、少し伸びているような感じなんですが、これがいける。北京ではじめて食べたときは、あまりおいしいとは思わなかったんですが、韓国の「ジャージャー麺」は一押しです。ちなみに食べたレストランは中華レストランでした。元祖は?????
プデチゲ
2006-04-03 | 韓国
今日のおいしいものは「プデチゲ」です。「プデチゲ」は軍隊でよく食べる料理のようです。簡単言うとキムチ鍋にラーメンを入れた料理でしょうか。具はソーセージや野菜です。シンプルな料理なんですが、今回、私はすっかりはまってしまいました。毎日でも食べたかったのですが、ほかの人もいたので3回ぐらいしか食べることができませんでした。この料理、レシピ、すごく簡単だと思うんですね。日本に帰ったら調べて、ブログでご紹介します。日本でもはやるように気がするんですが、居酒屋とか、コンビニで。
今日のおいしいものは「骨付きカルビ」。今では、日本ではすっかりお馴染みになりましたが、以前は、骨付きカルビはありませんでした。骨付きカルビは、写真のように骨の周りについているお肉を、「カツラムキ」にしたもなんです。私も最近それを知ったのですが。本場の「骨付きカルビ」。最高!


