goo blog サービス終了のお知らせ 

食べmap

アジア各国の美味しいもの、日本各地の美味しいものをご紹介します。
tabemap@hotmail.co.jp

上田のおいしいもの:福昇亭のワンタン麺

2006-04-27 | 長野
今日のおいしいものは、昨日に引き続き福昇亭のご紹介で、今日は「ワンタン麺」です。ここの「ワンタン麺」の特徴はスープにあります。透き通った味で、かた焼きそばと一緒に食べると、絶妙なバランスです。お昼にはかた焼きそばとセットがあって、大変お得です。

上田のおいしいもの:福昇亭のかた焼きそば

2006-04-26 | 長野
今日のおいしいものは福昇亭の「かた焼きそば」です。この焼きそばは大変、オリジナリ性があります。麺は片面で、具は野菜たっぷりで片栗粉で絡めてあります。食べるとき、酢に練り辛子を溶かして、それをたっぷり麺具の上にかけます。上田市(長野)に来たら是非食べてみて下さい。場所は上田の中心街で、福昇亭と言えば、大概に人は知っています。

黒壺の鴨汁そば

2006-02-01 | 長野
今日のおいしいものは「黒壺の鴨汁そば」です。鴨南蛮もいけますが、「鴨汁そば」も大変おいしいですね。みなさんはどちらがお好きでしょうか。ちなみにお値段は1150円です。

黒壺の鴨南蛮

2006-01-31 | 長野
今日のおいしいものは「黒壺の鴨南蛮」です。長野はおそばで有名ですが、特に上田は長野の中でもとびきり、お店が充実しています。上田では、おそばは基本的にお昼食べる料理で、夕方以降、専門店は大抵やっていません。今日、ご紹介するのは「黒壺」です。このお店は上田では珍しい品のあるお店です。私は通常、もりそばしかたべないんですが、このお店では鴨南蛮を食べます。黒壺の「鴨南蛮」は、鴨肉、スープ、そば、がそれぞれ本当においしく、特に今時期、最高にいいですね。お値段は少し高めで、1260円ですが、是非、食べてみて下さい。

コーヒーブレイク:壺や

2005-10-29 | 長野
長野県の別所に「壺や」というスペイン料理のレストランがあります。昔はものめずらしさもあったのか、だいぶはやっていました。私も10年位前には、何回か行ったことがあったのですが。先日、ロシアからのお客さんを連れて、そのレストランに行ったのですが、最悪。サービス・料理の味・値段・料理が出るまでの時間。どれもひどすぎる。こんなにレストランて変わってしまうんですね。「壺や」ここには行かないほうがいいですよ、本当。

お店情報
http://r.gnavi.co.jp/Mg/75/3015375.html

お昼食べてます

2005-10-27 | 長野
今日のおいしいものは「私のお昼ご飯」です。
この瓶詰めは中国で買ってきたもので、中身は「トウチ」のようなもの。結構辛く、私にとって大変貴重なもの。会社ではお昼、ご飯を炊いて、これをかけて食べてます。ほとんど毎日、お昼はこれ。この習慣、もう結構長く続いています。私のお昼代はたぶん70円ぐらいかな。節約生活・節約生活

長野のおいしいもの:三平てんぷら「1」

2005-10-16 | 長野
今日のおいしいものは「三平のてんぷら」。一応、土日はコーヒーブレイクの日としているんですが、今、インドネシア特集で日本の料理をなかなかご紹介できないので、特別企画で。
このお店は上田市にある、老舗のてんぷらや。(開業が昭和47年か開業して47年)昔はご主人と二人でやっていたんですが、ご主人が他界してしまったので、今では、おかみさん一人でがんばっています。
カウンターだけで、8人ぐらい座ると一杯になる、こじんまりとしたお店。
営業時間は17時から23時まで。火曜日から土曜日までです。
外国からお客さんが来ると、必ず連れてくるんですが、皆さん喜んでくれます。
春になったら、長野の山菜食べに是非来てみて下さい。最高ですよ。
場所は上田市の袋町という飲み屋街にあって、袋町に行けば、誰でも知っています。

長野のおいしいもの:三平てんぷら「3」

2005-10-16 | 長野
てんぷらは、季節のものがたくさん出てきます。一品、一品、揚げた物から出してくれるので、これは途中の写真。一人前は13品ぐらいで、何と1300円。
20年以上、値段が変わっていません。
長野のてんぷらの醍醐味は言っても山菜なので、春がお勧め。たらの芽や、ふきったま、には最高です。