goo blog サービス終了のお知らせ 

Tabby's Bar

タビーとルナとクロスケ・・犬猫家族です

料理教室にて

2010-12-24 | tea&coffee
クリスマスの料理教室に行ってみました。
作って食べれるとお得だったりして。
本をみたら作れるっていうのがあるので料理を習いにいったことは
ないのですが、最近の教室は電磁調理器なんですね。
なれてないので使いにくいけどいくら油が飛び散ってもいいってとこが
いいなあ。

鶏のきのこクリームソース
スタッフドパプリカ
苺のジュース

ビスタリ食堂

2010-11-01 | tea&coffee
また行きたくなる、ランチのお店です。
ゆず庵の交差点を西に少しいった所の、古い納屋を改築したお店です。
最初の交差点を右に曲がって少し歩いたところに駐車場があります。



器が全部違うのに大きさが同じくらいの物
素敵なお茶碗に、小鉢


食堂の名前の入った、箸置きにコースター。


ランチがデザートに飲み物つきで1050円、カレーランチもあります。

一人でも落ち着ける感じです。
ビスタリってネパール語でゆっくりという意味だそうで
ほんとそんな感じのお店

OPEN 11:00~日没まで
定休日 水曜日と満月の日(おもしろいけどいつだろう・・)

誕生日の食事会

2010-10-23 | tea&coffee
Primavorta-ラプリマヴォルタ-でバレエ仲間との誕生日の食事会です。
店の名前はリンクしてありますが「最初の」というイタリア語
だったみたいです、「春」なのかなあと思ってました。

イタリアンレストランで移転してからも人気みたいで満席。
店のスタッフの気配りもよく、いい雰囲気でした。

高知の野菜のバーニャカウダ
アロマランプにソースが入ってる!


棚田の新米を使った鮑とツブ貝
旬の四方竹のリゾット


土佐和牛ヒレ肉とフォアグラのロースト
栗南瓜と秋トリュフの香り

この後パスタがでて満腹。
めったに口に出来ない珍味も味わい、豪華でおいしいお食事でした。
お昼にも行ってみたいな。

ラ・プリマヴォルタ
高知県高知市はりまや町2-10-1
088-885-7041
定休日:日曜日、第三月曜日




高松へ

2010-10-13 | tea&coffee
久しぶりに高松へタビーも連れてドライブ。
この時期、暗くなるのが早いので散歩がてらに。

日中は半そででいいくらいの陽気で暑かったー。
瀬戸内国際芸術祭も見てみたくて、一番近い女木島にでもと思ったら
フェリー乗り場の駐車場がどこもいっぱいで(連休ですもの)、
海辺にとめて港にある作品だけ見てきました。

ちょうど大きい船も泊まっていました。


お茶席もありました。


見たかった、ジッパーの船(!)もちょうど通りかかったものの、
海を開いていく感じが上から見ないとよくわかりませんねえ。


高松といえばやはりうどんが食べたいですねえ

こんな大盛り、よく食べれたなあ

芸術祭にいった気分でお土産

この芸術祭にあわせてお土産パッケージも公募により一新されたデザイン
となっていて、どれも選びがたかった。


キョンボックン

2010-10-10 | tea&coffee
先日の集中豪雨の中、時速40kmで走行しながら到着すると以外にも
たくさんのお客さん(!)午後からはあの雨がうそのように晴れてきました。
雨のせいか庭が期待したほどには整備されてなかったように思いました。

南国に移転して広くなった韓国料理のキョンボックン。
庭が広く、駐車場も広々。

冷麺セットとプルコギは美味。

奈良からきまし展

2010-09-27 | tea&coffee

なんてうまいネーミング!!
期間中、雑貨屋さんの企画展で奈良から作家さんやコーヒー店、
お菓子屋さんが出張販売。
丙午珈琲(ひのえうまと読むんですね)とkicciのいちじくタルト
丁寧に挽いたいい香りの珈琲といちじくのほのかな甘みのタルト、おいしかったー。

ミルクピッチャーもネコムラトウキテンの物、ブログ見てみると猫の焼き物が!!
やはり名前どおり猫好きだったんだ。猫のがあるとよかったなあ。

素敵なお店がいっぱいあるなあ。




犬まみれ

2010-09-27 | tea&coffee

ミニチュアシュナウザーがいっぱいの68su(ロハス)で。

こちらで産まれてもらわれていった兄弟達もあずかったり
しているんだそうです。
膝の上の少し毛の濃いチャイくん(ちゃんだったかな)が
一時預かり中。

この子はすごくカメラ目線、かわいい口元


お月見のお茶会

2010-09-25 | tea&coffee
お茶は初めてですが気軽な会ということで、場所もお寺ではなく
カフェ、キッチンSO_KOで。


まずはお食事から、おいしかったー。

満月をイメージしたお吸い物

ここからお茶会で、お菓子を食べながら抹茶を頂く、
それぞれ器が違っていて、どれも高そう・・・

カフェオレボウルみたいな洋風なものまで

お茶の先生(古道具bakuも営業中)が話上手でお茶の話から
雑談から、わきあいあいと話しながら
手順が違っても緊張することなく、楽しいお茶会でした。
正座もないし、こんなんだったらまた参加したいなあ。



蔵や

2010-08-28 | tea&coffee
友人のバースデーにみんなでちょっといつもと違うとこに。
ランチといえばイタリアンのお店が多いせいか洋食になりがち。
なので今回は和食にしてみました。

築140年の古民家、蔵もありました。
庭も手入れされていて


料理は予約のみで昼はお弁当、夜は会席があります。
これは1500円のお弁当、手が込んでいます。


料理工房 蔵や
香南市野市町中山田212
den、イングリッシュガーデン方面でした。



猫カフェ

2010-07-16 | tea&coffee
高知にも猫カフェが出現、夢猫
ビル自体が改装中の為か猫カフェ以外コンクリート、天井むき出しで
工事中のような状態でした。

カフェスペースと猫スペースに分かれていて、入る前に手洗い、消毒
するようになっています。あまり広くないので何組かいる場合は時間で
交代するようになっていて猫達にストレスがかからないようになっているようですね。
といっても昼間はだいたい寝ていて、ランチを食べてから猫とたわむれようと
するとみなさんお昼寝タイムに。

スコテッシュがほとんどで

ノルウエージャンが一匹、かわいいです!


寝てるし

全部で11匹らしいですが交代で出勤(!)しているようです。
夜もやっているみたいなのでまた行ってみたいですね。