goo blog サービス終了のお知らせ 

Tabby's Bar

タビーとルナとクロスケ・・犬猫家族です

ハンガリアン・ウオーター作り

2013-03-24 | tea&coffee
ハーブセラピー等には興味があったのでどんなものかと講座を受けてみました。

土佐茶カフェで開催。2階はこんなになってたのね。
講師はアロマセラピースクール主催の小林ケイさん

ハーバルセラピーはハーブティー等の水溶性成分を活用するもので、
アロマセラピーは油溶性成分の精油を活用するものだそうです。

ハンガリアン・ウオーターの作り方は
ドライハーブに精製水と無水エタノールをいれて一ヶ月寝かしたものを
精製水で薄めてスプレーしたり、化粧水にしたり、飲むことも出来る、万能の水だそうです。



いい香りだけで癒されるものですよね。
講座の後は日高のお茶「ゆるり」で休憩。いいお茶は何度も飲めます。



その後遅めのランチにキッチンソーコで新作トマトソースチキンを。おいしそうっ






トマトサミット

2013-03-10 | tea&coffee
高知のたくさんのトマトが勢揃い。





おなじみ桃太郎、アイコなどの品種から独自の栽培方法にこだわった
地元銘柄のブランドトマトが約20。



全部試食してみると、どれも身がしっかりしていておいしい。
それぞれ味が微妙に違います。

きたじ

2013-03-09 | tea&coffee
女子のみのこじんまりと歓送迎会でした。

近所なのに行ったことのなかった居酒屋、きたじ、
上町5丁目を南に少し行ったファミリーマートの向かい。
人魚姫のような石像があるとこです。

お刺身がすごく新鮮でおいしく、さばのお刺身なんて始めてくらいかも。
かつをもすごく分厚く新鮮。



隣の緑はアオサノリのチヂミ

軟骨の串焼きにしょうがのチヂミ・・だったかな。


話しているとあっという間の4時間でした。


美術館

2013-02-13 | tea&coffee
高知県立美術館で開催中のリヒテンシュタイン展
なんと東京、京都、高知の開催なんです。
とはいっても、リヒテンシュタイン公国なんて始めて聞いたのですが
オーストリアとスイスの間にある小さな国なんだそうです。

その前にレストランでリヒテンシュタイン展にあわせた特別ランチメニューを。
二種類あってハンガリーからウィーンに伝えられた煮込み料理「グラーシュ」を頂きました。


柔らかく煮込まれておいしかった。
もうひとつはウィーンの郷土料理「シュニッツェル」、とんかつのような感じでした。

その後、豪華な公爵家のコレクションを見て回りました。ルネサンスからバロック、好きな時代です。

開催中にレンタル衣装で「お姫様体験」ができるらしく、ちょっとやってみよーと
みて見たんですが、いまいちな衣装で、残念。無料ですもんね。

お茶

2013-01-20 | tea&coffee
友人が遊びに来ていたので久しぶりに工夫茶器を出して先日もらった
台湾茶を入れてみました。

箱には「高山茶王」とあり、香りがよく何回も飲めます^^


猫のしっぽ

2013-01-13 | tea&coffee
カフェの名前がフランス語で「QUEUE DU CHAT」クー・ド・シャ、「猫のしっぽ」です。
中の橋通りの新しいカフェで、ドアノブも猫。



猫好きの方らしく店内は猫雑貨がたくさん。ケーキも素敵なんですよ。


ocho 8

2012-12-23 | tea&coffee
久しぶりにオーチョに行ってきました。
あいかわらずお客さんも多く、おいしい。

プリンも


ダム沿いに新しいカフェもできてました。


高知産ログハウス施工販売しているカフェでした。あまり広くないけど
景色は最高、暖かい季節ならテラスも気持ちいいかも。

同じ道沿いにあったあやしい(?)ギャラリーカフェ

オブラート

2012-11-23 | tea&coffee
江の口川のそばにある、こじんまりとした雑貨とカフェ、obrarte
お店の方も感じよくおいしかった。


おすすめランチと

ガレットランチ

豆乳ジンジャー


高知市永国寺町3-2今井第2ビル1F
088-879-6664

定休日 水 / 木

lunch time 12:00-15:00
cafe time 14:00-21:00
bar time  17:00-21:00