
京都桜シリーズ 府立植物園
大正13年に開園した日本を代表する植物園です。京都府民の休日のお出かけ定番スポットです...

京都桜シリーズ 金戒光明寺
金戒光明寺は、広い境内に約100本の桜が植えられています。境内は無料なので、自由に観賞でき...

京都桜シリーズ 建仁寺
京都の観光事院の中でもおすすめなのが建仁寺。祇園の繁華街の南にあってアクセスがよい一方...

京都の桜 高瀬川
高瀬川(たかせがわ)は、江戸時代初期(1611年)に角倉了以・素庵父子によって、京都の中心...

京都の桜シリーズ 高台寺・圓徳院春の特別拝観と夜間特別拝観
秀吉とねねの面影を残す2つの寺院は、庭園や化粧殿、長谷川等伯の襖絵、蒔絵など、見どころが...

京都 平野神社・桜花祭 (4月10日)
今回は北野天満宮の近く 西大路通沿いにあるので分かりやすいかと思います。平野神社は駐車...

京都桜シリーズ 高野川
出町柳で賀茂川と別れた高野川は、松ヶ崎橋にかけて両岸の堤防はソメイヨシノの桜がズラリと...

京都桜シリーズ 三千院
最澄(伝教大師)が、788年に比叡山延暦寺を開いたとき、自ら薬師如来像を刻み、それを本尊と...

京都 松尾大社・山吹まつり 4月10日~5月5日
松尾大社境内を横切る一ノ井川ほとりには3000株に及ぶ山吹が水面に黄金の花を咲かせます。ま...

京都 桜シリーズ 三千院の奥にある静かな寺院、実光院
今回は少し足を延ばして 尋ねます、洛北(らくほく)にある大原は、デューク・エイセスの『...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事