tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

LED

2010年03月18日 19時23分10秒 | NOAH (ZRR70)
NOAH購入前から考えていたちょっとした改造??(っていうほど大袈裟なことじゃないけど)をした。

それはポジションバルブの白色化。今回購入した車「NOAH」は標準でディスチャージヘッドライトが装着されている。白く光るヘッドライトにオレンジっぽい昔ながらの白熱球(ウェッジ球)の色ではかっこ悪い。

ということで、さっそく白色化計画を実行した。最初は普通の白く光るウェッジバルブを買うつもりだったけど色々ネットで調べているうちに今はLEDのバルブが出ていることを知る・・・ウェッジ球より数倍高いけどLEDって響きがなんか妙にそそられてしまってLEDにすることに決定。さっそくカー用品店に突撃!メーカーにこだわりは無いので一番安いものを物色・・・で、1つだけ特価で売っているものがあったので速攻で決定。

買ってきたのが



『PIAA HYPER DIMPLE SUPER LED』(品番H-407)

透明蒼白色に光るLEDバルブ。(当然車検対応品)


△左:純正ウェッジ球 右:PIAA HYPER DIMPLE

ウェッジバルブと比べると一回り大きいな。ネットで調べたところ純正のウェッジ球(5W)と比較してLED(0.3W)なので94%消費電力が削減されるらしい。とはいえポジションランプなのでたかが知れているけど・・・一応エコである。



交換前のウェッジバルブの光り方は




△純正ウェッジバルブ

こんな感じで自分的におしゃれじゃなくかっこ悪い・・・

ということで取りつけてみた。
とりあえずウェッジバルブとLEDバルブを交換して差し込む前にちゃんと光るかチェック。



いいじゃないですかいい感じで白く光ってる。

※これからLEDバルブに変えようと思っている人がいればひとつ注意。LEDバルブってのは+-が決まっているらしく差し込む向きが決まっていて逆に付けると光らないので装着前の点灯チェックは必ずしましょう。

点灯確認も取れたのでヘッドライト内に取り付けて再度光らせてみる。




△PIAA HYPER DIMPLE SUPER LED

う~~~んバッチリ。やっぱこの方がカッコイイ!!
ノーマルと比べてだいぶ見た目の印象も変わったな。(自分的に・・・)やっぱり交換して良かった。

僕自身もともと車をいじくるってのが好きでホイールだとかマフラーだとかエアロだとか興味大、本音をいえば交換したいんだけど・・・やっぱどれも高くて先立つものがないので今後もこういう簡単に出来る小技程度のいじくり方で遊んでいこうかなと。

とりあえずルームライト&ウィンカーのLED化に興味大。ウィンカーはなんだか取付がめんどくさそうなのでまずはルームライトからか。まぁ気が向いたらやってみよう。

-----

PIAAの製品紹介ページ
http://www.piaa.co.jp/products/car/led/position_valve/h_dimple.html

最新の画像もっと見る