goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

水曜どうでしょう放送辞典

2009年11月20日 22時07分48秒 | 水曜どうでしょう
『水曜どうでしょう放送辞典1996.OCT ~ 1998.APR』

が今月発売された。この辞典は記念すべき最初の企画の「サイコロ1」から「マレーシアジャングル探検」までの各話解説と出演陣・ディレクター陣はじめ裏方さん多数のインタビューなどが収録された本。こいつは面白そうだと久しぶりに読み物のどうでしょうに興味がわいた。

しかし、さすが”にわかどうでしょうバカ”の僕はこの本が発売されることを知ったのが先月28日に発売されたDVD第12弾『香港大観光旅行 / 門別沖 釣りバカ対決 / 北極圏突入~アラスカ半島620マイル~』のなかに入っていた広告を見てこの時1回目予約〆切の3日前、翌日の会社帰りにさっそくローソンに突撃するも時すでに遅くすでに販売予定数いっぱいで買えず・・・

しょうがなく11月1日から始まった2回目で予約して本日やっとゲットしてきた。



まだまだ買ったばかりでパラパラッと見ただけだけど思いのほかけっこうなボリュームで読みごたえありそうだな。DVD見なおしながら読んでいくことにしよう楽しみだな

どうでしょうDVD

2009年11月02日 20時55分55秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょうDVD第12弾『香港大観光旅行 / 門別沖 釣りバカ対決 / 北極圏突入~アラスカ半島620マイル~』の本編はすべて見おわった。長かった~~~。

けど、いやぁ面白かった全部おもしろかったけどやっぱり個人的に一番楽しみにしていた今後色々な企画で登場することになるシェフ大泉の初登場企画「北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」は群を抜く面白さで大満足の内容であった

まだ副音声のほうは全く聞いていないのでどんな話で盛り上がっているのか楽しみだね。どうでしょうDVDの場合、本編の内容とは全く関係のない違う話題で盛り上がったりするから。

ほんで、12月1日にはDVD第13弾の予約も開始されるようだ。まぁいつものごとく僕はどうでしょうバカにはあるまじき行為かもしれんが発売一ヶ月前くらいまで予約しないけど発売は2010年3月24日らしい。来春までの楽しみだね。
ちなみに収録企画は「日本全国絵ハガキの旅/シェフ大泉 車内でクリスマス・パーティー/東北2泊3日生き地獄ツアー」のようです。はやくもシェフ大泉2度目の登場ですな。

水曜どうでしょうDVD第12弾発売開始!!

2009年10月28日 20時27分52秒 | 水曜どうでしょう
今日ついに水曜どうでしょうDVD第12弾

『香港大観光旅行 / 門別沖 釣りバカ対決 / 北極圏突入~アラスカ半島620マイル~』



が発売された。僕もひと月ほど前にローソンで予約購入した引換券をもって突入!

無事DVDをゲットしてきた。

とはいえ総再生時間305分、副音声まで入れるとさらに倍の610分というこれまでのどうでしょうDVDでもトップクラスの長編DVDだけに一気に見るにはあまりに長すぎる。

まぁちまちまとじっくり堪能させてもらうことに。
シェフ大泉も初登場する北極圏突入~アラスカ半島620マイル~は特に楽しみだな。

-----

水曜どうでしょう公式サイト http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

水曜どうでしょうDVD予約完了!!

2009年09月23日 20時30分08秒 | 水曜どうでしょう
今日、水曜どうでしょうDVD全集第12弾

『香港大観光旅行 / 門別沖 釣りバカ対決 / 北極圏突入~アラスカ半島620マイル~』

を予約してきた。
予約が始まったのは7月だったけど長い間引換券を保管しているのが嫌で予約していなかったけど10月28日の発売日まで1ヶ月あまりとなったのでそろそろいいかなと予約してきた。

総再生時間305分とこれまでの中でもトップクラスの長編DVDになったようで、楽しみな発売日まであと1ヶ月ワクワクしながら待つことにしよう。

-----

水曜どうでしょう公式HP http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

水曜どうでしょうDVD全集第12弾予約開始!!

2009年07月15日 21時01分40秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょうDVD全集第12弾「香港大観光旅行/門別沖 釣りバカ対決/北極圏突入~アラスカ半島620マイル~」の予約が本日始まった。

発売は10月28日なのでまだまだ先だけど・・・・僕はいつものことながら引換券を数ヶ月間も保有しておくのがなくしそうで怖いのでまだ予約はしていないけど一月前くらいになったら予約するつもり。

今回の企画の中ではやっぱりアラスカ~が一番楽しみだね。今後頻繁に出てくるようになる大泉洋が料理をするシェフ大泉初登場の企画。2005年に行われたどうでしょう祭りで再現されたパスタもこの企画で作ったメニュー。まぁあんまり書くとネタばれになりそうなのでこの辺にしておきましょう。

まだまだ先の話だけど今から楽しみだ。

-----

水曜どうでしょうHP http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

水曜どうでしょうDVD第11弾ゲット!!

2009年04月15日 21時24分02秒 | 水曜どうでしょう
少し遅くなってしまったけどさきほどローソン屋敷に突撃して無事

水曜どうでしょうDVD全集 第11弾

『桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~』



をゲットしてまいりました。

予約開始から約5ヶ月、前作第10弾からほぼ1年いやぁ長かった待ちに待ったって感じですな。

やっと見れますな。とはいえ相変わらずの長時間DVDなので次の休みにでもじっくりと堪能しようと思っとります。

昨夜半より公式HPのほうでもかなりの盛り上がりを見せたようでなんか今でも若干HPが繋がりにくいようですが・・・・藩士のみなさんも久しぶりのDVD全集発売にテンションも多少オーバーヒート気味のようですな。

-----

どうでしょう公式HP http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

水曜どうでしょうDVD予約完了!

2009年03月08日 19時13分05秒 | 水曜どうでしょう
水曜どうでしょうDVD全集第11弾

『桜前線捕獲大作戦/十勝二十番勝負/サイコロ5~キングオブ深夜バス~』

をローソンで予約をしてきた。

すでに昨年12月から予約は始まっていたが予約時にDVDの代金を支払うシステムなので引換券を数ヶ月も持っているのがいやで予約期間も残り3週間ほどとなりそろそろやっておこうかなと。

今回の3本のなかではナックスの安田さん(onちゃん)が初めて登場する「十勝二十番勝負」が個人的に見るのが楽しみな企画だな。

昨年発売されたのは5月にでた「東京 2泊3日70km/マレーシアジャングル探検」の1本だけだったので約1年ぶりのDVD全集発売もう今から見るのが楽しみでしょうがないな。あとは約1ヶ月さきの発売日4月15日を待つばかりである。

-----

水曜どうでしょうHP http://www.htb.co.jp/suidou/index.html

1×8いこうよ!DVD第3弾

2008年09月18日 19時14分05秒 | 水曜どうでしょう
今日、北海道の札幌テレビ制作のテレビ番組「1×8いこうよ!」のDVD第3弾

『DVDの1×8いこうよ!③YOYO'Sが映画祭in夕張の巻』



を買ってきました。今回は最近の企画なので地元の放送局ですでにオンエアーされているので見ているのですが、今回の!1×8DVDは初の2枚組みで総収録時間4時間を越えるそうなので明日仕事行けば休みになるので今日は見ずに休みの日にじっくりと見ようと思っております。

-----

1×8いこうよ!公式サイト http://www.stv.ne.jp/tv/yoyo/index.html

ドラバラDVD byHTB

2008年08月09日 16時11分23秒 | 水曜どうでしょう
仕事も終わってついに夏季連休に突入しました。今回は来週末まで9連休でございます

-----

で、旅のお供にDVDってことで今回も明日からの旅に持って行くために大泉洋関連のDVDを買ってきました。
買ってきたのは北海道テレビで以前放送していた「ドラバラ 鈴井の巣」(放送は終了)という番組のDVDで

『雅楽戦隊ホワイトストーンズ~白き伝説よ永遠に~』

『雅楽戦隊ホワイトストーンズ~最終章 呪われし神話の行方~』



の2本・・・・

「水曜どうでしょう」でおなじみの鈴井貴之と大泉洋の所属するTEAM NACSはじめオフィスキュー所属タレント総出演のドラマとバラエティーの合体した番組だ・・・見るのが楽しみですな。

旅は明日の夜から予定通り出発いたします。

-----

ドラバラ 鈴井の巣HP http://www.htb.co.jp/suzuinosu/

DVD堪能しました。

2008年05月18日 21時16分22秒 | 水曜どうでしょう
昨日のブログ更新のあとから見だした水曜どうでしょうDVD全集 第10弾『東京 2泊3日70km/マレーシアジャングル探検』

いやぁ面白かったじっくり堪能させていただきました。「徒歩もの」2本+副音声+特典映像までじっくり見ていました。これから何度も見返すことになるでしょう。

で、実はDVD見る前に見たものがあります。それは今週から地元放送局メ~テレで始まった「「水曜どうでしょうClassic」です。第1回目サイコロ1での若い出演者ご両人をみていましたなぁ。いやぁ若いですなぁおふたりとも特に大泉さんは若い・・・・あと鈴井さんはよくしゃべってます。

まぁこれからしばらくはすでにDVD化された企画が続くのでどの辺で追いつくのか分かりませんが毎週楽しみに見ていこうと思っております。