goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

おふろ

2006年10月16日 19時38分15秒 | モバイル旅行記2006
いま諏訪湖畔の温泉で休憩しています。

さっきまで観光して日もくれたので今日は終了です。
あとは飯食って就寝場所まで移動するだけ。
でも時間も微妙にはやいのでもう少し諏訪を適当にうろついてから出発します!
就寝地についたら最終更新します。
ではまたあとで

諏訪湖にいます。

2006年10月16日 15時57分03秒 | モバイル旅行記2006
あれから駒ヶ根・伊那とたちより、いま諏訪湖まで来ました。
これからこの周辺を散策してまわるつもり、相変わらずの晴天、気温もいい風がふいてちょうどいいです。
今日は残りの時間は諏訪湖の観光をしてから就寝予定地まで移動します。
それではまたあとで更新します!たぶん・・・

長野に入りました

2006年10月16日 08時53分45秒 | モバイル旅行記2006
出発して1時間半長野に入りました。

今は道の駅平谷でちょっと休憩中です。
それにしてもすごくいい天気です。曇ひとつない快晴、少し風があって外に出ると肌寒いくらいですがもう少し時間がたてば暖かくなるかな。

ではとりあえず最初の目的地の駒ヶ根市に出発します!

ではまたあとで

今から出発します。

2006年10月16日 06時44分55秒 | モバイル旅行記2006
さっき起きて、昨晩積みこんでなかった荷物も全て積み終わり出発前に少しだけまったりした時間を過ごしています。

今のところ地元はすごくいい天気です。信州の方は分からないですがネットの天気予報を見る限りではマークで良さそうなのでひとまず一安心、久しぶりに平日にいけるので、いきなり通勤ラッシュには巻き込まれたくないので本格的にラッシュが始まる前に市街地をぬけれるよう、もう少ししたら出発します。

さてさて今回の旅がどういうものになるかたのしみですねぇ。いい旅になってくれるといいものです。
それではまたのちほど適当に更新していきます。

「信州の旅」明日、出発します。

2006年10月15日 23時30分58秒 | モバイル旅行記2006
 もう準備もすべて終わり予定通り明日から信州へ車中泊の旅に出発します。
最近の旅ではずっと夜出発していましたが今回は予定していた駒ヶ根市の千畳敷カールが紅葉の見ごろが終わっていたため今回は残念だけど行くのを止めたので今夜はしっかり寝て明日の朝から出発する事にしました。別の目的もあるので駒ヶ根市には立ち寄りますが・・・

 今回は信州でも比較的地元から近い所から順々に回っていく予定にしたので高速は極力使わずにゆっくり行こうと思います。
天気もいまのところ雨の心配は少なそうだし綺麗な景色が見れそうで楽しみです。
ただ行く所が山間部の方も多いので若干心配ですがへたすりゃ雪にだってあうかもしれないしね。まぁそういう時は無理だけはせずに行こうと思います。
また、前回の静岡の旅以降ローカルフードにはまってしまい今回もいくつかチャレンジする予定

 明日からはいつも通り現地からリアルタイムでブログを更新していきます。
一応帰宅予定は19日の木曜を予定していますがもしかしたら現地での状況によっては1日早くなるかもしれません。

旅の準備・・・

2006年10月12日 16時28分49秒 | モバイル旅行記2006
 前にも書いた通り、ただいま信州に旅に出る準備を着々と進めていてだいたい整いつつあります。出発日もほぼ来週の17日(月)から3・4日間くらいの日程で出かけるつもりで考えています。

 ただここに来てちょっと練っていた計画を若干変更する事になってしまいました。
今回は『紅葉』と『車で走っていて気持ちのよさそうな所』ってのを目的に計画していたんですが自分の調査不足ですでに紅葉の見頃が完全に終わってしまっている所を発見、まぁそこは駒ヶ根市にある「千畳敷カール」って所なんですが、ここはマイカー規制やロープウェイもあるので行くまでにけっこうな金額がかかるので今回は急遽はずす事にしました(すでに落葉が始まっているらしいのでまたの機会にいくことにします)。ただそうなるとここでの時間をかなり長時間とっていたので計画がかなり変更しないといけないので現在再調整中です。

とはいえ紅葉も特に山間部ではほんの数日で状況が変わってしまうので行ってみないとよく分からないかもしれませんがね。

とまぁまだまだ整いつつあるといってもなにかとバタバタしてますが週間天気予報では天候も来週は問題なさそうなのでよほどの急変がない限り日程の変更はしないと思います。
綺麗な景色を堪能できるといいなぁと今からワクワクしています。

信州・紅葉満喫快適ドライブの旅2006計画中!!

2006年10月07日 22時13分34秒 | モバイル旅行記2006
 今月の中旬から下旬頃のどこかで信州に紅葉をみがてらまた旅にでようかと計画を練っています。
急遽きめた旅なので現在急ピッチで地元情報を集めています。
前回の静岡の旅では下調べがしっかり出来ていなくてかなり時間的に無理のある旅行日程を組んでしまい強引にその予定の通り動く旅になってしまったので今回はそのような事がないように準備万端で出発したいのですが、予定日までの日数があまりないのでどこまでうまい具合に計画できるかとちょっと心配です・・・・・

現状ではちょうど紅葉の最盛期になるであろう所と車で走っていて気持ちのいい所ってのをメインテーマに計画をねっています。日数的には2泊か3泊程度をかんがえていますが今回は久々に平日にいけそうなので渋滞の心配もここ2回の旅と比べれば少なそう。

ただやっぱりエリア間の移動時間がつかみずらいのでその辺がスムーズに周れるかどうかのポイントになりそうです。
また、信州は温泉も数多くあって日帰り入浴施設も多いので出来ればゆっくり温泉にもつかりたいですね。
出来る限り今回は多少見るスポットを減らしてでもゆったりした日程で行こうとおもってます。
現地でカットってスポットも出てくるかもしれませんが。
まぁいつもの事ながら中止の可能性も0ではありませんが現状では行く事を前提に準備中です。

どうなるかは分かりませんが今後も随時更新していきます。当然旅に出たときには今回も「リアルタイム旅行記」を更新しますのでその時には見に来てくださいね。
・・・・・・・・・でも一番の心配はやっぱり”天気”ですね。雨男のじぶんとしては。

『静岡横断ローカルフードを食べつくせ!?2006』リアルタイムブログ最終更新

2006年08月13日 22時21分51秒 | モバイル旅行記2006
前回の更新のあとは思った通り渋滞もしばらくして解消されて18時すぎに無事帰宅しました。
荷物を車からおろし整理も終えていま一休みしています。
今日は昨日ほど渋滞にもあわず順調に行動できて自分の予想よりかなり早く帰宅しました。
天気も朝の御前崎では曇っていた空も昼ごろになると晴れてきたのは良かったのですが・・・やっぱり気温も高くなって外を見て周っている時は暑くてまいってしまいました。

いやぁこの旅も初日からずっと寝不足状態で観光してきたのと暑さで今までの旅以上に疲れちゃいました今日はとっとと思いっきり爆睡します

-----

 静岡の旅 簡単まとめ 

今回は天気もおおむね良好で満足した旅ではあったのですが反省点もあった。
計画を立てた時点で(いままでの旅に比べかなり適当にしか計画立てなかったんだよね今回は)伊豆半島をなめていました伊豆半島ってけっこう大きいんですね・・・・
初日に石廊崎に向かうのも2日目の石廊崎から湯河原に向かう時も予想よりかなり時間をくって一日その遅れを引きずってしまった。
結局1件行きたかった店が営業時間に間に合わず断念しました。
3日目は逆に順調すぎるほど順調に計画を消化予定より早く帰宅、まぁっこれは反省点ではないですがね。

それに反省点というか予想はしていたのだけどやっぱり夏の車中泊は昼も夜も”暑い”夜寝る時も暑さで起きてしまう事も何度もありました。
エンジンかけっぱなしでエアコンかけて寝ればいいんでしょうけどガソリンが1リッター140円を超えるのも当たり前のご時世ではもったいなくて無駄に出来ません。
結局旅の間中ほとんど寝不足状態で行動してました(運転中眠くなるのもしばしばやべぇと思った事もあったりしました・・・・ハハハ事故らなくて良かった

あと今回「食」をメインにした旅だったのですが実際いろいろ食べました1日三食以上です。それに伴い今までの旅に比べやっぱり予算もかなりかかってしまった。おいしいもの食べたんだからいいとは思いますけどね。

そして最大の反省点を帰宅してから発見しました。
それはブログを帰宅してからこの日記を書く前に見直していたらあることに気づきました。

それは・・・・・・

自分で今回の旅を『静岡横断ローカルフードを食べつくせ!?2006』と書いておきながらメインテーマは「食」と書いておきながら・・・・・・・・・上で書いた通りいろいろ食べていながら
まったくそこら辺のことをブログ書いてませんでしたね僕は・・・・テーマと関係ないことばっか書いていましたねう~~~んこれは大きな反省点ですな。
で、このまとめで全て書こうとも思ったのですが、まぁどうせここまで書かなかったんだから小出しにしてしまおうということで詳細は僕のホームページ”北海道ひとり旅行記”で旅日記として更新しようと思います。べつに出し惜しみするようなたいそうなもんでもないのですけどね。
ですからここでは一部のみ書いておきます。

今回食べたローカルフードは
・富士宮やきそば(富士宮市)
・静岡おでん(静岡市)
などなど ぷらす ローカルフードじゃないけど食べたものあり
ってことでブログではこのくらいにしておきます。

しかし、前回の南紀の旅もまだのページもあるのでいつ更新できるかは不明ですが・・・
気長にお待ちください・・・出来る限りトップページと旅日記は早めに作成とは思ってますけどね
たまにでいいので見に来てくださいね。