goo blog サービス終了のお知らせ 

tomo's MotorHome +2

tomoの気まぐれ日記 + 旅行記・ドライブレポ

『富士山を見にいこう!2008(仮題)』計画中!

2008年04月02日 22時25分00秒 | モバイル旅行記2008
ちょっと前にも書きましたが、今月末から始まるゴールデンウィークに富士五湖をメインに残雪残る富士山を見に旅に出ることにしました。

最近、ガイドブック見ながら計画を立てている真っ最中です。ガイドブックの方は行きたいスポットをほぼ調べ終わり、あとはネットなどでガイドブックにも載らないような穴場スポットがないかを調査中!!

で、それが終わったら周る順番等を決めていくことになります。現在の感じでは3日間ほどいくことになりそうかな。富士五湖は比較的それぞれ近いので移動距離はそんなにかからないので早まるかも知れないけど・・・・ただ、やっぱり気になるのは天気ですなぁ。まぁ1日目は前日まで予報をチェックしていくけど2日目以降は当日いきなり天気が急変してしまうかもしれないからね。

まぁ計画の進行状況としては現在60%ってとこでしょうか、これから細かいとこまろで決めていきます。もっぱら最近は富士山のライブカメラを見ながら盛り上がっております。

最近、仕事がハンパなく忙しいので(今週も休出決定済み)、仕事から解放されるゴールデンウィーク&旅が待ち遠しくてしょうがない今日この頃です。

2008年GWの旅の予定

2008年03月20日 00時11分33秒 | モバイル旅行記2008
今年も3月半ばとなりGWまであと1月半となりました。

そろそろ旅の計画もしていかないとなということで、今年のGWも旅にでます(予定です)今回は昨年末に行けなかった房総半島にしようかなどいろいろ考えたのですが、別の所にいくことにしました。

で、行き先は・・・・

『富 士 山』

を見に行きます。(登山は疲れるのでしません・・・先に言っときます)

昨年の夏に行った「夏の信州・山梨めぐり」のときにも少し寄ってきたのですが、その時は晴れてはいたものの富士山の周りだけ雲がかかっていて富士山の頂上付近が少し見えただけで全景を見ることはできませんでした。

ちなみにその時の富士山はこんな感じでした。

△撮影2007年8月本栖湖より

その時あらためて来たいと思ったのですが、どうせ来るなら富士山に雪の残っている時期に来たいと思ったので2008年GWの旅は富士山に決定富士山リベンジです。

昨年は富士五湖でも本栖湖・西湖・精進湖の3つしか立ち寄らなかったので今回は富士五湖全部+周辺の色んな富士山が綺麗にみえるスポットを周ってこようと思っています。
当然ですが晴れて富士山が見えてなければ行く意味がないので具体的な出発日は直前まで決めずGW中の天気のいい日を狙って行こうかと・・・ネットでみれるライブカメラもあるし確認しつつ日を決めようかなと。

まだまだ現在の時点で計画も全くたててませんから、これからじっくり調べて4月の中旬くらいをメドにつめていこうと思っております。

2008年一発目の旅、昨年のGWの旅は雨と霧で散々だったので今回は青空のひろがるすばらしい景色を堪能したいですね。期待だけはどんどん膨らみます。

ガイドブックに載ってない穴場スポットなどの情報があれば教えていただけるとうれしいです

福井ドライブ おまけ

2008年02月17日 21時21分48秒 | モバイル旅行記2008
福井のドライブでは瓜割の滝に行ったのですがここでは日本の名水100選にも選定されている『瓜割の名水』でも有名、で僕もその時車の中にあった500mlのペットボトル2本に入れてきました。
水用のタンクも売ってあったのですがけっこうな値段したのでやめました。いつも来れる訳じゃないのでね・・・



で、家に帰ってからまぁ水として飲んでもいいのでしょうがコーヒーにして飲んで見ました。



いつもは粉のインスタントばかりなんですがせっかくなのでほんのちょっと贅沢してドリップタイプのコーヒーでのんでみます。名付けて「瓜割コーヒー」です。



味はというとまぁ普通のコーヒーですな・・・あたりまえか、でも気分的にはちょっと贅沢できた気分ですな。次回、三方五湖に行く時は家にあるタンクを持っていってくんでこようかなぁと思っております。

福井ドライブ その2

2008年02月14日 09時56分19秒 | モバイル旅行記2008
前回の福井ドライブのつづきです。

三方五湖をあとにして敦賀へ向います。天気は雪から雨に変わっていました。途中、「気比の松原」に寄り道したんですがこの天気ではやっぱりたいした景色ではありませんでした。

で、今日の昼食は以前丹後・若狭路の旅のときに来て気にいった『敦賀ヨーロッパ軒』の「ソースカツ丼」です。(HP北海道ひとり旅行記に旅行記アップしてあります)14時ごろに到着、ちょっと昼時も過ぎていたためか店はすいていました。

前回のときは普通のソースカツ丼を食べたので、今回は「特製カツ丼」にしました。通常の200円アップです。


△敦賀ヨーロッパ軒と特製カツ丼

見た目は普通の丼と変わりません肉がちょっとやわらかいような気がします、多分普通のカツ丼よりいい肉使っているのでしょう。味は当然ですが美味しいです。大好きな味ですね。ここはカツ丼以外にもいろいろあるので次に来る時は他の物に挑戦しようかな。

昼食もおわり、次に行ったのは、ここも敦賀に来た時の定番「日本海さかな街」です。もう何度も来てますがこの時期はやっぱり越前ガニが多いですね。僕は高くて手が出ませんが・・・・・
適当に魚2種とお土産買ってあとにしました。


△日本海さかな街

これでとりあえず予定は終了なんですが、今日は雪の中見てまわったのでお風呂に入りに行きます。が、いく道すがら「小牧かまぼこ」という看板を見つけちょっと寄り道して行くことに向う銭湯とは反対方向ですが、まぁ時間もあるので向います。到着すると工場と併設され店舗でした。どうもこの小牧かまぼこってのは宮内庁御用達のお店らしく有名な店らしい。観光バスも停まって店内は人で溢れかえっておりました。いろいろ物色して3つほど買ってからあらためて銭湯にむかいます。


△小牧かまぼこ

行ったのは「越の湯」というスーパー銭湯、ゆっくり浸かって汚れた体と疲れを癒したあと休憩所でゆっくりします。ここでちょっと高速道路の情報が気になって携帯で調べてみます・・・するとどえらいことになってました。名神高速の一宮ICから先が通行止め・・・・・もうびっくりです敦賀はあいかわらず雨だったので大丈夫だろうと思っていたのですが・・・・・・・


△越の湯 敦賀店

もう、これを知った時点でゆっくりしているわけにも行かなくなりました。本当は夕食も敦賀でと思っていたのですが全て中止、すぐ出発しました。この先どうなるかわからないのでガソリンを満タンにして敦賀ICから北陸道に乗ります道を見ても雪は積もっていなかったので、ホントに雪降ってるのかと思ったのですが滋賀県に入ったあたりから雪に変わりました・・・これはヤバイかな。ところどころ道にも雪が積もっています。かろうじてタイヤの通るところは解けているのでそこを慎重に走りますが車線変更にはすごく気を使います。ノーマルタイヤなのでちょっとでも滑ったら即アウトですから・・・そんな道をはしり名神に入ると雪もなくなりました。

養老SAによって名古屋市内のほかの高速の情報を仕入れます。もし都市高速と伊勢湾岸道がまだ走れればいいと思ったのですが・・・すべて通行止めでした。

こうなってしまったらもう一宮ICから下道で帰るしか方法はありません。トイレだけ済ましてSAを出発して一宮ICで降りなるべく広い幹線道路を走って帰ることに時間もまだ通行量の多い時間なので幹線道路であれば雪は解けていますから・・・でも名古屋市内でもちょっと脇道をみると完全に雪道・・・・かなり降ったみたいですね


△名古屋でも雪が・・・・

それでもなんとか21時すぎに無事自宅に到着、ほっと一安心です。行きは途中朝食たべて2時間ちょっとで敦賀にいけたのに帰りはほぼノンストップで4時間もかかりました。それでも無事に帰ってこれてよかった。2008年最初のドライブはこれまでで一番最悪なドライブになってしまいました。

ホント福井は鬼門です。でも、三方五湖あきらめませんよ今年中に絶対見に行きます。日帰りでも十分行けることは今回分かったしね。

-----

最初はたいした景色も見れなかったのでホームページの方のドライブレポは書く気なかったのですがネタ的には面白いかなと思いなおしまして書くことにしました。もう少し詳しく書いてアップしようと思います。

福井ドライブ その1

2008年02月12日 11時01分14秒 | モバイル旅行記2008
前回のブログでもちょっと触れましたが実は大雪の降った土曜日に福井までドライブに行ってきました。天気が悪いのは出発前にわかっていましたが無性に出かけたくて決行したのですが雪の影響をもろに受け過去最悪のドライブになってしまいました・・・たいした景色も見れなかったのですがまぁネタもないことですし紹介しておきます。

朝7時に家を出発、天気は曇りですが向う福井も地元も午後からは雪予報ですがたいして降らないだろうと簡単に考えて出発、東名~名神~北陸道と乗り継ぎ敦賀ICで高速を降り、まずは『三方五湖』に向います。僕にとって過去2度訪れたにもかかわらず天候不順で見ることが出来なかった鬼門の地です。敦賀も市街地を外れると一気に雪景色が広がります。


△一面雪景色です

そして、家を出発して3時間後三方五湖に到着したのですが

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

やはり三方五湖は鬼門でした。三方五湖を見渡せるレインボーラインは雪でノーマルタイヤでは入ることが出来ないそうで・・・・僕の車はノーマルついています。無念の門前払い・・・三度悪夢を見てしまいました。そうとう嫌われているな三方五湖には・・・

でも・・・時間が経てば入れるようになるかもとかすかな可能性に賭け他のところを見てから再度来てみることに。

ということで次に向ったのが『若狭瓜割名水公園にある瓜割の滝』あたりは一面の雪景色です。雪もとうとう強くはないですが降ってきてしまいました。滝への遊歩道を歩いて向います。5分ほどで到着、滝自体はそんなたいしたことなかったのですが庭園をみているような静かないい雰囲気のところでした。


△瓜割の滝

そのあとは時間もそんなに経っていないので『道の駅 若狭熊川宿』へ寄ることに、ここは近くに昔の町並みをのこす「熊川宿」があるのですが雪も降っているので道の駅で土産物などをちょっと物色してあとにしました。

時間は2時間くらいしか経ってませんがもう見るところもないので三方五湖に戻ることに、相変わらず雪は降っているので間違いなくレインボーラインは無理だろうということで三方五湖を一周して個別に見てみることにしました。


△三方湖です

1時間ほどかけて湖の周りを走りまわりました。天気は悪いですが雪の湖もけっこういい雰囲気ですなぁ・・・一応もしかしたらと思いレインボーラインの入り口にも行ってみましたが、やはり入ることは出来ませんでした。3度目の三方五湖も見ることなく立ち去ることに・・・・まぁでも今日の天気を予報で見ていた時点でこういうこともあるなぁということは考えていたのでやっぱりなとそんなに大きなショックもなかったのですがね、まぁまた来ることにしましょう。

ということで、もうこの周辺で見るところもないので敦賀に戻ることにしました。とりあえず敦賀で昼食です。

-----

ちょっと長くなったのでこの先はその2で近いうちにアップします。今日はここまで!!