前回の福井ドライブのつづきです。
三方五湖をあとにして敦賀へ向います。天気は雪から雨に変わっていました。途中、「気比の松原」に寄り道したんですがこの天気ではやっぱりたいした景色ではありませんでした。
で、今日の昼食は以前丹後・若狭路の旅のときに来て気にいった『敦賀ヨーロッパ軒』の

「ソースカツ丼」

です
。(HP北海道ひとり旅行記に旅行記アップしてあります)14時ごろに到着、ちょっと昼時も過ぎていたためか店はすいていました。
前回のときは普通のソースカツ丼を食べたので、今回は「特製カツ丼」にしました。通常の200円アップです。
△敦賀ヨーロッパ軒と特製カツ丼
見た目は普通の丼と変わりません肉がちょっとやわらかいような気がします、多分普通のカツ丼よりいい肉使っているのでしょう。味は当然ですが美味しいです。大好きな味ですね。ここはカツ丼以外にもいろいろあるので次に来る時は他の物に挑戦しようかな。
昼食もおわり、次に行ったのは、ここも敦賀に来た時の定番「日本海さかな街」です。もう何度も来てますがこの時期はやっぱり越前ガニが多いですね。僕は高くて手が出ませんが・・・・・
適当に魚2種とお土産買ってあとにしました。
△日本海さかな街
これでとりあえず予定は終了なんですが、今日は雪の中見てまわったのでお風呂に入りに行きます。が、いく道すがら「小牧かまぼこ」という看板を見つけちょっと寄り道して行くことに向う銭湯とは反対方向ですが、まぁ時間もあるので向います。到着すると工場と併設され店舗でした。どうもこの小牧かまぼこってのは宮内庁御用達のお店らしく有名な店らしい。観光バスも停まって店内は人で溢れかえっておりました。いろいろ物色して3つほど買ってからあらためて銭湯にむかいます。
△小牧かまぼこ
行ったのは「越の湯」というスーパー銭湯

、ゆっくり浸かって汚れた体と疲れを癒したあと休憩所でゆっくりします。ここでちょっと高速道路の情報が気になって携帯で調べてみます・・・するとどえらいことになってました。名神高速の一宮ICから先が通行止め・・・・・もうびっくりです敦賀はあいかわらず雨だったので大丈夫だろうと思っていたのですが・・・・・・・
△越の湯 敦賀店
もう、これを知った時点でゆっくりしているわけにも行かなくなりました。本当は夕食も敦賀でと思っていたのですが全て中止、すぐ出発しました。この先どうなるかわからないのでガソリンを満タンにして敦賀ICから北陸道に乗ります道を見ても雪は積もっていなかったので、ホントに雪降ってるのかと思ったのですが滋賀県に入ったあたりから雪に変わりました・・・これはヤバイかな。ところどころ道にも雪が積もっています。かろうじてタイヤの通るところは解けているのでそこを慎重に走りますが車線変更にはすごく気を使います。ノーマルタイヤなのでちょっとでも滑ったら即アウトですから・・・そんな道をはしり名神に入ると雪もなくなりました。
養老SAによって名古屋市内のほかの高速の情報を仕入れます。もし都市高速と伊勢湾岸道がまだ走れればいいと思ったのですが・・・すべて通行止めでした。
こうなってしまったらもう一宮ICから下道で帰るしか方法はありません。トイレだけ済ましてSAを出発して一宮ICで降りなるべく広い幹線道路を走って帰ることに時間もまだ通行量の多い時間なので幹線道路であれば雪は解けていますから・・・でも名古屋市内でもちょっと脇道をみると完全に雪道・・・・かなり降ったみたいですね
△名古屋でも雪が・・・・
それでもなんとか21時すぎに無事自宅に到着、ほっと一安心です。行きは途中朝食たべて2時間ちょっとで敦賀にいけたのに帰りはほぼノンストップで4時間もかかりました。それでも無事に帰ってこれてよかった。2008年最初のドライブはこれまでで一番最悪なドライブになってしまいました。
ホント福井は鬼門です。でも、三方五湖あきらめませんよ今年中に絶対見に行きます。日帰りでも十分行けることは今回分かったしね。
-----
最初はたいした景色も見れなかったのでホームページの方のドライブレポは書く気なかったのですがネタ的には面白いかなと思いなおしまして書くことにしました。もう少し詳しく書いてアップしようと思います。