他のネタでブログ書いたりしてややこしくなっていますが琵琶湖・三方五湖ドライブのレポ福井編です。
高島市マキノ町の道の駅を出発して滋賀県をあとにしていよいよ福井県に向います。
時間も昼時なのでまずは敦賀市で昼飯から・・・・13時少し前に敦賀駅に来ました。
今日の昼は敦賀での僕の定番飯屋「敦賀ヨーロッパ軒」です。今日は駅前にある「小牧かまぼこ」の敦賀駅前店によりたかったのでついでに近くにある「敦賀ヨーロッパ軒駅前店」で食べることに。
小牧かまぼこで買い物してからヨーロッパ軒へ、いままでカツ丼しか食べてこなかったので今日は味カツ・チキンカツ・ミンチカツののった”ミックス丼”を注文

△敦賀ヨーロッパ軒駅前店

△ミックス丼
席につき10分ほどでミックス丼の登場、当然大好きなので美味しかったです~~!!とくにミンチカツが美味しかった。非常にあっさりしていて適度に甘みもある。これからはカツ丼よりこっちだなと思いましたね。ちゃんとカツもはいっているので。
さて、お腹も満足したのでいよいよ本日のメイン「三方五湖」へと向います。
雲は多いものの青空も見えているので三方五湖も見えているでしょう。向かう道中に車窓から見えた若狭湾も綺麗な青い大海原が広がっています・・・いやがおうにも期待が高まります。
14時過ぎにレインボーラインに入りました。小さなパーキングを見つけるたびに停まって景色を眺めます。そして、第1駐車場に車を停めてリフトに乗って梅丈岳山頂公園へ・・・
見えておりました「三方五湖」初めて来ようと思ってから3年、濃霧で見えなかったり、積雪で門前払いを食らったりと散々な目にあってきた三方五湖ですが・・・・
やっと
や~~~~っとこの目で見ることが出来ました山頂公園からの全景が・・・



こういう眺めだったんだとじっくり眺めます。
若狭湾と世久見湾に両側を挟まれ日向湖・久々子湖・水月湖・菅湖・三方湖と見渡せます。雲が多いのが少々残念ではありますが湖面も青く見えています。
いや絶景です。やっと3年の月日をかけてリベンジを果たせた瞬間です。1時間ほどじっくり見てからあとにしました。
そのあと、三方五湖をぐるっと周るように走りつつ個々の湖を眺めてから敦賀へともどり敦賀へ来れば必ず立ち寄る「日本海さかな街」で買い物して「越の湯」でお風呂に浸かって今日一日の疲れを癒しました。
そして、最後に夕食、敦賀ラーメンを食べることにしました。狙っていたお店に行ったらすでに本日終了・・・の文字が人気店のようで閉店1時間前にもかかわらず材料がなくなったようです。う~~んこの店を昼にこればよかったと後悔するもしょうがないので別の店に行くことに、気比神宮の近くにある「おかや」という店に来ました。チャーシュー麺にモヤシをトッピングして注文

△おかや

△ラーメン
トンコツ・鶏ガラのショウユ味のラーメンで紅しょうがを入れるのが定番のようです。なかなか美味しかった。豚骨ラーメンには紅しょうが入れますがしょうゆ味には珍しいですね、でも思いの他相性良かったです。
ということでこれで本日の目的は全て終了・・・19時半ごろに敦賀ICから高速に乗って22時過ぎに無事帰宅しました。今年2月にも三方五湖に行って降雪のためレインボーラインに入ることすら出来ずに終わって今年中に絶対リベンジを果たすと心に決めて8ヶ月、今日やっとリベンジが果たせ大満足のドライブでした。
ただ、いままで三方五湖があったから敦賀にも度々訪れていたけどそれがなくなり今後行く機会も減るなぁと思うと敦賀ヨーロッパ軒や日本海さかな街など好きなところもあるだけにちょっと寂しいような気もしますが・・・まぁいつでもいける距離だから今後もたまに行こうかな。
-----
今回のドライブは僕のHP「北海道ひとり旅行記」でももっと詳細なレポを作成予定です。毎度の事ながら未完成のページがいっぱいあるので時間はかかると思いますが気長のお待ちください。
高島市マキノ町の道の駅を出発して滋賀県をあとにしていよいよ福井県に向います。
時間も昼時なのでまずは敦賀市で昼飯から・・・・13時少し前に敦賀駅に来ました。
今日の昼は敦賀での僕の定番飯屋「敦賀ヨーロッパ軒」です。今日は駅前にある「小牧かまぼこ」の敦賀駅前店によりたかったのでついでに近くにある「敦賀ヨーロッパ軒駅前店」で食べることに。
小牧かまぼこで買い物してからヨーロッパ軒へ、いままでカツ丼しか食べてこなかったので今日は味カツ・チキンカツ・ミンチカツののった”ミックス丼”を注文

△敦賀ヨーロッパ軒駅前店

△ミックス丼
席につき10分ほどでミックス丼の登場、当然大好きなので美味しかったです~~!!とくにミンチカツが美味しかった。非常にあっさりしていて適度に甘みもある。これからはカツ丼よりこっちだなと思いましたね。ちゃんとカツもはいっているので。
さて、お腹も満足したのでいよいよ本日のメイン「三方五湖」へと向います。
雲は多いものの青空も見えているので三方五湖も見えているでしょう。向かう道中に車窓から見えた若狭湾も綺麗な青い大海原が広がっています・・・いやがおうにも期待が高まります。
14時過ぎにレインボーラインに入りました。小さなパーキングを見つけるたびに停まって景色を眺めます。そして、第1駐車場に車を停めてリフトに乗って梅丈岳山頂公園へ・・・
見えておりました「三方五湖」初めて来ようと思ってから3年、濃霧で見えなかったり、積雪で門前払いを食らったりと散々な目にあってきた三方五湖ですが・・・・
やっと
や~~~~っとこの目で見ることが出来ました山頂公園からの全景が・・・



こういう眺めだったんだとじっくり眺めます。
若狭湾と世久見湾に両側を挟まれ日向湖・久々子湖・水月湖・菅湖・三方湖と見渡せます。雲が多いのが少々残念ではありますが湖面も青く見えています。
いや絶景です。やっと3年の月日をかけてリベンジを果たせた瞬間です。1時間ほどじっくり見てからあとにしました。
そのあと、三方五湖をぐるっと周るように走りつつ個々の湖を眺めてから敦賀へともどり敦賀へ来れば必ず立ち寄る「日本海さかな街」で買い物して「越の湯」でお風呂に浸かって今日一日の疲れを癒しました。
そして、最後に夕食、敦賀ラーメンを食べることにしました。狙っていたお店に行ったらすでに本日終了・・・の文字が人気店のようで閉店1時間前にもかかわらず材料がなくなったようです。う~~んこの店を昼にこればよかったと後悔するもしょうがないので別の店に行くことに、気比神宮の近くにある「おかや」という店に来ました。チャーシュー麺にモヤシをトッピングして注文

△おかや

△ラーメン
トンコツ・鶏ガラのショウユ味のラーメンで紅しょうがを入れるのが定番のようです。なかなか美味しかった。豚骨ラーメンには紅しょうが入れますがしょうゆ味には珍しいですね、でも思いの他相性良かったです。
ということでこれで本日の目的は全て終了・・・19時半ごろに敦賀ICから高速に乗って22時過ぎに無事帰宅しました。今年2月にも三方五湖に行って降雪のためレインボーラインに入ることすら出来ずに終わって今年中に絶対リベンジを果たすと心に決めて8ヶ月、今日やっとリベンジが果たせ大満足のドライブでした。
ただ、いままで三方五湖があったから敦賀にも度々訪れていたけどそれがなくなり今後行く機会も減るなぁと思うと敦賀ヨーロッパ軒や日本海さかな街など好きなところもあるだけにちょっと寂しいような気もしますが・・・まぁいつでもいける距離だから今後もたまに行こうかな。
-----
今回のドライブは僕のHP「北海道ひとり旅行記」でももっと詳細なレポを作成予定です。毎度の事ながら未完成のページがいっぱいあるので時間はかかると思いますが気長のお待ちください。