2日目終了 2007年08月12日 22時45分24秒 | モバイル旅行記2007 前回の更新のあと明野のひまわり畑などをみてまわったあと温泉に入ってからついさっき今日泊まる予定の道の駅に着きました。 今日はこれで終了、一日いい天気で観光できて大満足でした。 明日もいい天気になるのを願いつつ、朝はやくから動くので、もう寝ます。 それじゃあ、また明日更新します。
清里 2007年08月12日 15時24分02秒 | モバイル旅行記2007 ビーナスラインの観光も午前中で終え、山梨に入り途中、“清泉寮”を少しだけ寄ってから、いま”道の駅南きよさと“で昼食&休憩中です。 計画よりペースが遅れているので、計画した全てはまわれそうにないです・・・。 残念ですが、まぁこれもしょうがないかな、今日はかなりの強行スケジュールを組んでいたので予想はしていたんで・・・、ただ、まだいくつかは行くので、またあとで更新します・・・・・・つもりです!
観光開始です 2007年08月12日 08時20分20秒 | モバイル旅行記2007 1時間半くらいの仮眠のあと観光を開始しました。 いま美ヶ原高原を歩いてきました。天気は雲ひとつない快晴です!! 今日はこのままビーナスラインを見ながら山梨までいきます。 けっこうな強行スケジュールですが無理せずいろいろ綺麗な景色をみてまわります。 でわ、またあとで・・・
到着 2007年08月12日 04時38分10秒 | モバイル旅行記2007 諏訪湖SAから思いのほか時間がかかり3時すぎにやっと目的地に着きました。 いろいろバタバタしていたら1時間もたってしまいましたほとんど時間はありませんが少しでも寝れば体も楽になるので、とっとと寝ます。 でわまた明日・・・・・・Zzz
出発しました 2007年08月12日 01時13分27秒 | モバイル旅行記2007 予定どおり21時すぎに出発していま中央道の諏訪湖SAで休憩中です。 渋滞もなく順調にここまで来れました。 このあとは諏訪インターで中央道をおり下道で目的地へ向かいます、あと1時間半くらいかなと思いますが事故らないように安全運転で行きます!
『夏の信州・山梨めぐり2007』今日出発です! 2007年08月11日 19時01分36秒 | モバイル旅行記2007 ちょっと早いですが出発直前にバタバタ更新するのが面倒なので更新しておきます。 心配していた天気のほうも無事くずれることなく出発の日をむかえることが出来たので予定どうり今日の夜21時ごろに自宅を出発します。 今日は移動だけですが目的地は明日の最初の観光地信州のビーナスライン周辺まで行って寝る予定まぁ一度昨年行っているので今年のGWにいった丹後・若狭路の旅のように寝ることが出来なくなるほど時間がかかることはないと思いますが、明日は早朝から動くので結局仮眠程度になってしまいますが。ただ、昨年の信州は10月の平日に行ったので夏季連休中の今回は現地での混雑状況が読めないところがちょっと気がかりですが、その辺は現地で状況をみながら臨機応変に対応しようかなと思っています。 あともうひとつ少し不安なのが気温・・・晴れ予報はうれしいのですが、それにともない観光予定の2日間は両日とも30℃オーバーのかなりの猛暑になりそうネットの熱中症指数みたら山梨では最高の「厳重警戒」になっていました、今回は以前のブログでも書きましたがちょっとした山歩きの予定もあるので、対策として一応暑さが少しでも弱いうちにということで早朝に行くつもりではありますが普段からの”運動不足+暑さ”がどれくらい体にひびくかがちょっと心配。 とまぁ若干の不安要素もありますが、いったらいったでやっぱり思う存分楽しんでリフレッシュしてこようと思います。 次の更新は多分出発後どっかで休憩した時にすると思います。 では、またあとで・・・
旅の日の天気 2007年08月08日 00時25分34秒 | モバイル旅行記2007 ずっと天気予報をチェックする毎日が続いていますが、雨の心配はあいかわらず大丈夫そう。 で、昨日まで”晴時々曇り”だった天気予報が今日になって観光をする12・13日は完全な”晴れ”予報に変わりました。 やった~~~~ってなもんで、ここ数回のお出掛けはGWの旅を筆頭に悪い天気ばかりだったのでひさしぶりにいい天気で観光できそうです。 今回は山の方に行くので”山の天気は変わりやすい”って言うように現地に行かなければ100%安心は出来ませんが現段階ではとりあえず一安心ですな。 11日の土曜日の出発日までこのままの予報のままでいくように あと数日の仕事を頑張ろうと思います
信州・山梨めぐり出発日決定!! 2007年08月06日 00時33分24秒 | モバイル旅行記2007 今度の夏季休暇に行く旅の出発日をとりあえず決めました。11日(土)の夜に出発します。初日のこの日は長野県のビーナスライン周辺までの移動だけで終了、翌日の朝から観光をはじめます。いまのところ天気もまだ全ての日の予報は確認できていませんがなんとか大丈夫そうかなぁと・・・・・・今後もチェックして悪くなるようであれば中止の可能性もいぜんありますがそこらへんは今回の目的からしても雨ではつまらないのできっぱり決断しようかなと・・・・・・ 帰宅は13日(月)の予定ですので実質2日間の観光です真夏の暑い時期なので車中泊で何泊もするのはきついと思い短期間での計画をたてました、その分かなりの強行スケジュールになりましたが、まず信州のビーナスラインを見ながら山梨に移動して山梨県内ではいろんな所を見ながら周る予定です。 今回は現地での移動距離がけっこうあるので連休中ってこともあり混雑などの影響で計画どうりすべて見て周れるか分かりませんが、その辺は臨機応変に現地で様子をみながら変更していこうかなと、まぁ今回も旅にでれば思う存分楽しんでこようと思っております。 今後旅行中の天気予報が悪化しないように願いつつ出発日まで待ちたいと思います。
『夏の信州・山梨めぐり2007』準備中!! 2007年08月02日 09時38分21秒 | モバイル旅行記2007 ちょっと前に車が壊れて今回はいけないかもと心配したのだが、無事愛車ステップワゴンも直り、今年の夏も夏季連休中に旅に出ることにしました。夏の暑い時期ってこともあり3日程度(現時点では初日はいつものように夜出発の移動のみの予定)の短期間で行く予定です。 目的地は信州と山梨、どちらかというと山梨がメインですが、信州は昨年も行ったビーナスライン、昨年の秋紅葉の季節に行ったときに、高山植物の咲く夏にも来たいなぁと思ったので今回、再訪することに、山梨では渓谷と富士五湖周辺を少しばかり周ってくる予定です。 ただ、今回の旅では、今までほとんどしてこなかった数時間の山歩き(登山ではありません)をする計画があるので、天気は出来れば晴れ、少なくとも雨だけは心配のない日でなければいけない。富士五湖も雲で富士山が見えなければ全く行く意味がないので天気は今までの旅以上に重要なポイントです。今年のGWに行った三方五湖のにのまいはごめんだからね。そのため一応、富士山はimodeのサイトのライブカメラで現在の様子が確認できるので見えなかった場合のプランも計画してあります。ただ、夏季連休中は他の用事もあるのであまり出発日等の融通のきかない状態、現段階ではまだ、出発日は決めてありませんが天気が曇り程度なら決行しますが、あまりに悪くなってしまえば中止することも考えています。 旅の準備はほぼ終了しているので、あとは天気が良い日がこっちの都合にあってくれるのを祈るばかりの状態です。デジカメも新調したことだし是非いきたいのですがね・・・・・・ また、出発日などが決まればこのブログで報告していきます。旅に無事出発できればいつもどうり現地からリアルタイム旅行記を更新していきますので、そのときは見に来てくださいね。 しばらくはネットで天気予報チェックの日々が続きます・・・・・・
『京都・丹後、福井・若狭路めぐり2007』のお知らせ! 2007年05月25日 09時56分10秒 | モバイル旅行記2007 旅からもどって約2週間ですが、今日僕のホームページ『北海道ひとり旅行記』の方で更新を始めました。 まだ、トップページのみの更新です、なかなか製作はすすんでおりませんがこれから随時旅日記などなど更新していく予定です。 まぁいつものことですが気長にお待ちください。ではホームページの方もご覧になってくださいね。 ----- 北海道ひとり旅行記 http://ttrip2005.fc2web.com/