坐花酔月 徒然日記

 「花咲く処に腰を下ろし 月を眺めて酒を楽しむ」 この一年、どんな年になるのか。

太陽建築そのものが風水です

2024-05-03 20:28:52 | 週末は山荘で
サンルームの柚子の花

『Donation喫茶やまねこ』を臨時Openした。
建築家・故井山武史が具現化した『太陽建築』にとても興味を持ち、埼玉から『D喫茶やまねこ』に訪れてくれた建築士のUchida氏と、学問としての”風水”を学び実践している風水士のArakiさん。そしてお二人に太陽建築を紹介してくれたJunpey & Emiご夫妻からは、楽しくとても貴重なお話を聞くことができた。


「(研究所は)想像と違っていました。いい意味でです」。「都市で暮らす人たちで、蛇口を捻ると流れ出る水が、どこから来ているのか知る人は少ない。自然と共生すること、原点回帰が大切だ」。さらには、「太陽建築そのものが風水です」との感想をいただいた。


【風水】とは(Wikipediaより)
風水(ふうすい)は、古代中国の思想で、都市、住居、建物、墓などの位置の吉凶禍福を決定するために用いられてきた、「気の流れを物の位置で制御する」という思想。「堪輿(かんよ)」ともいう。古代からの相宅や相墓といった占いの技術が五行説に基づきつつ総合されて成立した。風水には地理の別名があり、かつて天文が狭義の天文学と天象を基にした占いのアマルガムであったように、風水は狭義の地理学と地理に則っている。そのため風水は大別すると、地形読破の術である「巒頭(らんとう)」と、時間によって変化する天地間の気を判断する「理気(りき)」とに別れる。
ただし、日本においては風水が完全に成立する唐代以前の一部の理論のみが陰陽道や家相として取り入れられて、中国本土とは別の形で独自の発展を遂げた。近年、日本国内で風水という名称で行なわれている占いの多くは、風水そのものではなく、家相術や九星気学などのアレンジに過ぎない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DIATONE DS-35B をメンテして... | トップ | DIATONE DS-35B のメンテ終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

週末は山荘で」カテゴリの最新記事