居酒屋「しん海」で舌鼓 2023-09-12 19:57:11 | 酒と肴、旨いもの 11月に開催予定のシンポジウム「太陽建築の未来」に、多くの方々に来てもらいたく、『しん海』さんに案内チラシを置いてもらった。ありがとうございます。 「沖縄から送られてきた泡盛があるのよ!」と、沖縄大好きのママさんが出してきたのは、沖縄県産米を使用した泡盛『まさひろ 沖縄県産米仕込み』。蔵元でしか買えない蔵元限定の泡盛だとのこと。 爽やかな色合いの琉球ガラスで飲む冷えた泡盛と、ママさんが釣ってきたばかりの鱚の天麩羅。美味ーい!実に美味い。
冷やし中華 2023-08-19 19:52:50 | 酒と肴、旨いもの こう毎日々々暑いと、さすがにバテ気味になる。 今夜は「赤川花火」ということで、昼過ぎ頃からすでに渋滞模様だ。 花火のような、我が家の畑で採れた野菜を乗せた冷やし中華はどうだ。
gira e gira で新居完成祝い 2023-08-12 19:30:07 | 酒と肴、旨いもの MATTEI / VERDICCHIO BIOLOGICO ヴェルディッキオ ビオロジコ オーガニック辛口白ワイン。 緑がかった淡い黄色。 紫外線/ブドウ ヴェルディッキオ100%。 ZONA DI PRODUZIONE / 生産地域 PANEVINO / AXINA'E'IXINAU Schioppettino Di Prepotto Ronco Severo
熱帯夜にはオリオンビールだぁ‼ 2023-08-09 23:50:26 | 酒と肴、旨いもの 長男夫婦からお中元が届いた。 嫁さんの実家の沖縄からでした。ありがとうございます。 うれしいねぇ、毎日35℃オーバーの熱風が襲ってくる庄内だ。こんなありがたいことはない。 早速、キンと冷やして焼肉の夕飯だぁ。
夏季スクーリング最終日 長男と寿司を堪能 2023-08-05 23:39:33 | 酒と肴、旨いもの 三鷹 寿しふく 「赤とんぼ」歌碑 三鷹駅南口・中央通り 赤とんぼの歌詞を作った、詩人三木露風は昭和3年から39年に亡くなるまで、三鷹市牟礼で暮らしていたので、この地に歌碑が建てられたとのこと。歌碑の姉弟の像は、「赤とんぼ」の世界観を表したもの。 夕焼け小焼けの 赤とんぼ 負われて 見たのは いつの日か 山の畑の桑の実を 小籠に摘んだは まぼろしか 姐やは十五で 嫁に行き お里の便りも 絶え果てた 夕焼け小焼けの 赤とんぼ とまっているよ 竿の先
越沢、夏の寒晒しそばまつり 2023-07-15 17:21:16 | 酒と肴、旨いもの 越沢の「夏の寒晒しそばまつり」に行ってきた。生憎の小雨模様だが、開始早々午前10時に入店した。 美味い天ぷらも……と、期待していったのだが『寒晒し三角蕎麦セット』一択のみ。それでも手繰る越沢蕎麦の味に、しみじみと満足した。実に美味い。そして思い出も深い。 同時に「食の安全を守る人々」の上映ポスターの掲示と、チケットを置いてもらうお願いもした。Hidekoさんには心良く了解してもらい、うれしい限りです、感謝! ありがとね。
Katohさん家の奥さん手料理に舌鼓! 2023-07-06 22:00:37 | 酒と肴、旨いもの 数日前にMiura(清)氏から、Katohさん家に夏祭りのお手伝いのお願いに行くから一緒に行かないか…的なメールをもらった。それに、映画「食の安全を守る人々」のポスターやチラシの掲示などもお願いをすることにした。 奥さんの手料理と美味い酒があれば、楽しく幸せでありますなぁ。ごちそうさまでした。 あまりの心地よさに、だいぶ飲みすぎたようです。迷惑を顧みず遅くまで飲んでしまった。スマン。
『慶』で豆乳スープの冷ラーメン 2023-07-02 12:33:08 | 酒と肴、旨いもの 演劇鑑賞前に腹拵えに……と、少々遅い昼食に鶏料理『慶』に向かった。 しかし、なんと店先の小窓には、「スープ切れ、Closed‼」の看板が出されているではないか。 そして僕は途方に暮れた(少々大げさか)。 それでも中に入り、なにか出来ないか訊いてみれば、豆乳スープの冷ラーメンなら出来るとのこと。ラッキー‼といただいた。 これからの季節、鶏ラーメンの冷やしもお薦めだ。美味い‼ マスター、無理言ってすみませんでした。ごちそうさまでした。満足。
『能作』で呑む祝酒 2023-06-13 23:55:21 | 酒と肴、旨いもの 長女夫婦から『父の日』プレゼントでもらった『能作』の錫製酒器。 「錫の猪口で呑む酒はまろやかで旨いよ」と話してくれた、古文書の先輩だった故鈴木さんの笑顔が思い出された。 早速、結婚式で次男夫婦から贈られた『感謝』の酒を、冷えた器に注ぎ一献……、う〜むぅ、うまい‼ 実に旨い。 錫の熱伝導率の良さも感覚的に知れて良かった。ありがとね。
独活天うどん 2023-05-23 11:50:35 | 酒と肴、旨いもの う〜む、実に美味いではないか! 昨日、筋向いの電気屋さん『シンエイ電機』の主人から、地元羽黒産の山ウドとワラビをいただいた。 早速、ウドスティック、天ぷら、胡桃和えにと料理してみた。いやぁ~我ながら実に美味かった。 残った天ぷらで、今日の昼食は「独活天うどん」で決まり! そして、ワラビは6月の結婚式に集合する家族用にと塩漬けにした。
2023春の酵素作り(採取)と純米大吟醸『菊水』 2023-05-20 18:56:18 | 酒と肴、旨いもの 春の酵素を仕込む時期が訪れた。昨年秋の酵素作りを一緒に行ったabe家のpapaとmamaとjuniorが、今回も参加してくれました。『手作り酵素』が体調にとても良く効いたとのことで、大好評での参加です。良かったね。 というわけ…ではないでしょうが、mamaさんの実家新潟県の旨い酒を手土産にいただきました。感謝。 今回も、朝日と山楯の2箇所で山野草の採取を行った。残雪と爽やかな空気が気持ち良かった。 純米大吟醸「菊水」も旨い。実に美味い!