goo blog サービス終了のお知らせ 

「いろんな意味で孤軍奮闘!!」

すっかり格ゲー専門日記w

タイムリミット(暫定)

2008-12-14 23:50:40 | SLOT~解析T~
通常時の打ち方
左リール枠内に赤7狙いでチェリーをフォロー。
もしくは中押しで赤7狙い(中段赤7=チェリーorSPリプレイorリーチ目)
▼同時当選役:赤7SP・チャンスリプレイ・チェリー+ベル・リプレイ


バトルモード中(ART)の打ち方
リール左側にあるランプのナビに従って消化。
BARベルベル成立時は、JAC INを防ぐ為に中リールには赤7を狙うように。
その他は左リール赤7狙い(チェリーもフォロー可)


JAC IN成立画面での小役フォロー
中押しで下段にBARが停止したら、左リール枠上に赤7ベル・チェリーをフォロー。


REG中
フリー打ちで消化。
特殊音+EXランプの瞬間点滅発生時は、各リールに赤7を狙う。


ゲームシステム(通常時)
通常時は低確・高確の2種類の状態が存在。

チェリー、チェリー+ベル、チャンスリプレイによって高確移行抽選が行なわれ、リプレイによって低確への転落抽選が行なわれる。
また、ボーナス終了後は高確率状態からスタートする。

高確移行率/奇数設定 偶数設定
チェリー     7%   10%
チェリー+ベル   40%   50%
チャンスリプレイ   50%   60%

高確状態でボーナスが成立すると、ARTへ突入。

【滞在ステージによる高確期待演出】
・ジェシSTAGE=ジェシカが机に座っている
・サラSTAGE=背景が町
・セシリアSTAGE=スロット演出が発生。

また、ステージ移行時のシャッターの色で高確期待度がある程度わかる。
シャッターの色が、「普通<銀色<金色」の順に高確期待度が高くなる。

なお、赤7(SPリプレイ)成立で高継続率が期待できるARTに突入する。


ゲームシステム(AT)
ATは、「フォルトゥナタイム」・「フォルトゥナタイムEXモード」という2種類が存在。

・フォルトゥナタイム
通常AT機能。
高確率状態滞在中に3択ベルを入賞させることにより突入する。
20Gワンセットで、終了後は高確へ移行。
通常ATの引き戻しもありえる。

コイン持ちは、ほぼ現状維持。
通常AT中のボーナス成立によりART突入が確定する。


・フォルトゥナタイムEXモード
ART突入まで継続する無限AT機能。
無限ATへは、「JACボーナス中の赤7揃い時」と「JACボーナス後のルーレットチャンスでSS獲得時」に突入する。

コイン持ちは、通常AT同様現状維持程度。



ゲームシステム(ART)
ARTは、「高確中にボーナス成立」・「AT中にボーナス成立」により突入。

ARTは、「ストーリーパート」と「銃撃戦パート」で構成される。
ストーリーパートの時にARTが終了することは無く、ストーリーによって銃撃戦パートへの移行G数は異なる。

銃撃戦パートはライフポイントが有る限り継続。
ART中のチェリー、チェリー+ベル、赤7SPによってライフポイントが加算され、リプレイによって減算されていく。
赤7SP成立時は特殊演出が発生する(チャンスリプレイor赤7SP)

ライフ加算/チェリー(35%)、チェリー+ベル(50%)、赤7SP(100%)
ライフ減算/リプレイ(11%)

非攻撃時 ライフダウン確率
   武器
鼓動/マシンガン 手榴弾 ランチャー
小   1.5%  6.9% 36.7%
中   8.8% 32.5% 79.0%
大  53.7% 85.3% 97.8%

なお、チャンスリプレイ成立で銃撃戦パートをスキップしてストーリーパートへ移行する。

ARTは、「ボーナス成立」か「ライフポイントが無くなった時の継続抽選に漏れた場合」に終了する。
ART継続ゲーム数は最大857G。

ART中は、1.5枚/1Gのペースでコインが増加。

哲也~雀聖と呼ばれた男~

2008-12-14 23:49:50 | SLOT~解析T~
打ち方
●通常時 ~其の一~
時間効率を優先した打ち方。チャンス目が見抜きづらい。
左リール枠上or上段に緑7を狙い、右リールはフリー打ち
スイカテンパイ時のみ、中リールにスイカを狙う(緑7の下)
●通常時 ~其の二~
目押し難度が若干上がるが、チャンス目が見抜き易い。
左リール緑7の下のBARを上~中段に狙う。
枠内にスイカ出現時は右リール適当、中リールにスイカ狙い。
(スイカテンパイハズレ、中段にBAR・7・7停止でチャンス目)
緑7まで滑ればスイカ or 10枚役 or ボーナス。
(右リール下段に赤7狙い)


フラグ判別と小役奪取手順
①中リール中段に白7ビタ押し
  ⇒中段に白7停止で白7系ボーナス
  ⇒上段に緑7停止で緑7系ボーナス
③中リール上・中段に赤7
  ⇒中段に赤7停止で赤7系ボーナスor スイカの取りこぼし

この際、ボーナス絵柄が下段に停止した場合は「単複チェリー or ベル or 10枚役」が成立。
単チェリーは1/3、複チェリーは2/3で獲得可能となるが、異色のボーナス絵柄を左右リールに狙えば獲得できる。

*正確な情報は未確認だが、
白チェリー同時当選⇒赤系ボーナス
緑チェリー同時当選⇒白系ボーナス
赤チェリー同時当選⇒緑系ボーナス


ボーナス中の打ち方
●BIG中
カットイン発生時は順押し or 中→左の順で各リールに7を狙う。
カットイン非発生にベルを3回獲得するのが最善の打ち方
中、右リールフリー打ちで、ベルテンパイ時のみ狙う(各7の2コマ上)
緑7を中段に狙うと、ベルが上段テンパイになるので狙いやすい。
(中リール中段緑7、右フリー、左下段いづれかの7)
獲得後は順押しフリー打ち。
●REG中
白チェリーを1回獲得する事で最大獲得枚数となる。
左リール枠上に白7ビタ押しで14枚を1回、残りGを赤7緑7狙い順押しで15枚を揃えると、最大獲得枚数可能。


RT・ARTについて
●天運チャンス(RT)
突入契機=ボーナス・通常G500G消化
終了条件=チェリー入賞

・リサ出現でチェリーナビが発生した場合、牌のフチと同色の7を左リールに狙う。(必ず順押しで消化)
それ以外は通常時と同様。

●玄人タイム(ART)
突入契機=天運チャンス中に、
     【ベル・チェリー・ベル】30G
     【3色チェリー】100G
     【10枚役】1000G     の入賞
終了条件=規定G数の消化・ボーナス当選

・チェリーナビ発生時は、対応チェリーを左リールに狙う。
・それ以外は通常時と同様。
・天運チャンスと異なりパンク役が無くなる。
・成立した【チェリー】は全てナビされる。
・玄人タイム中、スイカ・連チェリー・10枚役成立でナビストックのチャンス。


BIG中のナビ獲得について
BIG中の成立役により0~5、13ptのナビポイントの抽選がされる。
・10枚役・スイカ・ベル⇒98%で0ptが選択される。
・ハズレ⇒1pt以上が確定
・7揃い⇒13ptが確定
・共通チェリー⇒下記選択率でのpt抽選。
奇数設定のほうが獲得し易い為、7揃いが無い場合に跳満以上が多ければ奇数設定の可能性が高くなる。

~共通チェリー成立時のP振り分け~
設定  0pt 1pt 2pt 3pt 4pt  5pt  13pt
奇数  62% 20% 10%  5%  2%  1%  0.01%
偶数  81% 10%  5%  2%  1% 0.6%  0.01%

獲得P数に応じて上がり役が決定。
・0~5P  満貫
・6~7P  跳満
・8~10P 倍満
・11~12P 三倍満
・13~25P 役満
・26~38P W役満
・39P~  T役満


玄人タイム中のナビ獲得について
玄人タイム中は特定小役でナビ獲得のチャンスとなる。
・ナビ1回 2回 3回 振分回数
・単独チェリー 当選確率 1/643  
 31%  31% 31% 1.2.3.5.7.10
・共通チェリー 当選確率 1/2.55
 64%  32%  2% 1.2.3.5.7.10.20.30.50
・スイカ  当選確率 1/84.7
 33%  33% 33% 1.2.3.5.7.10
・10枚役  当選確率 1/1
 30%  30% 30% 1.2.3.5.7.10.20.30.50


設定判別
・ボーナス確率合算1/170前後の台
・スイカのREG同時当選の設定差
(設定①1/8192、設定⑥1/1820)
・奇数設定=緑7BIG,白REGが多くなる
・偶数設定=赤7BIG,緑REGが多くなる
(白7はほぼ設定差無 3~5%)
・BIG時の上がり役がW役満の場合、設定③のみナビ回数2回が選ばれる可能性が約60%と低い。(他の設定は約90%)
・BIG時の上がり役がT役満の場合、設定①~⑤は5回以上がほぼ確定。
 BIG終了後に雀聖ランプ点灯(ナビ5個以上で点灯)で設定①~⑤濃厚となる

天地を喰らう

2008-12-14 23:48:55 | SLOT~解析T~
通常時の打ち方
左リールにBAR下のチェリー狙い。
スイカが滑ってきたら中・右にもスイカ狙い(BARを上段狙い)
その他はフリー打ち。

ボーナス中の打ち方
~BIG中の打ち方~
枠が白く光った時に中⇒右の順で白をテンパイさせ、左リール下段に上の白7をビタ押し。成功すると青7白7白7が揃う。
これを2回成功して消化すると最高獲得枚数となる。
枠が他の色に光った時は対応役を狙う。

~REG中の打ち方~
中⇒右の順で白をテンパイさせ、左リール上・中段に上の赤7を狙う。成功すると赤7白7白7が揃う。
これを1回成功して消化すると最高獲得枚数となる。


天井が浅いので、ハイエナがかなり有効。
BIG後777G、REG後500Gで次回ボーナスまで継続のRT突入。
(G数が達した時点で発動)

デビルメイクライ3

2008-12-14 23:45:28 | SLOT~解析T~
中押DDT
中リール枠上~上段に白BARを狙う。
①上段白BAR⇒ボーナス・スイカ・1枚役
 左リールに赤7下のスイカを上段に狙う。
 右リールはテンパイ役に合わせて狙う。
  (赤7上段狙いで両役対応可)
②中段白BAR⇒チェリー・ボーナス
 左リールにチェリー(黒BAR枠上、中段停止でボーナス確定)
 右リールの順にチェリーを狙う。(赤7を枠下狙い)
③中段リプレイ⇒リプレイ
 左右フリー打ち
④下段BAR停止⇒ハズレ・銃・ボーナス
 右→左の順でフリー打ち
  (中段に銃揃いでボーナス)



ボーナスフラグ判別
   ┌【右リール下段に青7】┐
  【停止】――┐ ┌――【否定】
    【中リール下段に青7】
  ┌―――┬―┘ └―┬―――┐
【停止】【BAR中段】【停止】【BAR中段】
青青青  赤B青  青青赤 赤B赤
青赤青  青B青  赤青赤 青B赤
          赤赤赤

ボーナス中の打ち方
■BIG中の打ち方(同色7揃い)
BIG中は常に1枚掛けで消化。リール枠で発生したナビに従い小役を狙う。
[緑ナビ]⇒【スイカ】を狙う
[赤ナビ]⇒【チェリー】を狙う
[白ナビ]⇒【1枚役】を狙う

■DB中の打ち方(異色7揃い)
ダンテJACは2枚掛け、バージルJACは3枚掛けで消化、JACゲーム以外は3枚掛け。
※ダンテ、バージルの違いで揃える小役、ハズす小役があるので注意。
【ダンテJAC】
[緑ナビ]⇒【スイカ】を外す(右リールに【黒BAR】狙い)
[赤ナビ]⇒【チェリー】を外す(右リール中段~枠下に【黒BAR】狙い)
[白ナビ]⇒【1枚役】を外す(左リールに青7狙い)
※小役をハズすのは計4回まで。それ以上ハズすと逆に損をする。
【バージルJAC】
[緑ナビ]⇒【スイカ】を狙う
[赤ナビ]⇒【チェリー】狙う
[白ナビ]⇒【1枚役】は外す

■REG中の打ち方
【赤7・BAR・赤7】揃いのREGは1枚掛け、それ以外のREGは2枚掛けで消化。
1枚掛け【REG】と2枚掛け【REG】で打ち方が異なるので注意。
【赤7・BAR・赤7】
【BIG】と全く同じ手順で消化。
[緑ナビ]⇒【スイカ】を狙う
[赤ナビ]⇒【チェリー】を狙う
[白ナビ]⇒【1枚役】を狙う

【それ以外のREG】
デビルボーナスのダンテJACと全く同じ手順で消化。
[緑ナビ]⇒【スイカ】を外す(右リールに【黒BAR】狙い)
[赤ナビ]⇒【チェリー】を外す(右リール中段~枠下に【黒BAR】狙い)
[白ナビ]⇒【1枚役】を外す(左リールに青7狙い)
※小役をハズすのは計4回まで。それ以上ハズすと逆に損をする。

天井到達時の注意
2枚掛けで回してしまった時、RTがパンクする可能性有り(1枚役)
左リールに青7を狙って回避する。

ツインビー

2008-12-14 23:45:15 | SLOT~解析T~
通常時の打ち方
中リール枠内に緑7or赤7を狙う。
ぶどう出現時は右リールにぶどうを狙い(青7の上)、テンパイ時は左リールにもぶどう(単独赤7の3コマ上)、非テンパイ時は左リールにチェリーを狙う(単独赤7の6コマ上)



ボーナス中の打ち方
 ~BIG~
ザコビーによりナビが出るので、ナビに従う。
黒、白、緑ナビの出現の頻度で設定看破要素となる。

 ~REG~

設定看破要素
・通常時のベルの出現時に設定差有り。
・ボーナス中の演出の一部で設定が確定する場合有り。
・緑7REG中のぶどう出現率に設定差有り。
・ボーナス終了後の画面にも設定を示唆する要素有り。
(教室<校庭<ビーチ、女の子のみで5or6確定)

ドラキュラZ

2008-12-14 23:45:08 | SLOT~解析T~
通常時の打ち方
順押し or ハサミ打ちで消化。
ナビ発生時はナビに従う。



ボーナス中の打ち方
1G目、もしくは2G目のどちらかで必ず逆押しで消化。(順押し消化だと獲得枚数が激減する)


備考
ヤメ時はDR後100G。押し順ナビが無くなり、、高確の可能性もほぼ無くなる為。
~高確中 DR非当選確率~
 ~30G 87.2%
 ~50G  9.3%
 ~70G  2.3%
 ~100G  1.2%


設定看破要素
・ベルの出現率に設定差有り。
・DZのハマリが少なく、DRの連荘が長く続くほど高設定といえる。