ルートギミックから。情報は出てきてるので順番に。
①Mマス制空優勢
ルート(陣形):JK(第一)M(第三)
第一に空母3(2でも問題ないとは思うが)入れて艦戦積み込んで第二旗艦の軽巡1と潜水艦を先制で殲滅できる程度の駆逐艦入れて消化。駆逐艦は後で使う艦を考慮しつつ選択。
②Rマス制空優勢・QマスS勝利
第一

第二

ルート(陣形):JL(第一)O(第四)PR(第三)Q(第四)
QマスではなくSマスへ行こうとしてて失敗したのは内緒だ。基地が迷子になってしまったけど問題無く優勢&S勝利。
装備はSマス用に対地装備マシマシになってしまってるので割愛。一応Oマスに集積地(置物化?)と砲台がいるのでそれでもいいとは思う。Qマスで苦戦することはないはずだけど苦戦するなら基地を送れば解決。ただ安全に行くなら基地はOマスに送っておいた方がいいと思う。
③SマスA勝利2回
輸送編成で最短ルート通るということなので採用。こういう情報が出てくると先行攻略者のありがたみを感じる。
三隈/霰/文月/皐月/Honolulu/照月
Gotland(軽航巡じゃない方)/能代/谷風/潮/有明/村雨
ルート(陣形):JL(第一)N(第四)PR(第三)S(第四)
対地マシマシがいいという情報があったので3点セットではないけど大発系装備できる艦を多めに採用してみたけど、第二は道中考慮しても砲撃強めの方が良かったので輸送用に使える艦を余計に切っただけになって損してしまった。
第一の駆逐3人は対地3点セット、照月対空、第二は谷風潮が対潜、有明村雨はPT対策ぽく。軽巡は砲撃で活躍できる基本的な装備で(主主WGWGとかにはしてない)。
三隈は司令部と水戦。司令部使ってないので多摩とかで良かった。
基地は陸戦1陸攻3で集中。雷撃駆逐がいるので65戦隊含む感じで。
札管理的に結構雑な形で艦を投入してしまったけど、一応これで準備完了して本戦へ。
(削り)
第一

第二

ルート(陣形):JK(第一)M(第三)V(第四)W(第四)
どうやらラスダンはこれだと厳しいらしい。削りもS勝利安定してるわけではない(装備が最適化されてないからかもしれない)けど行ける所までこれで。
装備(艦載機は運用特性を理解してなくて迷走してからこうなった)
Hon:主砲/主砲/司令部/SOC Seagull
大鳳:SFⅢ/KMX熟練/艦戦/偵四/(機銃)
蒼龍:SFⅡ/KMX/艦戦/艦戦/(機銃)
翔鶴:KMX/爆戦岩井/艦戦/艦戦/(機銃)
霰・皐月:対地セット/(機銃)
金剛・榛名:主砲/主砲/三式(改)/徹甲弾/(機銃)
潮:ソナー/爆雷/照明弾/(水雷見張)
照月:対空カットイン/(機銃)
Got:主砲/主砲/夜偵/探照灯/(水雷見張)
三隈:主砲/主砲/WG/WG/(機銃)
Sordfishだと普通に対地攻撃もしてくれるって知らんかった。特効もあるらしいので戦爆攻するなら採用するのが鉄板の模様。これだと制空値には余裕があるようなのでもう少し攻撃機盛ると楽かも。
結構全滅する(岩井を30スロに入れてても全滅した)ので熟練度は剝げる前提で。
(ラスダン)
第一

第二

削りの編成から三隈を第二に配置したり、ギミックで使った艦を一部入れてみたり程度の微妙な変更から始めてみたけど全く勝てる姿が見えなかった。E3の情報見る前に特効ありと言われてる欧州艦の投入を考えるレベルだったけどなるべくなら使いたくないとうことで他の方法をいろいろ試して何とか誤魔化せないか検討を始める。
が、昼戦C敗北D敗北を受け入れる(夜戦でギリギリA勝利取れるかどうかでは意味がない)程度には敵が倒せない。
一度ストップして装備の情報を改めて調べたりもした。WG2個載せるなら対地噴進砲2個載せる方が強いとか、三式弾と主砲に高射装置合わせると戦艦が対空カットインできるとか、隠居しててぼんやりしてた所が結構あった。
結局最終編成に到達するまでの過程でこれだけの艦を投入してしまった(ギミックで使ってるだけの艦もいるので全部が全部ではないけど結構無駄使いした)。ここにZaraが入って最終形。

順番的には空母入れ替え、ゴトランド→能代(ギミックで使用してた)、最上特投入、Pola投入、Zara投入。
おおまかにはそんな感じ。実際はもっと紆余曲折してるけど。
最終形では1戦しかしてないけど、ここまで投入すれば難易度はそこまで高くなくなる。とはいえ噛み合わないと永遠に戦い続けることにはなる難易度かなと思う。
装備
Ark:KMX熟練/SFⅢ/KMX/艦戦/(機銃)
Aqu:KMX/SFⅡ/F4U/艦戦/(機銃)
Zara・Pola:水偵/主砲/主砲/三式弾(改)/(機銃)
三隈:主砲/主砲/WG/水偵/(機銃)
大鳳:TBM3W3S/彗星三号爆弾/艦戦/偵四/(機銃)
比叡:主砲/三式弾/徹甲弾/大型探照灯/(高射装置)
金剛:主砲/主砲/水偵/三式弾/(高射装置)
潮:魚雷/魚雷/魚雷/(水雷見張)
村雨:主砲/主砲/WG/(水雷見張)
能代:主砲/四式噴進砲/水偵/四式噴進砲/(8㎝砲)
最上特:主砲/内火艇/夜偵/八九戦車/(8㎝砲改増設)
支援はありあり。道中1戦だけだけど村雨が5連続を含んで呪われたように大破撤退を繰り返したので諦めて出した。
潜水艦もそれなりに事故るので支援出さないとボス到達率がかなり落ちるはず。
基地は特効ある?海外陸攻入れて距離伸ばして劣勢以上で調整した感じ
第一:65戦隊/Do(略)293初期型×2/陸偵
第二:重爆飛龍/65戦隊/SM79/陸偵
ドロップ(削り)
S:暁/ガングート
A:不知火/大潮/朝潮
ドロップ(ラスダン)
A初春/A球磨?/A叢雲/A若葉/S文月
①Mマス制空優勢
ルート(陣形):JK(第一)M(第三)
第一に空母3(2でも問題ないとは思うが)入れて艦戦積み込んで第二旗艦の軽巡1と潜水艦を先制で殲滅できる程度の駆逐艦入れて消化。駆逐艦は後で使う艦を考慮しつつ選択。
②Rマス制空優勢・QマスS勝利
第一

第二

ルート(陣形):JL(第一)O(第四)PR(第三)Q(第四)
QマスではなくSマスへ行こうとしてて失敗したのは内緒だ。基地が迷子になってしまったけど問題無く優勢&S勝利。
装備はSマス用に対地装備マシマシになってしまってるので割愛。一応Oマスに集積地(置物化?)と砲台がいるのでそれでもいいとは思う。Qマスで苦戦することはないはずだけど苦戦するなら基地を送れば解決。ただ安全に行くなら基地はOマスに送っておいた方がいいと思う。
③SマスA勝利2回
輸送編成で最短ルート通るということなので採用。こういう情報が出てくると先行攻略者のありがたみを感じる。
三隈/霰/文月/皐月/Honolulu/照月
Gotland(軽航巡じゃない方)/能代/谷風/潮/有明/村雨
ルート(陣形):JL(第一)N(第四)PR(第三)S(第四)
対地マシマシがいいという情報があったので3点セットではないけど大発系装備できる艦を多めに採用してみたけど、第二は道中考慮しても砲撃強めの方が良かったので輸送用に使える艦を余計に切っただけになって損してしまった。
第一の駆逐3人は対地3点セット、照月対空、第二は谷風潮が対潜、有明村雨はPT対策ぽく。軽巡は砲撃で活躍できる基本的な装備で(主主WGWGとかにはしてない)。
三隈は司令部と水戦。司令部使ってないので多摩とかで良かった。
基地は陸戦1陸攻3で集中。雷撃駆逐がいるので65戦隊含む感じで。
札管理的に結構雑な形で艦を投入してしまったけど、一応これで準備完了して本戦へ。
(削り)
第一

第二

ルート(陣形):JK(第一)M(第三)V(第四)W(第四)
どうやらラスダンはこれだと厳しいらしい。削りもS勝利安定してるわけではない(装備が最適化されてないからかもしれない)けど行ける所までこれで。
装備(艦載機は運用特性を理解してなくて迷走してからこうなった)
Hon:主砲/主砲/司令部/SOC Seagull
大鳳:SFⅢ/KMX熟練/艦戦/偵四/(機銃)
蒼龍:SFⅡ/KMX/艦戦/艦戦/(機銃)
翔鶴:KMX/爆戦岩井/艦戦/艦戦/(機銃)
霰・皐月:対地セット/(機銃)
金剛・榛名:主砲/主砲/三式(改)/徹甲弾/(機銃)
潮:ソナー/爆雷/照明弾/(水雷見張)
照月:対空カットイン/(機銃)
Got:主砲/主砲/夜偵/探照灯/(水雷見張)
三隈:主砲/主砲/WG/WG/(機銃)
Sordfishだと普通に対地攻撃もしてくれるって知らんかった。特効もあるらしいので戦爆攻するなら採用するのが鉄板の模様。これだと制空値には余裕があるようなのでもう少し攻撃機盛ると楽かも。
結構全滅する(岩井を30スロに入れてても全滅した)ので熟練度は剝げる前提で。
(ラスダン)
第一

第二

削りの編成から三隈を第二に配置したり、ギミックで使った艦を一部入れてみたり程度の微妙な変更から始めてみたけど全く勝てる姿が見えなかった。E3の情報見る前に特効ありと言われてる欧州艦の投入を考えるレベルだったけどなるべくなら使いたくないとうことで他の方法をいろいろ試して何とか誤魔化せないか検討を始める。
が、昼戦C敗北D敗北を受け入れる(夜戦でギリギリA勝利取れるかどうかでは意味がない)程度には敵が倒せない。
一度ストップして装備の情報を改めて調べたりもした。WG2個載せるなら対地噴進砲2個載せる方が強いとか、三式弾と主砲に高射装置合わせると戦艦が対空カットインできるとか、隠居しててぼんやりしてた所が結構あった。
結局最終編成に到達するまでの過程でこれだけの艦を投入してしまった(ギミックで使ってるだけの艦もいるので全部が全部ではないけど結構無駄使いした)。ここにZaraが入って最終形。

順番的には空母入れ替え、ゴトランド→能代(ギミックで使用してた)、最上特投入、Pola投入、Zara投入。
おおまかにはそんな感じ。実際はもっと紆余曲折してるけど。
最終形では1戦しかしてないけど、ここまで投入すれば難易度はそこまで高くなくなる。とはいえ噛み合わないと永遠に戦い続けることにはなる難易度かなと思う。
装備
Ark:KMX熟練/SFⅢ/KMX/艦戦/(機銃)
Aqu:KMX/SFⅡ/F4U/艦戦/(機銃)
Zara・Pola:水偵/主砲/主砲/三式弾(改)/(機銃)
三隈:主砲/主砲/WG/水偵/(機銃)
大鳳:TBM3W3S/彗星三号爆弾/艦戦/偵四/(機銃)
比叡:主砲/三式弾/徹甲弾/大型探照灯/(高射装置)
金剛:主砲/主砲/水偵/三式弾/(高射装置)
潮:魚雷/魚雷/魚雷/(水雷見張)
村雨:主砲/主砲/WG/(水雷見張)
能代:主砲/四式噴進砲/水偵/四式噴進砲/(8㎝砲)
最上特:主砲/内火艇/夜偵/八九戦車/(8㎝砲改増設)
支援はありあり。道中1戦だけだけど村雨が5連続を含んで呪われたように大破撤退を繰り返したので諦めて出した。
潜水艦もそれなりに事故るので支援出さないとボス到達率がかなり落ちるはず。
基地は特効ある?海外陸攻入れて距離伸ばして劣勢以上で調整した感じ
第一:65戦隊/Do(略)293初期型×2/陸偵
第二:重爆飛龍/65戦隊/SM79/陸偵
ドロップ(削り)
S:暁/ガングート
A:不知火/大潮/朝潮
ドロップ(ラスダン)
A初春/A球磨?/A叢雲/A若葉/S文月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます