goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

強いCD the BEST 作成後記 その2

2004-11-19 01:29:00 | 音楽
昨日の続きです。

6.Moon Revenge
劇場版セーラームーンRの主題歌。歌:メインキャラ5人の中の人(三石、久川、富沢、篠原、深見)
クライマックスシーンで流れて、そのときのインパクトが強かったので収録。セラムンはシリアスよりもギャグやってる方が好きなんですが、シリアスなのも悪くないと思わせてくれました。

7.出会えて良かった
ときメモドラマシリーズ「虹色の青春」のED。歌:虹野沙希(菅原祥子)
このゲームの主人公の置かれた境遇が、高校時代の自分とのシンクロ率が高くて、もの凄く感情移入しました。競技の違いや学年のズレ(ゲームはサッカーで2年生、私はバドで1年生)はあるんですが、
レギュラーにちょっと手が届かない
     ↓
レギュラー中心の練習になり、満足に練習出来ない(させてもらえない)中、見えない努力しまくる
     ↓
努力が実ってレギュラー獲得

という流れが、まんま当時の自分っぽくてED迎えた時、泣きそうでした。

私の場合はレギュラー落ちした人が部活にあまり来なくなってしまって(ほとんどコートで打たせてもらえないので気持ちはわからんでもないですが)、レギュラー組が5分休憩とかいって空いた短い時間でコートが使えるんですが、その練習相手もいない時があって、リアルひとりぼっちっぽくて精神的につらかったですね。仕方ないのでひたすらフットワーク、フォーム固め、体力づくりと基礎練習してました。結果的にこれが後々力になってくれたんですけどね。

私は最終的には県の8強止まりでしたが、別に出ているCDドラマか何かの後日談できら高は全国大会までいったみたいですね。
・・・・・・・これが虹野さんがいる者といない者の違いなのか_| ̄|●
でも、虹野さんみたいなマネがいたら本当に全国行けたんじゃないかとガチで思います^^;

軽くコメントのつもりがちょっと熱くなってしまいましたね^^;
まあそんな思い入れもあって収録。なので虹野さんの歌唱力には目をつぶるということで。

8.Winners
サイバーフォーミュラのED。歌:G・Grip
私が一番好きなアニメは無論サイバーです。が、実はリアルタイムでは見てなくて(上記の通り当時はスポーツ少年だったので)、部活も引退した高校3年の受験シーズンにやっていた再放送が初見でした。進路(既に決まってはいましたが)のことで気持ちが揺れる中、この曲やZARDの「負けないで」を聴いて前向きな気持ちになったりしました。

9.Believe
DancingBladeかってに桃天使のOP。歌:桑島法子
聴いた瞬間、「これは買いだ!」と思って発売日にお店を回ったのですが、いかんせんゲームの方の知名度がコナミにしてはマイナーなためか、探しても簡単に見つかりませんでした。多分、入荷自体していなかったのだと思われます。桑島もナデシコのユリカくらいでしか名前知られてませんでしたし。
そんな中、アニメイト吉祥寺に1枚だけ入ってました。品揃えの悪さは以下略のアニメイトですが、このときばかりはやるじゃないかと思いました。

10.Blue Water
ナディアのOP。歌:森川美穂
実は作った後で、全体を聴いてみて別の曲と入れ替えようか迷った曲。つまりは作品の影響だけで入ったということなんですが・・・。それでも結局、初志貫徹で残すことにしました。決して悪い曲ではないですよ。

11.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
ガンダムF91のED。歌:森口博子
お笑い方面に身を窶してしまいましたが、歌に関しては森口は取り組みがガチで、私は結構好きだったりします。で、最初はZの「水の星へ・・・」にしようと思ったんですが、コレと「君を見つめて」(同OP)の3つを聞き比べてみて、コレが好きかな?と思って入れました。F91見てないのに・・・・


ちょっと長くなってしまったので続きは後日。

強いCD the BEST 作成後記 その1

2004-11-18 00:22:26 | 音楽
最初の関連記事

山川さんに無事お披露目も済んだので中身を晒してコメントつけてみようかと。

ラインナップ17曲はこんなでした。

1.Love Destiny
2.スタンド・バイ・ミー~ひと夏の冒険~
3.MOMENT
4.星空のパワー
5.LOVE A RIDDLE
6.Moon Revenge
7.出会えて良かった
8.Winners
9.Believe
10.Blue Water
11.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
12.WIND IS HIGH
13.太陽の花
14.Bon Voyage!
15.恋愛の時空
16.POWDER SNOW
17.10 YEARS AFTER

1.Love Destiny
シスプリのOP。歌:ほっちゃん
実はほっちゃんほっちゃん言いながら、最後まで入れるかどうか迷っていた曲。結局(作成記その4にある)外れ1位だったので問題なく入ったわけですが。
アニゲ縛りが無ければ、やまとなでしこ(説明不要かと思いますが、一応書いておくと、ゆかりんとのユニット)の「もうひとりの私」の方を入れたかったというのが本音。

2.スタンド・バイ・ミー ~ひと夏の冒険~
劇場版デジモンアドベンチャー02の主題歌。歌:AiM
実は今一部で話題のwえみりゅんの中の人だったりします。当時ドリカン(と書くとラジオ聴ける地域の人しか分からない?文化放送のマルチメディアカウントダウンという番組)か何かで聴いて、デジモンなど知りもしないのに買いに走った記憶があります。単純に曲が気に入ったということですね。Pure Blueが8秒オーバーしなかったら実は収録されなかった外れ4位の曲だったりしますが^^;

3.MOMENT
ママレード・ボーイの挿入歌。歌:國府田マリ子
TVで最初に流れた時のインパクトが強烈でした。今は普通ですが、当時は最終回でもないのにキスシーンが事あるごとに出てくるアニメは画期的で、その度にこの曲が流れてたと思います。私が初めて買ったシングルCDでもあります。
ちなみに全然関係ないですが、丹下桜にチェックが入ったのはこの作品からだったりします。

4.星空のパワー
ときメモドラマシリーズの最終作にあたる「旅立ちの詩」の館林編のED。歌:当然見晴役の菊池志穂
クリアしたときに流れるこの曲は破壊力抜群。上手いので普通に聴いても充分聴けますけどね。ぶっちゃけ、詩織のためのゲームではなく、館林のために作られたゲームなのは間違いない。

5.LOVE A RIDDLE
おねがいティーチャーのイメージソング(挿入歌で使われてるかどうか記憶がない)。歌:KOTOKO
Shooting Starよりはこっちかなと思って入れました。初めてKOTOKOヴォイスを聴いたのがこの曲でした。速攻でアニメイト(ワンパターン^^;)へ走った記憶があります。イメージソングなので、自分ルールの縛り(キャライメージソングなどは排除している)に触れそうですが、そんなことは気にしない方向で。


プラネテスが始まりそうなので今日はここまでにしておきます。

強いCD the BEST 作成記 その4

2004-10-09 00:42:54 | 音楽
記事が連続してるのであまり意味なかったりしますが、一応つけておきます。
その1 その2 その3

容量的に残りはMIN:1曲⇔MAX:4曲と推測されるので、最後の大きな振るい落としを敢行。ここまで来ると、もうその時の気分次第で選曲が変わるのでしょうね。
外れ1位~4位まで、すんなり決まると良かったのですが、1曲余計に残りました^^;

決定:14曲
残り:5曲

これに順位をつけて、先の14曲に追加で入れられるところまで入れることにして終了なんですが、迷う迷うw
なんせ途中お気に入りなのに・・・と思いながらたくさん削ったのに、ほっちゃんと林原で残した曲がまだ当落線上にいたりしますw
19曲はまず入らないので、5番目になった曲はそこで落選なんですが・・・・
再度5曲を聴き直して、その5番目だけは決まったものの、他は順位が決まらず。こうなったら仕方ないと、18曲入ることを期待してとりあえず作成に入りました。
落ちたのは「ずっと君のそばで」(by 増田ゆき)という某アニメのEDなんですが、すぐに分かる人は「強い」ですねw

決定:14曲
残り:4曲

いざ、作成。
14曲入れた残りの容量は時間にして14分強。3曲入るかどうかギリギリのライン。4曲は絶対無理なのでどうしても残りの順位を決める必要に迫られました。ひたすら悩んだ挙句、曖昧ながら順位をつけました。そして3番目までを入れてみる。
・・・・・・・8秒オーバー_| ̄|●
どうにかならんのかと地団駄踏みますが、容量は増えてくれませんw
30分ほど葛藤した結果、曲の長さが若干長かった外れ2位の曲と入れ替わりで外れ4位の曲を入れて17曲になるように調整しました。普通に外れ3位をはずして16曲にするよりは1曲でも多くと思い、そういうことにしました。
外れ2位はトライアングルセッションのOP「Pure Blue」(by 飯塚雅弓・榎本温子・山本麻里安)でした。無念。
これで17曲決定。何が入ったのかはひとまず内緒。ここで公開したら、山川さんの当日の楽しみが無くなってしまいますので。
しかし、実はまだ作業は終わってません。曲順をどうするか決めてません。どうでもいいじゃん、と思われるかもしれませんが、ここまでやったらもう徹底的にこだわりますよw

そうこうしながら完成。
完成したDISCのイメージはカラオケで熱唱というよりは、じっくり聴かせるといった感じの選曲になっているかと思います。前者を期待してたらゴメンナサイってことで。

私信>
そんなわけでお楽しみに→山川さん

後は忘れた頃に内容公開みたいな形で作成後記を書くかもしれません。
ん?作った後で書いてるんだから、これらも既に後記か・・・まあいいや。

強いCD the BEST 作成記 その3

2004-10-08 01:04:06 | 音楽
その1
その2

ここからが本番の絞り込み。まずは私にとってはおまけの曲(OPだけ欲しかったけどのC/WでED入ってたみたいなの)+αから落としていく。いきなりごっそり削れました。この時点では作業はいたって順調。

残り:299曲

次は、今となっては思い入れの薄くなったものを落としてみることに。好みの問題なんでしょうか、(元々少ないのですが)JAMとか男性ボーカル曲が軒並み落ちていきました。この作業をしていて、随分必要のないものまで買ってる自分に気づかされました。

そして、この辺で心を折られそうになったのは内緒の話w
作業を始めてから4時間近く経過してました。

残り:108曲

煩悩の数残ったのは何かの暗示?とかどうでもいいことが脳裏に浮かぶ。
ここから先は落とすのが難しくなってくるので今回のテーマにより近いものにするため、世間にある程度認知されているアーチストは除外することに(1人微妙な例外をつくりましたが)。
ポルノG、小野正利、TMR、ALFEE、ZARD・・・・etcetc、まあそういったあたりです。アニゲだとそんなに無いかと思いきや、既に落ちたものも含めてこれが結構あるもので・・・。しかし、それでもやはり足りないのでもう1つ縛りを入れて、同じ人の曲を2曲入れないことにしました(ここにも1人だけ例外をつくりましたが)。なんだかんだ言いながら林原やほっちゃん、それ以外でも数が残っている人が結構いるので、ここでまとめて絞り込み。迷いに迷い、改めて聴き比べなどしつつ選別終了。ついでにDISCに統一感を出すために割合的に残り少なかった男性ボーカルは全て落とすことを決断。私の中で惜しまれつつJAM全滅w

残り:45曲

ここからは何を落とすかというよりは何を残すかをまず決めていくことにしました。残っている中でも特に私にとって強く印象に残っているものを中心に残す方法で選別。
例えば、アニメのクライマックスシーンで流れて鳥肌が立ったものとか、精神的に不安定な時期(卒業前とかの人生の節目に結構そうなりませんか?)に聴いて気持ちが揺さぶられたとか、そうでなくても震えた曲とか、そんなのを優先で。
強いCDのBESTとはいうものの、実際何を選んでBESTとするかは各人違うでしょうから、私の色を濃くしたBESTを作ることにこだわろうと思ってそうしました。音楽として優れている(と思う)ものから優先して選ぶ方法もあったんですが・・・。
そして、ひとまず当確が14曲出ました。

決定:14曲
残り:31曲

たぶん次で終わると思いますが、とりあえずつづく

強いCD the BEST 作成記 その2

2004-10-06 00:47:17 | 音楽
前回の記事

先日、山川さんから強いCDのベスト版を作ってみませんか?1枚縛りって結構難しいですよ、と何やら面白そうな提案があり、それを受けていそいそと作業を開始しました。

まずは現在まで作成済みの強いCD vol.1~40、番外編2枚で全何曲あるのか調査:624曲(実は・・・)

一応これでも最低限の選別をしてこれまで収録してきたのですが、随分多いなあと改めて思いました。
おそらく、持ってるCDを全曲合わせると余裕で2000曲以上になってますね、これは。
DISC1枚分なのでMAX18曲程度まで絞り込みをするのかと思うと楽しみでもあり、心折られる気分でもあり・・・

とりあえず、今回の作成条件はアニメ・ゲーム・特撮からということなので、そこからはずれるアニゲとは関わりのない声優(一部声優ではないが)関係の曲を除外。
削れていくのは國府田マリ子、TWO-MIX、椎名へきる、林原めぐみ、丹下桜、奥井雅美、小森まなみ、堀江由衣、田村ゆかり、野田順子、桑島法子、KOTOKOといったあたりで、ガンガン削れていきました。
特に國府田・椎名・丹下の旧御三家(勝手に命名)は一部を残してほとんどなくなってしまいました。それだけアルバムの方から収録していた証拠でもあります。中にはかなり気に入っている曲もあったりしましたが、そんなことを考えていては絞り込みが困難になるだけなので、惜しみつつも削れてもらう方向で。
246とTO LOVE。無条件ならおそらく入っていた2曲はここで脱落。

残り:572曲

嘘だ!もっと減ったはず、と思いつつ再度確認。・・・・やっぱり同じ。
アリエンテ!アリエンテ!と心の声を連呼しつつ、ふとあることに思い至りました。
確認してみる。
・・・・・
・・・・
・・
思ったとおりスタートから間違ってた_| ̄|●
スタート時の曲数は全部で686曲でした。
それにしても全然削れた気がしません。絞り込みのスタートラインを少しでも軽くしておきたいので、アニゲ絡みではあるものの、ラジオドラマ・キャラクターイメージなんかにも削れてもらうことに。逮捕・女神・ラブひな・コナミ(主にツイパラ・ときメモですが)が絡んでくる曲を中心に削られていきました。削れていく曲にお気に入りが結構見られたため、BESTと呼べるものになるのか少し不安になってきました。

残り:517曲

つづく

強いCD the BEST 作成記 その1

2004-10-05 00:06:49 | 音楽
始める前の用語解説:

強い[つよい]形容詞
・力や技がすぐれていて他に負けない
・健康である。心身が丈夫である
      ・
      ・ 
      ・
・得意とする

まあ辞書を引くといろいろ載ってます。私の内輪では「得意とする」を源流として少々言葉の意味を変えて使っています。例を挙げると「HELP ME氏はドラゴンボールに強い」、一般的な解釈?をすれば「HELP ME氏はドラゴンボールに関して詳しい知識を持っている」といった感じなんですが、内輪においては「HELP ME氏はドラゴンボールオタクである」であり、「強い」とは転じて「オタクである」という意味で使われます。
余談ですが、「ぷよら~ツエーヨ」とか“○○に”にあたる部分を無くして、「ぷよら~、オタクだよ」と特定の分野ではなく、個人そのものを指して使用することも可能です。反意語は当然「弱い」であり、意味は「一般人である」となります。ときどき「俺、弱いよ」とか平然と嘘をつく友人がいますが、大抵寝言で片付けられますw

注:ちなみに、上記はあくまでも例文であり、個人名(HNですが)を使用された当人たちが実際にオタクであることは否定しておき・・・・・・・・・・ませんw
弁解があればコメントにどうぞ>お二方

無駄に説明が長くなりましたが、つまり私の作成している「強いCD」という名前にはそういうルーツがあるわけです。世間でよく聴かれているものなど何処吹く風といわんばかりにアニメ・ゲーム・声優関係の曲のみで構成されているわけですから、確かに「強い」のではないかと。

へぇ~、へぇ~

どこからか2へぇ出たので前置きはこれくらいでw
次回から本当の作成記書きます。文章量が多くなりそうな予感がするので何回かに分割することになりそうです。

カテゴリーに反して音楽について何も触れてないですが気にしない方向で。