昨日の続きです。
6.Moon Revenge
劇場版セーラームーンRの主題歌。歌:メインキャラ5人の中の人(三石、久川、富沢、篠原、深見)
クライマックスシーンで流れて、そのときのインパクトが強かったので収録。セラムンはシリアスよりもギャグやってる方が好きなんですが、シリアスなのも悪くないと思わせてくれました。
7.出会えて良かった
ときメモドラマシリーズ「虹色の青春」のED。歌:虹野沙希(菅原祥子)
このゲームの主人公の置かれた境遇が、高校時代の自分とのシンクロ率が高くて、もの凄く感情移入しました。競技の違いや学年のズレ(ゲームはサッカーで2年生、私はバドで1年生)はあるんですが、
レギュラーにちょっと手が届かない
↓
レギュラー中心の練習になり、満足に練習出来ない(させてもらえない)中、見えない努力しまくる
↓
努力が実ってレギュラー獲得
という流れが、まんま当時の自分っぽくてED迎えた時、泣きそうでした。
私の場合はレギュラー落ちした人が部活にあまり来なくなってしまって(ほとんどコートで打たせてもらえないので気持ちはわからんでもないですが)、レギュラー組が5分休憩とかいって空いた短い時間でコートが使えるんですが、その練習相手もいない時があって、リアルひとりぼっちっぽくて精神的につらかったですね。仕方ないのでひたすらフットワーク、フォーム固め、体力づくりと基礎練習してました。結果的にこれが後々力になってくれたんですけどね。
私は最終的には県の8強止まりでしたが、別に出ているCDドラマか何かの後日談できら高は全国大会までいったみたいですね。
・・・・・・・これが虹野さんがいる者といない者の違いなのか_| ̄|●
でも、虹野さんみたいなマネがいたら本当に全国行けたんじゃないかとガチで思います^^;
軽くコメントのつもりがちょっと熱くなってしまいましたね^^;
まあそんな思い入れもあって収録。なので虹野さんの歌唱力には目をつぶるということで。
8.Winners
サイバーフォーミュラのED。歌:G・Grip
私が一番好きなアニメは無論サイバーです。が、実はリアルタイムでは見てなくて(上記の通り当時はスポーツ少年だったので)、部活も引退した高校3年の受験シーズンにやっていた再放送が初見でした。進路(既に決まってはいましたが)のことで気持ちが揺れる中、この曲やZARDの「負けないで」を聴いて前向きな気持ちになったりしました。
9.Believe
DancingBladeかってに桃天使のOP。歌:桑島法子
聴いた瞬間、「これは買いだ!」と思って発売日にお店を回ったのですが、いかんせんゲームの方の知名度がコナミにしてはマイナーなためか、探しても簡単に見つかりませんでした。多分、入荷自体していなかったのだと思われます。桑島もナデシコのユリカくらいでしか名前知られてませんでしたし。
そんな中、アニメイト吉祥寺に1枚だけ入ってました。品揃えの悪さは以下略のアニメイトですが、このときばかりはやるじゃないかと思いました。
10.Blue Water
ナディアのOP。歌:森川美穂
実は作った後で、全体を聴いてみて別の曲と入れ替えようか迷った曲。つまりは作品の影響だけで入ったということなんですが・・・。それでも結局、初志貫徹で残すことにしました。決して悪い曲ではないですよ。
11.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
ガンダムF91のED。歌:森口博子
お笑い方面に身を窶してしまいましたが、歌に関しては森口は取り組みがガチで、私は結構好きだったりします。で、最初はZの「水の星へ・・・」にしようと思ったんですが、コレと「君を見つめて」(同OP)の3つを聞き比べてみて、コレが好きかな?と思って入れました。F91見てないのに・・・・
ちょっと長くなってしまったので続きは後日。
6.Moon Revenge
劇場版セーラームーンRの主題歌。歌:メインキャラ5人の中の人(三石、久川、富沢、篠原、深見)
クライマックスシーンで流れて、そのときのインパクトが強かったので収録。セラムンはシリアスよりもギャグやってる方が好きなんですが、シリアスなのも悪くないと思わせてくれました。
7.出会えて良かった
ときメモドラマシリーズ「虹色の青春」のED。歌:虹野沙希(菅原祥子)
このゲームの主人公の置かれた境遇が、高校時代の自分とのシンクロ率が高くて、もの凄く感情移入しました。競技の違いや学年のズレ(ゲームはサッカーで2年生、私はバドで1年生)はあるんですが、
レギュラーにちょっと手が届かない
↓
レギュラー中心の練習になり、満足に練習出来ない(させてもらえない)中、見えない努力しまくる
↓
努力が実ってレギュラー獲得
という流れが、まんま当時の自分っぽくてED迎えた時、泣きそうでした。
私の場合はレギュラー落ちした人が部活にあまり来なくなってしまって(ほとんどコートで打たせてもらえないので気持ちはわからんでもないですが)、レギュラー組が5分休憩とかいって空いた短い時間でコートが使えるんですが、その練習相手もいない時があって、リアルひとりぼっちっぽくて精神的につらかったですね。仕方ないのでひたすらフットワーク、フォーム固め、体力づくりと基礎練習してました。結果的にこれが後々力になってくれたんですけどね。
私は最終的には県の8強止まりでしたが、別に出ているCDドラマか何かの後日談できら高は全国大会までいったみたいですね。
・・・・・・・これが虹野さんがいる者といない者の違いなのか_| ̄|●
でも、虹野さんみたいなマネがいたら本当に全国行けたんじゃないかとガチで思います^^;
軽くコメントのつもりがちょっと熱くなってしまいましたね^^;
まあそんな思い入れもあって収録。なので虹野さんの歌唱力には目をつぶるということで。
8.Winners
サイバーフォーミュラのED。歌:G・Grip
私が一番好きなアニメは無論サイバーです。が、実はリアルタイムでは見てなくて(上記の通り当時はスポーツ少年だったので)、部活も引退した高校3年の受験シーズンにやっていた再放送が初見でした。進路(既に決まってはいましたが)のことで気持ちが揺れる中、この曲やZARDの「負けないで」を聴いて前向きな気持ちになったりしました。
9.Believe
DancingBladeかってに桃天使のOP。歌:桑島法子
聴いた瞬間、「これは買いだ!」と思って発売日にお店を回ったのですが、いかんせんゲームの方の知名度がコナミにしてはマイナーなためか、探しても簡単に見つかりませんでした。多分、入荷自体していなかったのだと思われます。桑島もナデシコのユリカくらいでしか名前知られてませんでしたし。
そんな中、アニメイト吉祥寺に1枚だけ入ってました。品揃えの悪さは以下略のアニメイトですが、このときばかりはやるじゃないかと思いました。
10.Blue Water
ナディアのOP。歌:森川美穂
実は作った後で、全体を聴いてみて別の曲と入れ替えようか迷った曲。つまりは作品の影響だけで入ったということなんですが・・・。それでも結局、初志貫徹で残すことにしました。決して悪い曲ではないですよ。
11.ETERNAL WIND ~ほほえみは光る風の中~
ガンダムF91のED。歌:森口博子
お笑い方面に身を窶してしまいましたが、歌に関しては森口は取り組みがガチで、私は結構好きだったりします。で、最初はZの「水の星へ・・・」にしようと思ったんですが、コレと「君を見つめて」(同OP)の3つを聞き比べてみて、コレが好きかな?と思って入れました。F91見てないのに・・・・
ちょっと長くなってしまったので続きは後日。