goo blog サービス終了のお知らせ 

気になることいろいろメモ

海外TVドラマ、音楽、キャンプ、フラッシュライト、カメラその他、日頃いろいろ気になることのメモ帳

蓼科&八ヶ岳

2013-11-07 08:00:00 | 旅行

日頃の溜まったストレスを解消するべく、台風27号が遠ざかった直後の10月26日~28日に、長野(蓼科)、山梨(八ヶ岳)方面へ行ってきました。台風の影響を受けて葉がすっかり落ちてしまったのではと心配していましたが、大丈夫でした。でも、標高の高いところの紅葉はすでに見頃を過ぎていました。
まず最初に立ち寄ったのは蓼科湖。土曜日なのにほとんど観光客がありません。



蓼科湖畔の楓。このあたりは、これからしばらくは紅葉が楽しめそうです。真っ赤な「紅葉」も綺麗ですが、黄色い「黄葉」?も素敵です。
宿泊したのは「蓼科温泉 ホテル 親湯」。以前に上諏訪温泉で泊まったホテルの姉妹ホテルかな?料理も美味しく、土日にもかかわらず、1万円を切る値段で泊まることができました。ここには初めて宿泊しましたが、お気に入りの宿の一つになりそうです。


このホテルには、30分無料の貸切露天風呂があり、温泉に入りながら紅葉の景色を眺めることができます。
ホテルの近くの遊歩道を下っていくと、「大滝」という滝が見えてきます。(それほど大きい滝ではないのですが、何故か「大滝」という名がついています。)

次の日は、八ヶ岳方面へ向かいました。清里高原(清泉寮)では、遠くに雲の中から頭を出した富士山が見えます。かつて清里がブームだった頃以来、何年かぶりに清里に来ましたが、あらためて素晴らしい景色の観光スポットだと思いました。


清泉寮でお決まりのソフトクリームを食べた後、森の中の自然観察路を歩いて森林浴で体を癒したら、車で数分のところにある「吐竜の滝」(どりゅうのたき)へ。滝マニアの血が騒ぎます。


 八ヶ岳の麓、川俣川渓谷にある吐竜の滝(どりゅうのたき)。竜が水を吐いているように見えることから名前がついたそうです。
久しぶりに訪れた山梨県の八ヶ岳。他にも良さそうな観光スポットがたくさんありそうです。ちょっと遠いですが、できればこれから何度か来てみたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。