とっても秋っぽくなった空気の中、駅前のレンガ作りの洋館2階。
昨日、時間通り英語でのアイスブレーキングゲームと絵本の読み聞かせが始まりました。
準備してくれた素敵なお部屋

そこに入りきれないほどの小さいお友達、大きいお友達がわんさかやって来てくれました。

急遽、大勢向けのアイスブレーキングゲームに変更。
このゲーム技法は、2人から何百人だって変則できるんだよ♪♪
子どもの為にきた大人も参加型だから、思わず子どもも普段のママ、パパがシッカリ皆の注目になり、驚きと嬉しさの笑顔。。
和んだところで、輪になってゲーム。
グルンと回る簡単で面白く、見てるだけでも楽しいんだ。
そして、本日の絵本は、「What is this」(これなんだ?)英語版は出ていません。アドリブとゲームを挟みながら、皆と交流。。
二冊目は、ちょっとお兄さん、お姉さん向けの絵本。
「Where the wild things are」
(かいじゅうたちのいるところ)by Maurice Sendak

やはり小学生、幼稚園は、釘付け!
未就学児は、ママのところに、、モンスターが怖かったかな。
でも、最後までゆったりページをめくりセンダックの絵も鑑賞できました。
そしてちょっとしたゲームをして、、そろそろ時間をみながら、、
最後の絵本は、小さな子どもも大好きな、エリックカール!
「Brown bear Brown bear What do you see?」この本は、ビックブックでの読み聞かせです。
この本は、いろいろなカラフルな動物が出てきて、見応えたっぷり!なんだ。
そして、皆のココロの木は、子ども達一人一人がペタペタと出来上がりました!

本当に皆、来てくれてありがとう♪
もっともっと絵本を持って行きたかったんだけど、、また今度ね♪♪
思い出の土曜日の昼下がりでした。
昨日、時間通り英語でのアイスブレーキングゲームと絵本の読み聞かせが始まりました。
準備してくれた素敵なお部屋

そこに入りきれないほどの小さいお友達、大きいお友達がわんさかやって来てくれました。

急遽、大勢向けのアイスブレーキングゲームに変更。
このゲーム技法は、2人から何百人だって変則できるんだよ♪♪
子どもの為にきた大人も参加型だから、思わず子どもも普段のママ、パパがシッカリ皆の注目になり、驚きと嬉しさの笑顔。。
和んだところで、輪になってゲーム。
グルンと回る簡単で面白く、見てるだけでも楽しいんだ。
そして、本日の絵本は、「What is this」(これなんだ?)英語版は出ていません。アドリブとゲームを挟みながら、皆と交流。。
二冊目は、ちょっとお兄さん、お姉さん向けの絵本。
「Where the wild things are」
(かいじゅうたちのいるところ)by Maurice Sendak

やはり小学生、幼稚園は、釘付け!
未就学児は、ママのところに、、モンスターが怖かったかな。
でも、最後までゆったりページをめくりセンダックの絵も鑑賞できました。
そしてちょっとしたゲームをして、、そろそろ時間をみながら、、
最後の絵本は、小さな子どもも大好きな、エリックカール!
「Brown bear Brown bear What do you see?」この本は、ビックブックでの読み聞かせです。
この本は、いろいろなカラフルな動物が出てきて、見応えたっぷり!なんだ。
そして、皆のココロの木は、子ども達一人一人がペタペタと出来上がりました!

本当に皆、来てくれてありがとう♪
もっともっと絵本を持って行きたかったんだけど、、また今度ね♪♪
思い出の土曜日の昼下がりでした。