今週は、ちょっと変わった週でした。
火曜日幼稚園での午後の読み聞かせは雨の中、、、
お教室に来たお友達が1人でビックリしました。
他のお友達は折り紙の部屋にいってしまった様子。(何人かが行ってしまうと付いて行ってしまうから)
気を取り戻して、一人だって聞き手がいてくれれば語り手だって頑張れます☆
用意していった紙芝居をゆっくり丁寧に演りました。
話しの途中でも質問を受けたり答えたりと初めての1対1=紙芝居。。。
なんだかほっこり温かい気持ちになりました。
その子の好きな物、お姉ちゃんの事、小学校の事など。。話す話す。。。笑
きっと聞いてもらいたい事がたくさんあるんだね☆
そして、金曜日は午前中は小学校で外国語活動、2年生でした。
ハロウインの説明をする時に生徒達は、知ってるよ。の表情でしたが、アメリカやカナダの小学生が
どうやって過ごすのかを聞くと興味ありあり~~~☆
やっぱり同じ歳の外国の子が何をしてるのかを聞くのは面白いらしい。。
Akemi先生と一緒になったのでHalloween用の絵本を借りました。
「Five little Pumpkins」Pictures by Dan Yaccarino

そして午後は、水曜日のTiny Talkはお休みとなり振替を金曜日の3:30から始めました。
月末に行うMacsのHalloweenPartyは毎年本格的で、部屋に入る勇気が必要となるため、
今から少しダークな世界?(笑)にならさないと。。。
なのでお借りした絵本「5個のカボチャ達」をさっそく読みました。

オバケとか魔女とか子どもは大好きなんだけどまだまだ3歳児には未知の世界で怖いみたい。

今月末のハロウイン パーティには私もきっとこわ~~~~~~い魔女に変身してることでしょう!!
乞うご期待!!
火曜日幼稚園での午後の読み聞かせは雨の中、、、
お教室に来たお友達が1人でビックリしました。
他のお友達は折り紙の部屋にいってしまった様子。(何人かが行ってしまうと付いて行ってしまうから)
気を取り戻して、一人だって聞き手がいてくれれば語り手だって頑張れます☆
用意していった紙芝居をゆっくり丁寧に演りました。
話しの途中でも質問を受けたり答えたりと初めての1対1=紙芝居。。。
なんだかほっこり温かい気持ちになりました。
その子の好きな物、お姉ちゃんの事、小学校の事など。。話す話す。。。笑
きっと聞いてもらいたい事がたくさんあるんだね☆
そして、金曜日は午前中は小学校で外国語活動、2年生でした。
ハロウインの説明をする時に生徒達は、知ってるよ。の表情でしたが、アメリカやカナダの小学生が
どうやって過ごすのかを聞くと興味ありあり~~~☆
やっぱり同じ歳の外国の子が何をしてるのかを聞くのは面白いらしい。。
Akemi先生と一緒になったのでHalloween用の絵本を借りました。
「Five little Pumpkins」Pictures by Dan Yaccarino

そして午後は、水曜日のTiny Talkはお休みとなり振替を金曜日の3:30から始めました。
月末に行うMacsのHalloweenPartyは毎年本格的で、部屋に入る勇気が必要となるため、
今から少しダークな世界?(笑)にならさないと。。。
なのでお借りした絵本「5個のカボチャ達」をさっそく読みました。

オバケとか魔女とか子どもは大好きなんだけどまだまだ3歳児には未知の世界で怖いみたい。

今月末のハロウイン パーティには私もきっとこわ~~~~~~い魔女に変身してることでしょう!!
乞うご期待!!