goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

11月のキャタピラーイングリッシュクラブ

2013-11-12 10:38:40 | Weblog
毎月二回ある権太坂のキャタピラーイングリッシュクラブが夕方ありました。

14人の元気なお友達が集まり、皆の笑顔がたくさんでとっても楽しい時間になりました。

初めましてを今月は、やっていこうと思います。
よろしくね!!

テーブルとイスを用意してちょこんと座ると皆の目線が一つになって、凄い集中力!
さすがだなぁー!

今月の絵本は、「もこ もこ もこ」
作:たにかわ しゅんたろう
絵:もとなが さだまさ


なんとも言えない間がとっても面白い絵本です。


言葉は少ないけれど効果音を言ってあげるとより集中します。
想像を働かせてる瞬間だよね!!

楽しくてちょっと時間オーバーしちゃったけど。

そしてお話の途中、1人男の子は、熟睡!笑
心地よいから寝ちゃったんだね!
それとも一日遊び疲れたのかな?

また次回も楽しく読み聞かせが出来ますように!!


まだ体験していない世界に突入しました!

2013-11-11 09:03:45 | Weblog
昨日は、お呼ばれされて希望ヶ丘にある介護ホームに読み聞かせでお邪魔しました!!

介護士さんは皆さんフレンドリー!
そして、利用者さんもニコニコと優しく出迎えてくれて、和やかな雰囲気。
(スタッフの皆さんのおかげです!)

まず、第一回目ですので自己紹介。
オーストラリアやカナダの話し、国旗を持ち出しわかりやすく?説明したつもりだったんだけど大丈夫だったかな?女性の方は、つどつど合図ちを打ってくれて聞いてくれました。

今日は、珍しく日本語で紙芝居を読む事に。
まずは、この紙芝居「つばめのおやこ」脚本/国松俊英 画/駒井啓子


お母さんつばめとお父さんつばめが出会い。。そして巣作りをする。

せっせと働いて立派な巣が出来ていく様子。。。


なんだか、私達人間夫婦みたいにコツコツ見えない人生に向かって見えないけど確信をもって生きている感じで。

すると可愛いタマゴが五つ。。
夫婦は、一生懸命温めて、、、無事に赤ちゃんが生まれるのですが。。


そこからはまたまた話の展開が続きます。ハラハラドキドキ!

スタッフの方も利用者さんもじっくり聞いている様子。。

子どもも大人も引き込まれる瞬間はだいたい同じタイミングなんだなぁと実感。。

この紙芝居の画は、とても素敵なんできっと絵も楽しんでもらえた事とおもいます。

その後は、数字を使って歌と手遊び。
まず、初めだったので1~7までの数。
手拍子や膝トントンも楽しくできました。
スタッフの方がうまく言葉をかけてくださったのでスムーズに!
良かったぁ♪♪

最後の挨拶をしていたら、なんと皆様から歌とダンスのプレゼント!!
しかも、水前寺清子の「365歩のマーチ」で!!凄い!!ノリノリ!!

認知症の方もいると聞いていたのですが、皆さんそれぞれ個性を出して踊ってる。もー、それだけで感動して!!

今まで、子ども大人と読み聞かせしてきましたが、こんな大きなお友達と出来た事に感謝して♪.♪♪

次回またよろしくお願いしまーす!!

「Thank you!!Tina~~♪♪」と最後声をかけてくれた方々!こちらこそThank you soooooo much!!!

!!Love to see you next time!!

11月の読み聞かせが綱島で始まりました。

2013-11-09 19:02:22 | Weblog
今日は、本当に寒かった!
バイクに乗っていて、ネックウォーマーが必要だ!!とつくづく感じた午前中。。11月の読み聞かせが綱島で始まりました。

ブルーのタータンの可愛いラグを用意していただきとってもイイ感じ。
ありがとうございます♪♪

さぁー!そろそろ始まりますよ。


1人、2人。。と集まる。。


あっと言う間に総勢11組。。
土曜日と言うこともありパパさん参加も沢山!!20人以上ゴチャゴチャ。。

でも、大丈夫!
しっかり今回は、三冊も絵本を読んでみました!



どれも三歳児(未満)には、楽しいお話や絵なんだけど、一冊は、とっても心穏やかになる優しい本を選びました。
それは
「きみのうち、ぼくのうち」
分/ヤン・ホアン
絵/ホアン・シャオイェン

ヤン・ホアンは、台湾の児童詩の先駆者ともいわれ25歳でこの世を去ってしまった素晴らしい詩人でもあります。



流れるような文は、詩になっています。









おうちがある幸せを詩っています。

なぜか心にしみてくる絵本です。

子ども達は、お母さんお父さんにもたれながら、絵を見ていたのが印象的でした。

そして、大人のほうがポッカリした気持ちになったのでは?

今日も楽しい時間をありがとう!!
今月は、この三冊ですのでよろしくお願いしまーす♪♪

でわ、また次回まで風邪ひかないでね!!


「ぐりとぐら」は、やっぱりステキ。。

2013-11-09 07:23:42 | Weblog
晴れ晴~れの空気が最高の中
バイクのエンジンも調子がイイ!

お山の小学校で外国語活動でした。
低学年2年生、、、

好きな食べ物をゲーム式で覚えていったよ。

みんなナスやピーマンも好きなんだね。

そして、最後の五分間に読み聞かせをしました。


「ぐりとぐらのいちねんかん」

1月から12月までの季節と森の生活


これは3月。。まだまだ寒いのでストーブの前に。でも、少しづつ草木が出て来て最後の冬を楽しんでる様子?

そして次は、

今月!11月です。
銀杏の葉が落ち葉になって!
秋が一番好き!!

もう冬は、すぐです。

12月は、陽も短かいけどお部屋の中は、温かく明るく。。
笑い声たくさん!!
クリスマスにケーキやクッキーを焼いてお友達や家族とゆったり楽しもうね!

でわ、また来週ねー!!


☆新しいお友達☆

2013-11-06 23:52:56 | Weblog
いよいよ今年もあと二ヶ月を切りました!!

早いねー!

Tiny Talk classでは、四月に幼稚園入園したお友達がいて、2人だけになっていました。でも、仲良しさんでドンドン成長し、今では立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんになって頼もしいですよ!



ハロウィンでは、トイレットペーパーを巻いてミイラになってくれたね!笑

そして、今日からもう1人新しいお友達が増えましたぁ!やったね!!

皆より小さい年齢だけどまたすぐ慣れてドンドン成長していくのだろうね!
初めての自己紹介を絵で描いてみたよ。 とっても上手!



慣れるまで皆で助け合って楽しもうね!!!

よろしくね!!!

晴れ晴れの午前、一年生と外国語活動!

2013-11-01 21:48:56 | Weblog
今日は、お山の上の学校では、一年生の外国語活動を一緒にやりました。

みんな元気いっぱい!!

時間が余ったら、絵本の読み聞かせをしようと思い持ち込んだ本。



とってもなめらかで好きな流れの本



でも、マッチゲームが多いに盛り上がり、読み聞かせまでいけませんでした。

でも、OK!!

次回のお楽しみが増えただけだよね♪♪

仲良しの先生から畑から採れた新鮮お野菜を頂きましたー!
北海道直送!!
凄いなぁー!!

ありがとうございました!
早速、スープにして頂きまーす♪♪♪

☆Halloween Party Party!!☆

2013-10-31 21:05:36 | Weblog
そして、我がTiny Talk でもハロウィンパーティ開催!

たくさんのお友達が来てくれて本当に楽しいパーティでしたぁ!!



初めに、部屋に入る前にドアを皆でノックして叩いてみたよ。

中からは、ドンドンドンドンっと怖い音(私が叩いてるんだけどね)笑

ビックリしながら部屋へ。。。




ママと手を繋いで離れないようにゆっくり!ゆっくり!!

そして自己紹介が始まり、皆の紹介!

13組のお友達がきてくれました。

ハロウィンに関するものの英語を皆で言ってみたよ。(最後にビンゴに出てくる単語だからね)

そして、蜘蛛釣りゲーム!!
皆ママと協力して沢山の蜘蛛を釣りあげてました!

そして、トイレットペーパーで、マミーにもなったよ!

ふふふ。面白い!!

そして、ビンゴ!なかなかビンゴがでなくてハラハラしたけど。。

その後は、ハロウィンの絵本読み聞かせをしました。

しっかり聞いていたので感心!

最後に風船にマジックペンでジャックオーランタンの顔を描いてみましたよ!みんな頑張った!


最後に魔法使いの資格証書を渡しました!立派な魔法使いになれたみたい!

合言葉「Trick or Treat」を言ってお菓子をもらいThank you!と応えてました!

自然に英語が出てくるっていいね♪♪



楽しいハロウィン!!

怖いけど楽しいだなんて最高だねっ!


キャタピラー イングリッシュ CLUBのハロウィン

2013-10-29 16:58:18 | Weblog
だんだん陽が短くなってきたね。

そんな中、4:30より権太坂での読み聞かせきをキャタピラーイングリッシュクラブに行ってきたよ。

ちょうどハロウィンパーティ!!
私、魔女だったから丁度よかった(笑)



たくさんのお友達は、可愛い衣装になって跳ねたり歌ったりと皆、元気元気!

あまりに可愛いので、前に出てきてもらい、自己紹介をしてもらったよ。
不思議な国のアリスもいれば、パイレーツもいる、妖精さんもいたよ。

そして、今日で最後のMika先生とAkemi先生との三人コラボ。

魔女が勢揃い!



今週は、魔女達は、忙しいのである。

楽しかったね!

そして、大きくなってもハロウィンを楽しんでね!!

Halloween って知ってる??

2013-10-25 21:48:50 | Weblog
本日の、午前中外国語活動は、小学一年生でした。。

身の回りの物を英語で練習してみたの。

その絵をパズルにして、揃えたら、
Groupで、何が仕上がったか知らせに来て正解だと皆で座れる。というゲームをしました。

皆で力を合わせて、同じ物の相手も探して、そして声を合わせて言う!って。。一年生で、出来るのぉ???

と思ってたけど。。二回目には、コツを掴んで、速い!速い!

すごいねー!!
大興奮!!

そして、ハロウィンの話を最後にしました。

どうしてハロウィンをするの?
何処からきたの?

お菓子くれるの?



低学年には、まだまだ不思議な世界なハロウィンなんだろうなぁ。。。

31日は、みんな変装するかな??


今日は、2回目の綱島での読み聞かせ

2013-10-24 00:36:40 | Weblog
今日は、、
いや、もう昨日は、ですね。笑

朝からどんよ~~~~り曇り空の中、
またまたバイクで今月から始まった二回目の英語読み聞かせに綱島まで行きました。

どんより曇り空なんてなんのその、お部屋は、可愛い小さいお友達で元気いっぱいー!!

一歳が多かった!!

音楽に合わせて英語で挨拶をしたり、ジャンプしたり、数え指をしたり。。

まだ出来ないよねー!笑

でも、大丈夫。あと半年したらどんどん出来てくるからね!(-_^)
だからママさんの方が真剣に数え指したり歌ったりして。。

若いお母さんばかりでとってもフレッシュ!!

私も見習わなくちゃな。。

さて、今日のメニューは、一回目と同じ絵本と紙芝居を使いました。

すぐ40分たっちゃう!
もう少し、手遊びを取り入れた方が良さそうな気配。。

来月もまたよろしくね!

そして、午後からは、いつものTiny Talkクラスへ。
体験のお友達が来てくれたんだ!
やったね!

まだ2歳。。
皆より一つ下だったので、お兄ちゃん、お姉ちゃんしてくれて、、
おかしかった。。
そうやって少しづつ大きくなって行くんだねぇ!

でも、来週のハロウィンパーティでお菓子をもらう練習をしました!

実際お菓子見せた時点で=本気!!

食べ物でつられちゃったけど
上手にできましたよ(((o(*゜▽゜*)o)))

来週は、沢山のお友達がパーティに来てくれるのでお手本になってあげてね。
頼もしい小さなお友達です!ふふ。

絵本は、「Magic Surprise」


皆で扉をノックノックしてオープン!



さぁー!気分はもうハロウィンだね!

来週は、楽しもうねー!!!