goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

始まりました!!「Y150」

2009-04-21 15:21:00 | Weblog

もう、なんだかんだで

4月が終わっちゃう感じでまたまた焦ってます

今月からは横浜開港150周年イベントに
参加します。

~「イマジン横浜」~

いろいろな人種があつまり
いろいろな意見交換したりいろいろな事作り上げちゃうって
いうイベントに参加します。


どんな意見が飛び出してくるのかはこうご期待ですが・・・

もし、ご興味のある方は是非、参加してみてくださいね~

http://imagine-yokohama.jp/volunteer/welcome.html


もちろんDinky-Diはアイスブレーキングゲームを推薦していきますよ~


4月に入って色々な事がスタート!
英語活動も来月から本格的に動きます!
イマは、調整中~

今年は、アメリカ人の(Boston)AETと一緒にお仕事です。
よろしくお願いしますね~Take it easyでいこうね


Congratulations!

2009-03-28 17:21:59 | Weblog

Dear,Overseas Friends!
(especially Robert!!and others)

How have you been??

This is Tina HP,
Please Take look and Keep in touch.

I just started to open the Book reading for children and adult
wz ice-breaking game.



Have you heard about Ice-breaking game??


There came from USA(NYC) which is kind of mental unbind Game

H'ever,Do not worry about it,coz Its very easy and happy geme.

If you take this Game,May be~

You feel getting better then before...
also,relax and good meditation for you~~

So,anyway,

One of my friend who request me make up to Hp in english
(He does not understand Japases,that why make in english this Time)

Many thanks come here and Please take look again

Love to see you soon in Japan

LoveTina






Every one!I had a really good time wz you!!

2009-02-19 17:51:39 | Weblog
今日は、4年間英語活動を過ごした12歳の子供たちと最後のレッスンでした。

なんだか、始めた頃はまだまだの小さい子たちが・・・

背も伸びて声も変わって沢山成長してる姿をみていたら
ココロにじ~んっときてしまいましたっ


最後なので、みんなが好きだった(はず?)のゲームや歌をうたったんだけど
やっぱり、少し恥ずかしいのか「Head shulder~」は
モジモジと踊るしまつ・・・・

あ~~~~!!ちと失敗!

選曲まちがえたって感じでしたが。
最後の思い出にはよかったかな

来週は、もうひとつの別の学校の12歳たちとお別れレッスンです。

6年間も一緒だったので!来週こそ~選曲間違えないぞ~~~

って・・・何をしようかな??

悩みますう~



~街の学習応援隊~

2009-02-13 17:04:58 | Weblog


今日は、春一番??でしたね。

ものすごい風でバイク飛ばしてても大変な日でした

さてさて、Dinky-diが登録しているなかの一つで「学習応援隊」というところに所属しているので久しぶりに遊びに行って見ました。

朝からご老人の御夫人たちが忙しく笑顔で活動してる。。。
おじいさんもテキパキしているご婦人に添って楽しそう

なんだかココは、あったかい気持ちの場所
そして、目的を持って悠々、生きている人の場所

皆さん向上心と好奇心がい~っぱいあって、それでいて優しい

私までたくさん、たくさん、パワーもらっちゃいました。

ありがとうございます。。。私もあんな大人にならなくちゃ!!です

ほどがや市民活動センター(アワーズ)
    (045)334-6306

   
   興味があったら是非遊びに行ってみてね!
   きっと新しい発見があると思うよ

    

アメリカ絵本「ミッケ!」のひみつ

2009-02-05 14:28:15 | Weblog

子供たちと図書館に行くと

かならず、借りれない人気の本があります。

糸井重里さん訳の「ミッケ!」

シリーズは沢山出ているんだけど中でもこの一冊

ゴーストシリーズは大人気
ちょっと前までは「ウォリーを探せ」だったのに・・・

単純なもの探し絵本なのにど~してこんなに人気があるんだろう。

きっと・・・くらい部屋・魔女・オバケ・洋館
      非現実的なペール色な世界が子供の心理にググッと入るのかな。

これを卒業すると「ハリー・ポッター」に行くんだろうな~~~



ありがとうございました。。

2009-02-03 14:47:53 | Weblog

日曜日に前回、お世話になった「横浜市レクレーション協会」の
方々とまたお会いすることが出来ました。

アイスブレーキングのユニットで参加させていただいた時に

皆さん面白い個性的な方ばかり・・・

前に出て皆さん指導支援されてる方ばかりが集まると
こ~なるんだな~っとつくずく納得!!

話が途切れないって!こういうことなんだね・・くくっ

とりあいず、話しや感性が互いにいきあって
性別年齢~まったく関係なく、こんなに面白い状況になるんだね

それぞれ、違う分野で活躍してるけど
「もの作り」基本型・・・って感じでした

いろいろと勉強になりました。

またDinki-diもよろしくお願いします


お疲れ様でした~




エリック・カール・・最高♪

2009-01-30 15:59:23 | Weblog

今日は雨降りで寒い・・・

けどトコトコ歩いてるとなんだか雨って優しいね


さて、本日は1年生に英語読み聞かせしました。。。

皆純粋で可愛いし~
なんてったって、真剣に聞いてくれるのでTinaも純粋に嬉しい

でも、やっぱり「BrownBrown Bear」の
エリック・カールのお話と絵が最高だから

すべてが「楽しい」が完成するんだよね~

他に有名なのは「はらぺこあおむし」は日本でも皆知ってるよ~ね

全部英語で、しかも自分の言葉を沢山入れて読み聞かせしてみたら
あらあら~不思議。。
あんがい子供たちは理解してる・・・・

単語を理解してるんじゃなくて感覚で話を理解しているみたい。。。

「英語でわからな~い」って誰も言わなかったのが

またまた嬉しかった!!一日でした。。。

~~~お疲れ様でしたぁ

「なに人」っていつも皆聞くけど・・・(笑)
     そんな時は英語で「地球人」って言ってるんだけど
     皆、理解してるみたいよ~(感覚で・・・)ふふ
     

今年の目標♪

2009-01-22 17:12:33 | Weblog

なんだかんだでもう一月は終わりになっちゃう~~

ヒジョウ~にあせっています。。

紙芝居できてないし!
締め切りにもう少しでなっちゃうし!

あと一息なのに・・・時間が足りないんです

でも、進まないと応援してくださってる方に申し訳ないし・・・
美味しいもの食べに行っても美味しくいただけないので
(どんだけ食いしん坊なんだァ

がんばります

3月までの目標は確定申告もありますもんで
たいしたもんは出来ないですが・・・

とりあいず立てちゃォ!

「月2回ぐらいの英語読み聞かせ(幼児~未就学児)」いってみよ~かな。
幼稚園さまさまよろしくお願いしますデス

「スタッフ(企業でもいいぞ)ビルドアップの為のアイスブレーキング講習」
をやっていきたいと思います。。

お年寄りや、個別支援の子供たちのは少し
私にはレベルが高いので今年後半に頑張って気力があればやっていきたいなァ

ってなことで、一息ついた日記でした。。。

皆様、寒気厳しいおりお体をご自愛のほど!
中学校ではインフルエンザで学級閉鎖されているようなので気をつけてね。


Happy-New Year 2009♪♪♪

2009-01-07 10:59:36 | Weblog

あけましておめでとうざいます


今年もたくさんの方々といっぱい関わって
たくさんのコトやっていきたいと思いますので皆さま・・・
よろしくお願いいたしますっ!!


去年は、なんとかのんびりでしたが活動が始まり支援の方やボランティアの方
と触れ合って刺激をいっぱいもらいました。。。ありがとうです

今年の目標は・・・というますと~

ん~。。。去年とあまりかわんないなァ~

でも、いいやっ!

今年は、もう少し質のよい活動が出来ればいいなっ!って思ってます。。
志は高くね

アイスブレーキングの方をもっと頑張りたい・・・
ってなわけでアメリカに行きます。
なわけないかっ?(なーんてね

でも、もうちょっとアレンジして日本人向けな童謡や昔話をいれて行きたいな。。

と思っています


保育園や小学校の児童保育の時間に活動を増やしていきたいと思ってます

ってなわけで今年もどんどんやっちゃいますので
よろしくお願いしま~す




・・・ということで早速届いたよ☆

2008-12-25 15:00:37 | Weblog
・・・クリスマスのこの日に絵本届きました

The Animal Train/ChistopherWormell

DREAM SNOW/Eric Carle

Peace at last/Jill Murphy

Harry and theDinosaurs say’Raahh!’/Ian Whybrow & Adrian Reynolds

おあと2冊~

じっくり後で読ませていただきま~す

きっと日本の子供たちには少し難しいかな?
ちょっくら訳して英語と日本語で読み聞かせしてあげたらいいかもね

う~~~楽しみだな~~

Thank you very much