goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

たくさんの来て頂いた方々ありがとうございました。

2012-05-24 12:23:26 | Weblog

2012 ヨコハマあーすフェスタでの多文化読み聞かせ参加してきました。
5月19~20日はヨコハマ本郷台駅すぐそばの、とってもキレイで広い
建物あーすプラザで、あーすフェスタが行われました。

昨年に引き続き私も多文化読みきかせ隊として参加してきました。

12時半からの45分間、とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
広い会場のこの小さな一角に子供たちが靴を脱いでゴザの上にトンと
お座りして。。和やかな雰囲気で始まりました。

はじめにちょっと緊張をほぐすゲーム「トントンスリスリ」を大人、こども
皆で始めました。上手にできない大人の笑顔があふれ、ココロが和んだところで、スペイン語と日本語による絵本読み聞かせしました。

「かいじゅうたちのいるところ」(Donde Viven los Monstruos)
読み手;Tina & Regina

話しはじめて絵本の中から怪獣たちが登場したときに小さいお友達は少し
泣いてしまいました(気にせず、お話は進んでいきます)すると半べそかきながらも、じ~っと絵本に集中する女の子。。

怪獣がダンスをするシーンは3ページほどありますが、タンバリンと南米のすずを使って演奏(邪魔しない程度の音)を入れました。

絵本って本当に面白いです。朗読だってそんなに感情いれて読んではいません(特に絵本)でも、子供たちの想像力やイメージは宇宙のように果てしなく広がってるんだろうな~って実感する瞬間でもありました。

そして第二弾は、イケメン男子2人組とバトンタッチ。
絵本は「はらぺこあおむし」(La Oruga Muy Hambrienta)
読み手;Benjamine & Ryu-saung

BigBookを使って、とってもあったかい安心感のある2人の声は心地良かったです。大きなあおむしの人形を使って動き回るのでとても良かったと思います。
子供たちは集中してました。


そして、3冊目に入る前に、頭の体操をゲームをしました。
「八百屋さんなにあるの?」を歌はやめてチャンツでやりました。
はじめはReginaに答えさせて、そのあとはランダムにお客さんに答えてもらいました。子供たちもやり方が分かってきたところで答えてもらうように振っていきました。続いて「パン屋さんなにあるの?」。。ちょっとそれぞれドキドキしたところで最後の絵本です。

「I'm the Best」(僕が一番)Lucy Cousins
読み手;Regina & Tina

英語とスペイン語での読み聞かせにしました。
日本語は前2冊はいっていたので、一工夫させてここでは日本語は使いませんでしたが、子供たちは絵をじーっとみていてなんとなく理解している様子。
さすがだね!

読み終わったあとに保護者のお母さんが英語の意味を聞きに私のところにやってきました。Wonってなんですか?Winの過去形ですよ。。ってな感じで(笑)
きっと親御さんもお子さん同様真剣に集中してくれていたんだな~っと感じ、
嬉しくなりました。。

12時半~からの読み聞かせはこんな感じだったかな。。
とっても有意義な時間で感謝感激です☆

そして、このあと2時45~からは色遊びも入れての読み聞かせを行いました。
このご報告は次にしますね~☆

お楽しみに~~☆


5月19,20日はヨコハマ本郷台であーすフェスタ!!

2012-05-17 05:39:35 | Weblog
今週末は横浜、本郷台駅すぐそばのあーすプラザ(大きいよ~!広い)

「あーすフェスタ」を開催します。

いろんな国々の展示や料理、そしてダンスなどなど。。。楽しい企画が盛りだくさん!!

私達、多文化読み聞かせ隊(THE Art Project)も日本の読み聞かせ隊とコラボして参加しています。

20日はカラーセラピーの水島さんを迎え、絵本を読んだ後に実際に絵の具を触ってみます。

作品もお持ち帰り出来るので楽しい思い出になると思います。

こども~大人まで存分遊んで帰れますのでみなさ~~~ん!ぜひスケジュールをチェックしてください。


Tiny Talk Class 6/6 Open で~す。

2012-05-16 16:16:56 | Weblog

今日は、暑い!!昨日は冷たい雨だったのに。。

でも、こんな日は、洗濯してお布団もばちっり干せました~!

さてさて、とんとん拍子にTinaのTiny Talk Class がオープンする事になりました。
横浜、和田町駅前「Macs Language School」http://macs-eigo.world.coocan.jp/

教材はおなじみのOxford University PressからSusan Rivers.

かわいいくまちゃんの男の子と女の子が楽しく1A~2Aを一年間かけて

会話していきます。たくさんの可愛い笑顔に会えればいいな~☆

親子での参加大歓迎ですのでみなさん遊びにきてくださいね~!

イギリス人の先生とアメリカ人の先生もいますよ!楽しい季節ごとのイベントも盛り沢山なので

のぞいてみてね!

HPもみてみてください~~☆でわ。でわ。6月6日にお会いしましょう~☆



☆連休も今日でおしまい☆

2012-05-06 07:36:53 | Weblog

この連休中に娘がオーストラリアで購入した絵本を読もうと思ったのに。。。

全然、家の事で追われ読めなったのだ。なんてこった!今日で連休はおしまい。

多分化読み聞かせ隊の打ち合わせで川崎に行かねばならないので今日はゆっくりは無理だけど

久しぶりに皆に会えるので楽しみです。

今年も去年引き続き活動していけるようにしたいな~☆

とりあいず、5月、7月のスケジュールで~~す。お近くの方、読み聞かせに興味がある方、是非お越し下さい。

5月19日20日 ☆あーすフェスタ☆ 横浜/本郷台にて 場所:あーすプラザ
7月1日 ☆川崎国際交流フェステイバル☆ 川崎 場所:交流センター
7月28日 ☆鶴見国際交流☆ 鶴見 詳細後日お知らせ致します

気候もよくなってきたからココロもちょっとウキウキです。

雨期に入る前に一年間の予定がきまりそう。。

そして、6月には新しいクラスを持つ事になりそうです。(週一回、3時半~)

未就学児対象で、”Tiny Talk” ☆Tinaクラスです。。。どんな子供たちにあえるのか
楽しみ~~☆横浜近辺のお子様是非、見学&絵本を体験して下さい。きっと大人も楽しめる事間違いなしです。
(がんばるぞっ!!)メール、メッセージでお問い合わせ下さい。

でわ。でわ。みなさ~~~ん!今日も一日頑張りましょう!!

あ!もちろん幼稚園、小学校の方も来週から始まりますのでよろしくお願いします~☆




桜~キレイ!今日から始動します。

2012-04-09 14:25:49 | Weblog

今日は、朝早くから学校へ。。。

3日間乗っていなかったバイク。

エンジンかかるか不安だったけど セルでちゃんとかかってほっとした~~☆

離任式も無事見送り、仲良しだった先生方。。。異動されてしまう寂しいな~~!

今年は、アルゼンチンの方と一緒に活動で~す。面白くなりそうな気配。。。♪

赤いランドセル。。お母さんが心配そうに学校まで付いている子。。笑い声。。

やっぱり、新年度は、いいな~~~!!

また一年よろしくね~~☆

絵本も、もう少し、時間かけて選んでいこう。。。

もうすぐ、3月も終わりです~!

2012-03-26 15:36:54 | Weblog

3月終わりだというのにまだまだ横浜は冷たい風がふいて。。

今日も一日寒い日でした。。

そろそろ次年度の用意をしなくっちゃね!!

昨年度は、たくさんの子供たちと知り合ってみんな元気に卒園、そして卒業していきました。

また皆でたくさん遊ぼうね!

確定申告も無事終わり、花粉と戦ってる毎日。。。あ~~~つらいっ!これじゃ、読み聞かせできない。

次年度は、コミュニテイーカフェでいろいろと展開していってみても
おもしろいかな~って考えています。

東日本大震災もまだまだ沢山の課題をのこしつつ。。本当に微力ですが
これからも応援して行こうと思っています。

今年は、もっと心があったか~くなるような絵本をさがしてみたいと思ってます。

前回、南米の絵本をご紹介イベントでの写真です。
もう少し、スペイン語がんばって覚えたいな。。
そして、南米にまたいってみたい!!!!


2012年~本年もよろしくお願いします~☆

2012-01-20 17:39:49 | Weblog
一月も半ば過ぎでしまったが、今年もよろしくおねがいしま~す。

マイペースで今年もやっていきますよ~☆

3月までは、忙しいですけど、身体壊さないでゆっくりしっかりやっていこうと思ってます。

さっそく、英語活動もはじまり、Tina担当の最終学年12歳クラスは、あと少しで卒業です。
簡単なやりとりは普通に話せるようになり、本当のコミュニケーションってこういうことなんだなっと
感じてます。

残りの時間は、個人の自己スピーチでしめくくりますよ~☆

おおいに将来の夢を語ってもらいましょう~~~~!!!

3月まで楽しくやっていこうぞよっ!!!!


☆Happy Merry Christmas to all☆

2011-12-25 16:38:06 | Weblog

Every One! Happy Merry Christmas!!

今年のクリスマスは、本当に寒い~~☆
今年から始まったTHE ArtProjectの多文化読み聞かせ隊も少し少し
(というより結構たくさんがんばったよっ)イベント参加出来た年でした。
仲間たちとも楽しくそして刺激しあっていろんな国の人とお友達になった♪

これからまたいろんな出会いがあると思うけど
心通わせて同じ地球人でがんばっていきたいです。

Yokohama KinderもELEM Schoolの子どもたちも
絵本の魅力に引き込まれ今年もゲームを通していっぱい楽しんだね!
来年もよろしくお願いします。

先週最後の英語活動も6年生、しっかり会話できてました。
6年間の成果だね!
もう少しで卒業だけどまた中学校であいましょうね!
Peter先生も去年のMarcelo先生、Joe先生いろいろありがとうございました。
また来年ね!!!




頑張ります…(>_<)7/3

2011-06-12 09:00:01 | Weblog
来る、7月3日のInternational invents の打ち合わせを
したんだが。。

むむ!
スペイン語の絵本を読み聞かせする事になりそうで。

少し長い絵本なので、少し緊張してきたっ!

来週からお友達に教わってもっとパーフェクトにしなくてはっ!!!

当日は、沢山の世界の物産や料理、マーケットなどでお楽しみくだされ☆

公演のスケジュールが出来ましたのでお知らせしまぁす!


11:00 絵本読み聞かせ(英語)
11:30 留学生と遊ぼう(他言語紙芝居)

☆昼休み

13:00 絵本読み聞かせ(スペイン語)
13:30 留学生と遊ぼう
14:00 絵本読み聞かせ(中国語)
14:30 エスペラントってどんな言葉?
ボーランドの日本マンガ翻訳家アレクサン
ドラさんを招いて
15:30 mini発表終了~(引き続き各コーナーを見
て下さい)

詳しい問い合わせ*川崎市国際交流協会
電話☆044-435.7000

インターナショナル☆フェスティバル 7月3日♪♪

2011-06-08 09:02:35 | Weblog

梅雨まっただ中、今日も、横浜は、朝からシトシト雨です。

4月からなんだこんだで、ゴタゴタ、バタバタでしたが、色々と決まりました!


来る7月3日♪(土曜日)に多文化絵本読み聞かせを公演しまぁす(^ ^)

=======
2011インターナショナル・フェスティバルinカワサキ 

☆川崎市内の民間レベルの国際交流に取り組んで
いる団体等が日頃の活動の成果を発表し、各種イベント等
の開催を通じて、地球市民として様々な立場の人がふれあ
いを深めることにより、相互理解と友好親善を促進するため
開催

2 日 時 : 平成23(2011)年7月3日(日)
  10:00 ~ 16:30

3 会 場 : 川崎市国際交流センター
        川崎市中原区木月祗園町2番2号

4 
主 催 かわさき国際交流民間団体協議会
  財団法人川崎市国際交流協会
実 施  インターナショナル・フェスティバル実行委員会
協 力  各国大使館、地域商店街、町内会、近隣小中学校、市内大学、など。。


どうぞ、お時間がおありのかた、興味あるかた!
おこしください!!
待ってまぁす。