goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

GWのお出かけ①~ひとつばたご祭り

2007年05月04日 | 島の生活
家族サービスもやってますよ

今日は朝早く起きて(といっても10時出発ですが・・・)、島の最北端(韓国から約50㌔ぐらい)
の町で開催されている「ひとつばたご祭り」に行ってきました。

     

その名のとおり、「ひとつばたご」の自生地があって、辺りには写真のような白い花が咲き乱れています。

出店もあったのですが、展望台などで景色を楽しんだ後、遊覧船に乗りました。
(この遊覧船、想像以上に盛り上がりました。この様子はまた後日詳しく報告します。)

同じ島でも、この場所は今の住まいから約90㌔、車で片道2時間弱かかります。
しかし、子供たちは本当に元気。

帰りがけには、この島で一番大きな公園に寄って、草スキーをしたり、ゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだり・・・。

     

といいつつ私も帰宅後、疲労困憊のままバドに出かけました。
何か三日分ぐらい一度に遊んだような一日でした。

グダグダに疲れてますが、GW用にと借りたDVDを見ないといけないので、まだ寝れません。

最後まで見れるかな?

東京から帰ってきました・・・そして後悔。

2007年05月02日 | 島の生活
東京から帰ってきました
本当に都会のど真ん中での仕事で落ち着きませんでした
新宿だったのですが、場所は都庁の直ぐ近く。

     

時間がなくて、都庁も外から見るだけで中には入りませんでした。
それにしても立派な建物・・・どこかの県とは大違いです。

     

こちらは都庁敷地内で発見した「てんとう虫」。

     

何か意味があるのかな・・・

こちらは宿泊したホテル。

     

普段は高いんですが、GW期間中だったため、逆にかなり安く泊まれました。

実は今回、明日が湘南戦ということで、福岡に延泊して観戦しようか、かなり悩みました。
今日はソフトバンクの試合もあったので、両方観戦してもいいなと思いつつ・・・。

しかし、アビスパの方はまだまだ序盤戦。
後半は大事な試合もあるだろうし、「ここは我慢」と自分に言い聞かせ、「島」に帰ってきました。
体調が今一つだし、家族サービスもしてないし・・・。
本当は「先立つもの」がなかったのが大きな理由なのですが・・・・。

そして、家でテレビつけると「ソフトバンク-楽天」戦が・・・。
あっ、楽天の先発は「まーくん」やないかい

「失敗したやっぱ見に行けばよかった・・・」正直後悔しています。
生まーくん見れたのに(←超ミーハーです)。

ということで、湘南戦もスカパー!観戦です。
どっちにしても、家族サービスはまだできませんが・・・

日曜日の朝

2007年04月30日 | 島の生活
昨日の朝、久しぶりに近くの漁港まで魚の朝市に行って来ました。
    
     

車で10分ぐらいのところで、毎週日曜の朝にやってます。
こちらに来たばかりの頃はよく行ってたんですが、最近は日曜日に行事が多くてご無沙汰でした。

「島」なんですが、スーパーの魚の値段は以外と高いんです。

ただ、このような朝市に来れば、新鮮な魚が安くで手に入ります。
ここの名産は何と言っても「ブリ」と「イカ」なんですが、それ以外にも色んな魚があります。
自分で釣って調達できれば一番良いんでしょうが私、釣りはしないんです。

下の写真は「アンコウ」と小さな「フカ」。
     
     

     

「フカ」の刺身はこちらで初めて食べましたが、コリコリしてて以外とイケます。
(といっても試食のみですが~)
ただ日持ちしないらしくて、スーパーなどでは見かけません。

今日は「れんこ鯛」と「みずいか」を調達。

     

夜は刺身定食となりました。
(ただ、魚をさばかなければならないのが、かみさんには負担のようです・・・。)

話は変わりますが、初めて「BIG」を買いました。
10口買ったのですが、最高で7個あたりのみ。
自分で予想しないので何とも味気ない・・・買うのは最初で最後でしょう・・・。
といっても、自分で予想したのと正解数が1個しか違わないんですが・・・
また、1等でなかったみたいで、キャリーは8億超え。
いつあたんのかな?

GWというのに、今日の夕方から何と東京で仕事です。少し憂鬱になってきました。
2年ぶりなんですが、どこにも行く暇はなさそうです。

公園で・・・・・

2007年04月14日 | 島の生活
久々に何の予定もない休日。

     

天気もよかったので子供二人と公園に行きました
福岡に行った時も「行きたいとこは?」と聞くと
「公園はないの?」と言うぐらい公園好きの二人です。

     

海水浴場もある公園で、家から車で10分ぐらいなので夏はよく泳ぎに来ます。
娘ちゃまは海辺で遊んでいて、靴下まで濡らしてしまいました。

     

午前中いったのですが、人が少なくほとんど貸し切り状態でした。

話は変わりますが、明日は愛媛戦。
月曜から長崎で仕事なので、一足先に福岡経由で観戦予定です。
試合の感想などはまた後日。

福岡小旅行③ 春の天神

2007年04月10日 | 島の生活
     

福岡小旅行の最後です。
キャナルの後、天神方面に移動したのですが、天神中央公園付近は桜が咲いていて春一色。

ついでに「アクロス山」にも登ってしまいました。

     

下の写真は「アクロス山」展望台から天神中央公園方面を見下ろした写真です。

     

「島」に住んでいるのに、都会の春をレポートするのは、何か逆のような気がしますが・・・。

今後は島の春も報告したいと思います・・・・もう遅いかな?

福岡小旅行② キャナルシティ 

2007年04月09日 | 島の生活
福岡での小旅行報告の続きです。

興奮のヴェルディ戦の後、キャナルへ。
子供たちのお目当てはポケモンセンターやウルトラマングッズのあるB1F。

私はサッカー観戦でスタミナをロスし疲れ気味。本当に子供は元気です。

食事もキャナルのお店で済ましました。
下の写真は食事後に撮ったものです。

     

なぜか夜に帽子をかぶっているのが気になります。

翌日もキャナルでドラえもん映画におつき合い。
かみさんはショッピングへ。
昨日サッカー見たので仕方ありません。

それにしても、家族で福岡に来たら必ずキャナル。
「次回は違うところに行くぞ!」と思っていますが・・・多分また来ると思います。

別れの季節

2007年03月31日 | 島の生活
3月も今日で終わり。別れの季節到来です
「島」でのお別れは悲しみが倍増する感じです
特に船でのお別れは・・・・。

今日も午前中は引っ越しの手伝い。
午後からは2年間バドミントンのパートナーだった後輩の見送りに行きました。

     

奥様もバドミントンをやっていて家族ぐるみのおつき合いでしたが、寂しくなります。
新天地でもガンバってね

私は今の生活を非常に気に入っていますが、来年の今頃は・・・・・。
一日一日を大切にしないといけないと思う今日この頃です。

明日も朝7時から引っ越しのお手伝い3件なんですが、16時から京都戦なので
それまでに用事を済ませたいと思っています。

ケーキの話。

2007年03月26日 | 島の生活
昨日、1日遅れでバースディケーキを買って貰いました。
かみさんが以前から買ってみたかったロールケーキらしいのですが、
これがなかなか強烈でした。

     

写真ではよくわからないかも知れませんが、長さは30㌢で幅も高さも結構あるんです。
あと手に持つとこれがかなり重い。これほんとにロールケーキって感じです。

食べてみると、これでもかと言わんばかりにクリームがたっぷりと・・・・。
美味しくて結構入るんですが、あまりの「量」に甘党の私も途中でグロッギー。

家族の中にはいつも少食なのに、ペロリと平らげるお方も・・・・。
人の胃袋の構造は本当にわかりませんね。

値段はいつも食べてるロールケーキの3倍ぐらい・・・奮発して貰いました。
家族に感謝です。

でも自分が食べた量が一番少ないような・・・・。

送別会&バースディ

2007年03月24日 | 島の生活
     

今年もお別れの季節がやって来ました。
送別会も今がピークです。
昨晩も職場の送別会。
     
     

島でこの季節は特に慌ただしいものがあります。
この島を離れる人も新天地で頑張ってください。

全く関係ないのですが、今日は私の誕生日。ついに40歳です。
2次会の時、みんなにお祝いして貰いました。本当に有り難う御座いました。
他にもお客さんが居て「何してんの?」って感じで少し恥ずかしかったですが・・・。

今日は朝から雨で家でのんびり。テレビつけたらパ・リーグは開幕でした。

昔は巨人ファンだったのですが、今は特に・・・・。
強いて言えば千葉ロッテ。なぜかソフトバンクに気持ちが行きません。
やっぱ好き嫌いは理屈ではないようです。

夜もスポーツ中継。亀田の試合見て、さっきまで代表の試合見てました。
俊輔、高原、中澤あたりが入れば「らしく」なりますね。

さあ明日は水戸戦。水戸の天気予報は雨のようです。
あまり雨の試合は強くないので、ちょっと心配。

じっくりtotoの予想をしてから寝ようと思ってます。

お別れサッカーなど

2007年03月18日 | 島の生活
     

今日は朝から息子が入っているサッカー部で6年生を送る催しが行われました。
いわばクラブ内での送別サッカー試合みたいな感じでしょうか。

この日は父兄も6年生とサッカーの試合をします。
6年生は父兄の他、低学年を相手にしたり、ほとんど休みなく試合をします。

私もサッカーの競技経験はありませんが、10分×2試合参加しました。
ところが、これが本当にキツイ
日頃バドミントンをやっているので、少しは動ける・・・と思っているのですが、
直ぐに息が上がって動けなくなりました。
(明日は筋肉痛でしょうね・・・)

いつもサッカーの事を偉そうに言ってますが、90分の試合をこなす選手は
本当に凄いとつくづく感じました。

お昼はお母さんたちが作ったカレーで一息。

     

外で食べるカレーは何故か美味しいものです。

それと今日は娘の7回目の誕生日。
午後は娘の好きな本やケーキを買ってささやかなお祝い。
おばあちゃんからもプレゼントが届いて満足そうな娘でした。

     

実は私も今月が誕生日(ついに大台です)。
毎年娘の誕生日と一緒にされてしまうのですが、今年は・・・大丈夫みたいです。