goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

スカパー!

2016年12月17日 | サッカー全般
更新も滞る今日この頃ですが、ストーブリーグは真っ只中です。


正式にリリースが出たもの、噂やデマ、まあいろいろ踊らされるのも、また楽しいのです。


ただ、慣れっことはいえ、この時期、好きだった選手が相手になったり、「お別れ」だったりというのは・・・

相変わらずですが、ついこの前までバリバリの主力だった選手が契約満了になったり、有名税を払っているわりに

プロサッカー選手の待遇はなかなか良くならないないですね・・・




そんな中・・・


予想された事とはいえ、こちらは正式に決まったみたいですね。


スカパー!からの大切なお知らせ


新しいコンテンツに移ることで多少視聴環境の変化はありますが、ライブで試合が見れることに変わりは

ありませんし、経費的には少しやすくなるのかなぁ・・・


放映料でリーグの体力アップはいいことだし、選手の処遇もよくなれば、それも良しです。



ただ・・・


これまで10年以上お世話になったスカパー!様。



J2の試合を全試合ライブでみれることは本当に驚きでしたし、本当にありがたかったです。

画像も良くなったし、ハイライト番組をはじめ、地上波にはない「深掘り」もあって、屁理屈好き素人の私には

この上ないコンテンツでした。



まさに「Thanks!」なのです。



ということで、ライブ放送がないとはいえ、こちらとの「お別れ」はまだ思案中・・・

なんせ付き合いが長いからなぁ・・・



ビジネスの世界も厳しいですが・・・

頑張れ!スカパー!!

【ロシアW杯アジア最終予選】日本1-2UAE/9月1日/埼玉スタジアム2002

2016年09月03日 | サッカー全般
台風接近中であります。


この週末は、スケジュールびっちりで、バドの大会や、仕事、そして

ルバンカップってことで気合十分だったのですが・・・


しっかり準備してきたときに限って・・・バドの大会は中止。

仕事も延期です。


ルバンカップはどうなることやら・・・


そんなこんなで暇になったんで、この前の代表戦のことでも。



負けちゃいましたね。

ホームの初戦。


まさに大失態です。


やっちまった感たっぷりの失点に、決定機をことごとく逃し・・・

大島くんはちょっと気の毒だったなぁ・・・


今までと違ってあれだけUAEに決定機を作られるのは、ディフェンス力という

意味では少し気になりますね。



で、初戦で負けると突破確率0%とか。


それでも・・・


「何とかなるはもうやめよう」とか言われてるみたいですが、個人的には

何とかなるんじゃないかって思ってます。


意外とそう思ってる人多いんじゃないのかなぁ・・・


確かに難しい状況が発生しましたが、長丁場のリーグ戦。

ある程度、最後は実力通りの結果になるんじゃないかと・・・


やはり危機感なさすぎでしょうか・・・(汗)。


むしろ、これぐらいのグループを乗り切れないでW杯では戦えませんし、この状況を糧にして

強くなっていかないと・・・





そういえば対UAEで思い出すのは、97フランスW杯最終予選。

もう20年近くたってるんですね。


生まれたばかりの息子君をおいて、お江戸まで応援に行ってた若き日の私。


国立で行われた試合で、この前より数倍酷い審判のもとに行われた試合は1-1のドロー。


絶対に出場しないといけないと言われた本大会への自力突破がなくなり、試合後のスタジアムは

泣いて動けない人や審判に物を投げつけるやつ(自分もそのひとり・・・)、そして日本の選手を責める人たちは

選手のバスを取り囲んでました。


とにかく・・・異様な雰囲気でしたよね。


それに比べると、今は確かに・・・危機感なさすぎかもですね・・・(汗)


まあ、あの時と比べたら、全然危機って言えるような状況じゃないのも確かかと思います。



ただ・・・次は絶対勝たんといかんですよ。本当に危なくなります。



いずれにせよ、この失態を底にして、グッと行って欲しですね。


やっぱ日本代表のいない本大会はつまらないですから。




おっと、台風はどうなった?

明日どうなんのかなぁ・・・

2016.5.25 ヤマザキナビスコカップ GS第6節サガン鳥栖戦

2016年05月26日 | サッカー全般
またまた平日のカップ戦。

空気を読まず、一気に帰宅。



スカパー見て、まずスタンドがいっぱいなのにびっくり。

えっ、14000人・・・


GW大宮戦より入っている。

いくら、お隣の「奴ら」様との対戦とはいえ・・・


完全に油断してた私です。


試合の方も意外な展開に・・・

あまり凹凸のない前半で終了かと思いきや。

まさかの冨安君退場&PK献上。


そんな流れで後半あんなに盛り上がるとは!!

レイソル戦の後半同様に「やればできるじゃん!」って感じでしたね。



一人少なく、かつ負けている状況で、逆に選手が+αを出さないといけないという

気持ちになったのでしょうか、みんな持ち味を出しましたね。


らしくないショウキのスーパーゴールでしたが、今シーズンのキレの良さを見てると

結果が付いてくるのも必然ですね。



クニのプレーは言うまでもないですが、為も、いつもこれぐらい仕掛けて欲しいですね。


もちろん、勝てれば最高でしたが、まあ、それはリーグ戦で・・・



まずは、強敵サンフレッチェ。

とにかくチャレンジです。



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2015 Jリーグ開幕!!

2015年03月07日 | サッカー全般
仕事にも行かず、昼間からずっと見てました。


湘南が浦和にどれくらいやれるか興味あったんですが、ホームでの開幕戦って

ことで少しアドレナリンが出過ぎたかなぁ・・・


全体的には、面白い試合多かったです。



・・・とは言っても、俺らの本当の開幕は明日だけどね。



明日はどれぐらい入るのかなぁ。


とりあえず、少し早目に行ってみよう。



   




この絵、色んなユニが入ってて、いい感じやなぁ。

ブラジルでの代表

2014年06月28日 | サッカー全般
残念な結果でしたね。

見事なまでに、8年前と同じ・・・



決して、逆戻りしたとかそんなことはありませんが、

この3試合、何かと「よそ行き」な感じは否めませんでしたね。


ここのところ、アビスパの事しか頭になくて、それほど熱心に今の代表を

ウォッチしてた訳ではないので、偉そうにはいえないけど、あれほど遠藤と

長谷部の依存度が高かったボランチの組み合わせが、コロコロ変わって、おまけに

試合途中で組み合わせを変えていくってのは、サッカーIQの低い自分には

よくわからんかったですね。



結果は出たので、これからは先のこと考えていくしかないでしょうが

毎度気になるのが、メディアの報道の仕方・・・


そりゃ、探せば色んな選手の思いがあって、ドラマもあるだろうけど、何かと

美化しすぎた感じとか、お涙頂戴的な部分が過剰なんだよなぁ・・・


まあ、日本風って言えばそれまでなんだろうけど、もう少しシビアに敗因を

分析したり、そんな部分があってもいいんじゃないかなぁ。


ドーハの悲劇の時のショックや、フランス最終予選時の苦しみを乗り越えた後の歓喜

なんかに比べたら、正直今回の敗戦はあまり心に響かない。


アジアの成績が悪くて、枠が少なくなって厳しいって言ってるけど、元々今の

「4.5」が多すぎって感じてる人は多いと思うし・・・


なんせ、ドーハの時は「2」だからね・・・


ちょっと、愚痴っぽくなっちゃったなぁ・・・



まずは栃木戦、栃木戦・・・




W杯 開幕!!

2014年06月14日 | サッカー全般
始まりました!!


4年に一度だし、開幕戦、ブラジル、おまけに日本の審判団とくれば・・・

頑張って5時起きです。



ブラジルに関しては、ネイマール、オスカルさすがだけど、少し自分が見たい

イメージと違ってたかなぁ・・・


目立ったのはドリブルとか個人技ばかり。

もっとパスで崩して、相手を翻弄して、最後は個の力で・・・ってのを見たいなぁ。


ちょっと運がなかったけど、それだけクロアチアがいいサッカーしてたってことかなぁ・・・



日本の審判団もお疲れ様でした。

確かにジャッジが話題になってしまったんで、そういった意味では残念な部分は

あったかもしれないけど、僕らの誇りであることに変わりはないよね!



今回の優勝予想はアルゼンチンです。

まあ、何となく・・・

たぶん外れると思うけど・・・



明日はアビスパ、明後日は日本戦に集中します。

試合のない週末

2013年12月14日 | サッカー全般
昇格プレーオフも終わり、試合のない週末。

その一方で、いわゆるストーブリーグは真っ盛りのようです。


我がクラブのリリースも出始めたようですね。

サカティの残留は素直に嬉しいし、リュウが磐田に戻るのはやはり寂しいです。


でも、まだまだクラブ全体ではこれからですし、一喜一憂する気になれない

のが正直なところでしょうか。


クラブを去るリュウに関して、少しだけ触れさせていただきます。

夏以降、チームの成績が下降すると同時に、かなり出番が減ったような気がするのですが

「なんで、この状況でリュウを使わないんだ」って思った方も多かったのでは・・・


逆に言えば、昇格争いを続けられる位置に居たら、もっともっと出場機会も増えたし

その持ち味も発揮できた・・・そんな選手だった気がします。


そんなリュウですが、よくレベスタのピッチでは滑ってコケてましたね(笑)

次、レベスタに来るときは、スパイクのチョイス慎重に!

お疲れ様でした。




さてさて・・・

試合もないんで、このところINSIDE以外は読んでなかったサッカー本を読んでます。


     


この本は、屁理屈好きの自分には合ってるようで、いつも買うとスッと読むことができます。


このところ全く読んでなかったサカマガは月刊になりました。

色んな変化が起きてます。


この本では、2シーズン制には批判的な見解が多かったような気がしますが、個人的には

対処療法としては仕方ないのかなぁって感じでしょうか・・・


アビスパもリーグの一員なのですから、やはりJリーグ全体が繁栄してもらわねばと思います。


Jリーグの問題点を見てると、スポンサーがなかなかつかず、観客数も伸びないうちの問題点と

リンクする点も多いようですし・・・



そんな、都市規模に相応しくない状態の続くうちですが、舵取りをするお方は決まったんでしょうかねぇ・・・

やはり「人事」なので簡単にいかないんでしょうか・・・


目の前の課題も待ってはくれません。

来シーズンに向け、大事な時間が過ぎていきます。

先立つものの確保と戦力の確保よろしくお願いします。

J1昇格プレーオフ

2012年11月24日 | サッカー全般
早々に終焉したアビスパの2012シーズンですが、Jリーグの方はいまだ
第4コーナーを回ってのラストスパート。

優勝争い、昇格、降格・・・

が・・・

どうしてもアビスパDNAが染みついているのか、昇格・降格が気になってしまう自分。


J1昇格プレーオフ最後の戦いは、録画でしたが、完全に情報をシャットダウンできたので
それなりに集中して見れました。


大分に関しては、称賛しかないっす。

おめでとうございます。

監督、選手、スタッフ・・・

ほんと素晴らしいです。J1でも頑張ってください。



でも・・・

自分が気になったのは、残酷な結果を受け入れないといけない敗者の方。

毎年昇格争いをやって、これだけ結果が出ないのは何とも・・・

サッカーの神様も、今年はいよいよ千葉を選ぶのかなぁって思ってたんですけどねぇ・・・


確かにJ2では戦力的に恵まれてるけど、それだけ逆に絶対昇格しないといけないって
いうマスト的な状況で、こんな結末を受け入れないといけない気持ちはいかばかりのものか・・・

佐藤勇人の涙が印象に残ってます。


これで来年のJ2も京都や千葉っていう、J1相当のポテンシャルのあるクラブが2つとも
残ることになる。



さて・・・

あとはJ1からどこが落ちてくるかだけど・・・

何かドラマはあるのかなぁ・・・

2014ブラジルW杯アジア最終予選 オマーン戦&ヨルダン戦

2012年06月08日 | サッカー全般
はーい、仕事はさっさと切り上げて、ヨルダン戦も間に合いました。

いつも「最終予選の初戦は難しい」とか「ホームは守りを固められて思うようにはいかない」
ってイメージがあったけど、とりあえず今回は完全な杞憂。


「アジアではこれぐらいぶっちぎって勝って欲しい。」を体現してくれた感じ。

特に2試合を通じて一番感じたのは、ボールを奪われた後の守備。
攻守の切り替えの速さってでも言うのかなぁ・・・


いつも、Jリーグとヨーロッパのサッカーみてて、そこが違うと思ってたんだけど
それだけそこでプレーしている選手が増えた(監督もそうだけど)ってことなんでしょうかね。




まあ、真価が問われるのは次の試合。

どれくらいやってくれるか楽しみっす。




話変わって・・・

「J2でも全くぶっちぎれない、どころか完全に停滞している」我がチーム。

明日はダービー。
お客さんはどれくらいくるんだろう・・・


明日は久々に休日の私。

でも・・・

現場にはいけません。まあ、色々ありまして・・・
何とか、テレビの前では応援できそうですが・・・


とりあえず・・・
明日の試合、贅沢はいいません。
結果もだけど、まずはみんなが納得できる「何か」・・・を見せて欲しいっす。



大丈夫だよね!

2012. 4.15 水戸ホーリーホック戦(8/42)

2012年04月15日 | サッカー全般
4月になって、2週間たちました。
同じ海外関連とはいえ、仕事の内容が大きく変わり、右往左往。

どっちにしても忙しいことに変わりはないようです。

まあ、一つ一つ積み上げていくしかないんですが、仕事は次々と
目の前に・・・

さあ、どうしようか・・・



そんな自分の近況はさておき、試合の方・・・


     


16:03キックオフ(観客 4,878人)レベルファイブスタジアム
アビスパ福岡  1 - 1  水戸ホーリーホック
前半5分 坂田 大輔     後半20分 小澤 司


どう表現していいのやら・・・


正直に言うと、すべてにおいてすっきりしない感じ。

攻撃力、中盤の構成力、プレス、守備力、観客数、スタジアムの雰囲気・・・
あげたらきりがない。

特に2,3人で囲んでもボール取れずにピンチを招くのは・・・


スタジアムの雰囲気については、自分も構成員の一人なので、偉そうには
言えませんが・・・。


監督の言うように、「目指すものの構築に取り組んでいる」とか
「メリハリ感というところの微調整」ってことなんでしょうが、試合は次々と目の前に
来るんで、結果も残さないと。

4月の数字が悪いのは、ここ何年かの年中行事になってはいますが・・・





・・・って、仕事が変わって、同じく一から積み上げ中の自分はなんて言っていいのか(汗)


これから骨のある相手が続くんで、ここは一つ、相手にチャレンジしていく気持ちを
持ち続けて欲しいっす。



まあ、何とか食らいついていきましょうや。