goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

ブログ移転のお知らせ

2019年01月01日 | アビスパ
皆様、お疲れ様です。


いつもこのポンコツブログにお越しいただきありがとうございます。



この度、一念発起いたしまして、12年使ってきた「gooブログ」を離れ、wordpress系のブログに

移行することといたしました。


2019シーズンからは こちら(http://avispa-syorouman.com/) にお越しいただければと思います。


引き続き、愛顧のほどよろしくお願いいたします。


管理人 初老男

2018から2019シーズンへ・・・そして

2018年12月31日 | アビスパ
長い長いシーズンオフになるかと思いましたが、はや今年も終わろうとしております。


年が明ければ、直ぐチームの始動があって、キャンプが始まりあっという間にシーズンイン

するのでしょうね。


主力選手の多くが契約更新を行っており、ホッとしている部分もありながら、全く未知のゾーンから

新監督が来ることになり、ワクワクでもあり不安でもある新シーズンは、新年になって思いっきり妄想するとして

終わってしまった2018シーズンをちょっとだけ回顧してみます。



多くの主力が入れ替わって迎えたシーズンでしたが、今考えれば、不安よりも期待の方が大きかった気がします。

ウェリが抜けた穴はデメロが埋めてくれると思っていたし、ちょっとGKの層が心配だったぐらい・・・


結果的には怪我人の多さが響いた感じがしないでもないですが、それはライバルチームも同じですしね。


正直、9月末ぐらいまでは、何となくですが昇格できるのではないかと考えていました。


J2は例年以上に、シーズンを通して、ずっと突出したチームがなく混戦状態でしたし、デメロは大誤算でしたが、

2017シーズンと違ってホームで勝ってたし、劇的ゴール、スーパーゴールも多かったので、

何となくではありますが、何かが起こると信じていました。


夏の補強的にはデメロの穴埋めを期待していたのですが、そこがちょっと不満でした。

ただ、今年はDAZNマネーの影響のかJ2は他チームも含め全体的に、夏は驚くような補強はできていないので、

それも仕方なかったのかも・・・


それでも結局はシーズンを通して、「ポストワーカー」はいなかったのかなぁ・・・


まあ、そんなこんなではあったのですが、本当にどのチームも決め手がなかったので、今季最高だった大宮戦以降、

なんであんな失速してしまったのかは、正直、今もよくは消化できない感じです。



はじめて昇格できないかも・・・と感じたのは山形戦の後半残り15分を見た時ですかね・・・

結果的にレオのゴールで引き分けに持ち込んだ試合でしたが、正直2点差で負けていてもおかしくない試合でした。


パスミスを繰り返し、カウンターを浴び続けたあの時間帯、「これじゃ上がれない」と思ってしまった自分が・・・



その後の試合の内容は触れるまでもないような気がします。


少し監督と選手の考えているサッカーの違いも浮き彫りになったでしょうか・・・



「ホームでは勝ててた」と言いましたが、終わってみるとそんな印象も、数字と比べると、全く薄いものと

なってしまいましたね。


劇的ゴールが多かったともいいましたが、それも裏を返せば、そこまでは自分たちの狙い通りの戦いに

なってなかったとも言えるんですかね。


そんなこんなの2018シーズンでしたが、7位といっても、上位とは大きく離れていたわけではなく、

何とも勿体ないシーズンになってしまったのであります。



さて、新シーズンがどんなサッカーかはわかりませんが、とりあえず一番てっぺんと一番最後尾をはじめとした、

センターラインにしっかり軸となる選手を置いて欲しいと思って、移籍情報に踊っている管理人であります。

(・・・と思ってたら、圍のレンタルバック、新外国籍GKの加入発表がありましたね・・・)



・・・最後に・・・


今年も1年お疲れ様でした。


私も、2018シーズンはレベスタに沢山いけましたし、ニンスタとみらスタでもデビューすることができました。
(やっぱ「博多へ帰ろう」は最高ですね・・・)


来年もホームはもちろん、アウェイにも行きたいと思ってる管理人ですので、観戦計画はサッカーで言えば、

リトリートするんじゃなくて、積極的に前からプレスをかけるつもりで行きたいと思っています。



このオンボロブログも来年13年目を迎えますが、新年から思い切ってブログをリニューアルすることとしております。


ですので新年からは、 こちら にお越しいただけてら幸いです。



それでは皆様よいお年をお迎えください。

わかってはいるが・・・

2018年11月24日 | アビスパ
「来シーズンに向けてリスタート」


そんな総論はもちろんわかっていますが・・・



各論ではそんな訳にはいかないのです。


アビスパ福岡 契約満了選手のお知らせ



サポーターに愛された三選手。


そうか神山は16年もいてくれたのか。

ツツも7年。


山瀬は2年ながら、みんなのハートをがっちり掴んでくれた。




寂しいです・・・



「いつもレベスタで僕の名前を歌ってくれるあの応援が耳から離れません。 できるなら最後にもう一度

聞きたかったなぁーというのが、心残りですしこれから聞けなくなるのは寂しいです。」



・・・(涙)



そう、去年の北斗もそうだけど、神山やツツ、そんなすっかり歌い慣れたあのチャントを歌えないのは・・・


本当に寂しい・・・(涙)



本当にありがとう。


今後も頑張ってくれなんて、気軽には言えないけど、三人に良い事がありますように・・・



VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.11.17J2リーグ vsFC岐阜戦(42/42)

2018年11月17日 | アビスパ
我がクラブの2018シーズンの旅路は、あっけなく終了しました。


奇しくも、昨年同様スコアレスドローで、東海圏での終戦。

ただ、3週間くらい早くて、スタジアムで寒さに凍えることのなかったシーズンとなりました。


11/25、12/2、12/8、一応あけてたけど・・・暇になった。

ただ、それだけ・・・



ここ数試合を見ていて、どこか覚悟していたのか、正直ショックはありません。


低空飛行のまま、上昇カーブを描けずそのままランディング・・・

そんな感じ。


でも虚しい・・・



監督、選手、スタッフ、皆さん長いシーズン色々あったと思いますが、

本当にお疲れ様でした。


もちろん、今日現地で声を張り上げ続けたサポーターの皆様も・・・



井原監督、長らくアビスパに携わっていただいて、感謝の言葉しかありません。

J1にも連れて行ってもらったし、他のシーズンも特に成績が悪かった訳ではない。


本当にありがとうございました。


早すぎるシーズンオフですが、なんか総括でもしたくなったら、結果論丸出しで

書き込みます。



毎年の事ですが、これからピッチ外の色んな事が起こる・・・


上がれなかったんで、ワクワクすることより、そうじゃない話の方が多いのかな・・・


やっぱ、寂しい・・・



どんなに苦しい時でも心の中にいつもいる・・・



VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.11.11J2リーグ vsロアッソ熊本戦(41/42)

2018年11月12日 | アビスパ
まさかこんな形で迎えるとは思わなかったホーム最終戦。

ただ、天候にも恵まれ、1万5千人上のお客様で賑やかさは毎年の最終戦以上に・・・。


何とかホーム最終戦の有終の美だけでなく、昇格への望みを繋ぐ1戦ではありますが、

このところの内容の悪さが気になり、併せてその部分の払拭も見たいところであります。


それにしても、あっさりの石津先制弾。

早い時間帯の先制でしたが、いつも得点後直ぐに失点するので・・・


まあ、今日は大丈夫でした。前半は相手シュートゼロだったんですね。



後半は一気に加速して・・・と思いましたが、やや受け気味の展開に後退。


望んだ試合展開にはならず、危ない場面や、互いにミスも散見。


う~ん・・・


終盤はなりふり構わず、3バックに、時間を使うプレーで試合を「壊し」にかかる。

確かに「明日なき戦い」ではあるのですが・・・


このところ続いていた「低空飛行」な試合内容を払拭はできませんでしたが、何とか

6位をキープ。


森本と吉本の復帰もあり、勝ちながら勢いを付けていくしかないようです。


まだ「寒い」と言えないホーム最終戦。

このまま終わるのは、あまりにも寂しすぎる。



岐阜戦の次があるのかどうかもわからず、なんとももどかしい気持ちを持ちつつも・・・


VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.11.4J2リーグ vs町田ゼルビア戦(40/42)

2018年11月05日 | アビスパ
午前中の仕事を終え、急いで帰宅。

今日こそは・・・と思っていたのですが・・・


別に昇格の可能性がなくなった訳ではないのに、心折れる敗戦であります。


狙いとしていたはずの、素早くサイドを変えて、ピッチの横幅を使うサッカーはほとんどできず。


それでも限りなく少なかったチャンス2回のうち、2回目を城後が決める。


普通ならこれで・・・



しかし、相手様選手交代に全く対応できず、あっという間に逆転される。


その後はチャンス機会さえ、演出できず。


シュート3本の試合っていつ以来だっけ。




それでも・・・

試合終了後は、選手を鼓舞するサポーターの声がDAZN画面から聞こえる・・・



まさか、このまま今季を終えるんじゃないよね。

もっともっと、楽しませてくれ。


やろう、最後の最後まで。


VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.10.28J2リーグ vsツエーゲン金沢戦(39/42)

2018年10月28日 | アビスパ
久々に「快晴」のレベスタであります。


大詰めの終盤戦のせいか、もしくは五月雨式のイベント効果かわかりませんが、

賑やかで、沢山のお客様。


こんな多いのいつ以来かなぁ・・・


「勝ち点3しか必要ない」といって何試合目か。

今日こそは・・・


立ち上がりから積極的に前へ。

城後シュートのこぼれを石津!


ややラッキーな感じでの先制に意気上がりますが、また、岡山戦と同じ光景。

相手様に「クイックリスタートが狙い」とスカウティングでもされているのか・・・(-_-;)


あとは山形戦と同じ展開。


レオ、得意の角度で今日は早めに追いつきますが、焦りからなのか、時間はあるのに、

縦に急ぎ過ぎて、ミス、悪い取られ方が散見。


終盤圧力を増すも、最後の精度が・・・


う~ん・・・


試合前のスタメンを見て、今日は個人的には納得してました。

後はコマ使うか、輪湖ちゃん使うかぐらい。


それでも、ここ3試合同様押され気味の試合内容は変わらず。


後半焦りが垣間見えたのも、山形戦同様です。


結果だけでなく、今の時期のそんな「相応しくない」内容に、さすがに落胆していないと言えばう嘘になりますが、

まだまだ開き直って戦える機会と状況が普通に存在しているのであります。


そう、まだまだ楽しませてくれよ!



最後まで!!


VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.10.21J2リーグ vsモンテディオ山形戦(38/42)

2018年10月21日 | アビスパ
とにかく勝っていくしかない残り5試合。

今日は久しぶりに、日差しも眩しい13時という早い時間のキックオフ。



試合の入りはさして悪いようには感じませんでしたが、なぜかクロスにフリーの相手様FW。

ちょっとあっさりしすぎな失点でしたが、直ぐにあっさりと石津同点弾。


その後はペースを握りますが、決定機までは演出できず。

そのまま前半ロスタイム。


そして前半最後のCK、なんか嫌な予感がしたのは自分だけだったのかなぁ・・・


う~ん・・・



後半、選手交代で活性化を図るも、押され気味の展開に後退。


時折訪れるチャンスも決めきれず、終盤は焦りからのミスも散見され、今日ばかりは厳しいと思っていましたが

やはりサッカーはわかりませんね。


ラフにボールを入れだしてから、逆にチャンスが増え、直前のプレーでもめた後の、90分+7分レオでした。



何とも表現しにくいゲームですが、目指した勝ち点3は得られず。


元々、ホームで強く、ここ数試合勝てていないとはいえ、松本や町田とも引き分け、実力伯仲の相手様ですから

かなり厳しい戦いになり、引き分けという結果も十分あり得たものかもしれませんが、今日の失点内容はとても

J2優勝チームに「相応しい」ものとは言えず。


ただそれでも、他チームの戦いぶりを見ているとまだ完全に優勝に「相応しい」チームはいない

ような気もします。


こうなったら残り4試合、勝ち点12目指して「相応しい」ものを見せつけるのであります!!


まずは次のレベスタ金沢戦!


とにかく最後まで・・・



VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.10.13J2リーグ vsレノファ山口戦(37/42)

2018年10月14日 | アビスパ
前節痛恨のドローから、残り6試合となった今節。


アウェイとは言え、日帰り可能エリアでの試合、朝9時に長崎を出発し

家族で参戦なのであります。


約3時間半かかりましたが、思いのほかスムーズにスタジアムへ到着。


    


到着時間が早かったせいか、事前確保に失敗した有料駐車場よりも近い感じの無料駐車場にピットイン。

これはいいスタートなのであります。


初めてのスタジアムはテンション上がるなぁ・・・



    



今日はゴール裏で、思いっきり声を張り上げるのであります。


    



さて・・・試合の方。


相手パスミスをかっさらい、キックオフ早々攻め込む我がチーム。


「向こう側」のため、よくわからない部分もありますが、ドゥドゥが倒されPKゲット。

幸先良いスタートと思った矢先、まさかのストップを食らう・・・


しかし、その後も攻め込み、リキ、スタメン復帰を自身で祝うゴール!!


目まぐるしい試合の入りでしたが、さあ、さらにグイグイ・・・と思ったのですが・・・


その後は、落ち着きを取り戻した相手様を崩せず。


前半終了間際にはGK杉山のヒヤヒヤプレーに肝を冷やす・・・

もう、なしでお願いね・・・



さあ、後半仕切り直して・・・と思ったものの、試合の大半は「向こう側」のピッチ。

「もっとこっちでプレーして」みんな思ってたと思いますが、今度は攻め込まれヒヤヒヤ。

なんせ「向こう側」なんで、よくわからんしね・・・


とはいえ、まずは何より勝利が大事なこの季節。


何とか何とか、そのままタイムアップの笛。



そう、勝ち点3が何よりのお土産なのであります。


帰路のパーキングエリアでのサポータの皆さんの笑顔に改めて勝利を実感するのであります。



ライバルチームの動向が気にならない訳はありませんが、コントロールできるのは

自身の勝利のみ。


まずは残り5試合、とことん楽しみましょう。


VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!

2018.10.6J2リーグ vsファジアーノ岡山戦(36/42)

2018年10月07日 | アビスパ
この日も台風接近。


一時は開催も危ぶまれましたが、さすがに台風も空気を読んだのか、少しコースをずらし、

足早に去ってくれたため、3時間遅れで試合決行となりました。


過密日程の9月を最低ラインで何とか乗り切り、先週の大宮戦の勢いを、「今度こそ」継続して

連勝スイッチを入れるべく試合。



開始早々の惇のフリーキックに、先週同様の電光石火ゴールを期待しましたが、惜しくもポスト直撃。

それでもドゥドゥのクロスにキングが触って、先週に続いての先制劇。


ここまでの盛り上がりは先週同様でしたが、そこからが・・・


相手様プレスにパスがずれ、逆にこちらのプレスからはうまく逃げられ、ちょっと嫌な感じ。


やや偶発的な相手様選手交代で、その流れが加速し、劣勢が続きますが何とかそのまま

前半は我慢してゼロで・・・行ったと思ったんだけどなぁ・・・


失点シーンは、プレー選択、ジャッジからの切り替え、準備や判断など、悪い要素がいくつも重なった感じでしたね。



後半相手様のプレスが少し緩んでからは、途中交代の選手を中心に攻め込みますが、ゴールを奪えず。


90分通しては「劣勢であった」とも言える試合でありました。


このところ、良い試合の後、次の試合が続かない我がチーム。

またしても「連勝スイッチ」をカラぶってしまいましたね。


ほんと、思わせぶりやなぁ・・・( ̄д ̄)


さすがに帰路が長く感じましたが、他チームの結果から4位は変わらず。



思わせぶりな我がチームですが、こうなったらとことん付き合いますよ・・・(-_-;)


今こそ「突き抜ける」何かを見せてくれ!



とことん・・・

VAMOS AVISPA福岡!

我らといつもともに!!




ヨネックス メンズ 中綿ブルゾン 90033 019 ネイビーブルー S
クリエーター情報なし
ヨネックス(YONEX)