goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

飽食とサッカー的飽食

2007年08月22日 | 島の生活
昨日より独身的生活・・・。
ということで、バドの練習もない今日は約1年ぶりに「自炊」

味は仕方ないとしても、ちょっと作りすぎ。
いつもの1.5倍食べてしまった(1年も単身赴任すればメタボ間違いなし)。

やはり、お腹が空いた状態でスーパーに行っては行けません

お腹いっぱいと言えば今日の代表関連。
1日に3つのカテゴリーで試合があるなんて
とりあえずフル代表はパスして(っていうか台所で悪戦苦闘してました)
オリンピック最終予選の方をしっかり見ました。
親善試合とは言え、代表の試合をスルーするなんて、何とも贅沢になったもんだ。

肝心のU22代表の方は・・・。
初戦はどんな試合でも難しいのは解りますが・・・今回ばかりは少し心配です。

そうこうしているとアビスパ新FW獲得のリリース

「長谷川悠」。
ごめんなさい・・・どんな選手か全く知りません
新しい仲間はもちろん応援しますが・・・。

マリンワールドなど・・・

2007年08月22日 | 島の生活
福岡の話の続きです。

まあ、父としてはアビスパの試合に行ければそれでOKなんですが、
子供のための夏休みなんで、その他にも・・・。

博多の森に行く前にはキャナルで「西遊記」を見ました。(島には映画館がないので・・・)
子供達は受けまくってました。大人が見てもそこそこ楽しめましたよ。
初老の父としては、エンディングの「ガンダーラ」が何とも懐かしかったのです。

次の日はJRでマリンワールドへ・・・。

     

島に来る前はよく水族館に行ってたんですが、久しぶりでした。
子供は常に元気一杯でしたが、大人は疲労がじわり・・・。

     

ちなみにかみさんと子供達はそのまま長崎に里帰りしてます。
私は島に戻りました。
つまり・・・1週間ほど独身となります。

これって父の夏休み

お盆だというのに・・・

2007年08月15日 | 島の生活
今日はお盆にもかかわらず、バドミントンをしてきました。

10年以上前ですが「年越しバドミントン」ってやつがあって、大晦日から元旦にかけて
バドミントンをやったことはことはありますが、お盆にやったのは記憶がありません。

暇人が8人も集まりました
同じくサッカーの練習もなくて、持て余し気味の息子君も参加しました。

暑くて夏バテ気味でしたが、少し汗をかいてスッキリした気がします。

話変わりますが、明日はもう水戸戦です。
勝つことが一番ですが、その次に気になっているのがユースケの累積。

19日は家族で観戦予定なんですが、息子がユースケが出れるかどうかをもの凄く気にしてます。
(私は膝のテーピングが気になってますが・・・)
やっぱ「あの歌」を歌いたいようです。
勝利と同時に息子の心配が取り越し苦労で終わることを願います

近くの公園で・・・

2007年08月13日 | 島の生活
お盆になりました。皆さんいかがお過ごしですか?
我が家は島に残ってのんびり過ごしております。

昨日の話・・・。
外に出たくてたまらない子供達を誤魔化すため、車で5分の公園に連れて行きました。

     

海が見えて景色がいい公園です。風もあって比較的涼しいんです(冬は寒いんですが・・・
子供達が走り回るスペースもたっぷりあります。

そしてこの公園には他にはないものが

     

足湯です。
年配の方が多いんですが、ボーッとして時間を過ごせます。

     

意外と気持ちいいんですよ
なぜかスッキリした感じになりました。

とりあえず、子供達も走り回って汗をかき、多少は満足したようです。
秋になったら、また来ようかな・・・。

今日は川です!

2007年08月11日 | 島の生活
満喫企画第回。
今日は川遊びです。
     
     

自宅から車で30分もかからない場所です。
吊り橋があって、その下の方に比較的遊びやすいスペースが広がっています。

     

さすがに海よりも水が冷たくて慣れるまでは苦戦しますが、海と違って木陰もあり
自然の涼しさを体感できます。
もちろん魚さんは沢山居ますが「鮎」は・・・
子供達は「クラゲやエイが居ない」ので川の方がお気に入りのようです。

     

特に娘は川と一体化して、いつまでも遊んでます

     

帰り間際には「明日はどこ行くの?」

明日もかよ・・・。
アビスパの試合が始まるまでは確かに暇ですが・・・。

幸せな気分・・・その訳は

2007年08月10日 | 島の生活
ネタのない平日が続きました。
今日も普通にバドミントンの練習を終わって先ほど帰宅。
(暑いんですが、ここ1ヶ月ぐらいちゃんと練習してます・・・)
でも今日はここからが幸せ気分。

甘党&フルーツ大好きの私にはナイスすぎる「頂き物」
それは・・・メロンとプリン

     


     

何かと「頂き物」をする我が家のですが、いつもお返しするものがありません。
本当に貰ってばかり・・・。
特に最近はかみさんのフレンドリーな方々からの頂き物が増えています。

そもそも「食べ物」には目のない小市民な私にはたまらない状況です。
今日も今から二つとも食べます

幸せです本当に・・・


花火!

2007年08月06日 | 島の生活
昨日の続きです。
海から帰った後で・・・疲れた身体に鞭打って・・・花火に出かけました。

この島一番の祭りのフィナーレが花火なんです。
港の近くから打ち上げられるので、海に映えてなかなか良い感じです。

     

懸命にデジカメを操作しましたが・・・。
本物はもって綺麗なんですが、私の技術ではこれが精一杯です

     

普通、花火大会と言えば、帰路で道が混んだり大変なんですが、昨日は花火が終わって
20分後には家にいました。
多少は車も混雑しますが、都会のそれに比べると全く楽勝です。

こんな快適な生活に慣れると、島を離れた後が心配になる今日この頃です。

海へ!

2007年08月05日 | 島の生活
先日に引き続き、また海水浴に行ってきました。

ただ今回は島の北端、つまり「日本で一番韓国に近い?」海水浴場まで足をのばしました。

自宅から車で2時間以上・・・往復で180㌔ぐらいの行程ですが、途中信号がほとんどありません。
信号そのものが片道で10カ所ちょっとしかなく、赤信号で止まったのはわずか数回のみ。
長男曰く「高速ノンストップバスみたい」。

朝10時ぐらいに出発して、お昼は「そば道場」。

     

私は「いりやきそば」を食べました。 

     

この島ではそば作りが盛んなんです。

腹ごしらえも完了していざ海へ

     

「渚百選」にも選べれた海水浴場で、砂浜も綺麗でコバルトブルーの海が遠浅で広がります。
途中まで子供達もかなりテンションが高かったのですが・・・。

     

1時間ほど泳いで、ふと足下を見る丸く黒い物体が・・・。
あれ~ エイやんか!

先日、福岡の海水浴場近くにサメやエイが多数出現したとの報道は目にしましたが、
ここにも居るとは・・・。

20センチほどの小さなエイで可愛かったのですが、親からチキンハートのDNAを
引き継ぐ二人は、それからエイがいないか気になってしょうがなかったようです。

その後、人も多くなってきたので退散しましたが、思い切って遠出して良かったです。

帰って来て、夜は花火大会に出かけました。
初老男は疲れましたが、夏満喫の一日でした。

子供御輿

2007年08月04日 | 島の生活
週末、この島一番の祭りが行われています。

土曜日は一応前夜祭なのですが、その中で各地区から「子供御輿」なるものが登場します。

     

地区毎に子供達が集まって御輿を担ぎ、神社経由でメイン会場まで練り歩きます。
大人も付き添いますが、我が家はかみさんが子供達と一緒に歩きました。

     

私は留守番でしたが、昼間で蒸し暑く、かなりハードだったようです。
(留守番でよかった・・・

子供達はその後○×クイズにも参加して、娘は商品券をゲットしてきました。

明日は夜に花火があるんですが、その前に遠出する予定なので・・・。
ハードな一日になりそうです。

ドッチボール大会

2007年07月29日 | 島の生活
夏休みになって、何かと子供絡みのイベントが増えてます。

今日はドッチボール大会がありました。
町内の地区毎の対抗戦だったんですが、「こんなに子供がいたの・・・」って言う感じで
会場の体育館は子供達の熱気でムンムン

     

父兄の皆さんがかなりヒートアップしている地区もあって、大きな歓声が飛び交ってました。

我が息子と娘のチームは・・・。
残念ながら予選敗退となりましたが、「それなりに」楽しんだようでした。

     

特に娘はちょこまか動き回って、一生懸命ボールから逃げて頑張りました
その調子で勉強も頑張って下さいね・・・