goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

2016.7.2 J1 2ndステージ第1節 浦和レッズ戦(18/34)

2016年07月03日 | アビスパ
暑さの中、試合開始3時間以上前から、長蛇の列であります。

特にアウェー側がこんな感じになったのは、近隣の相手様の時でも、これほどはなかったのでは・・・


     


さすが、J屈指の相手様であります。


     



公式の入場者数が間違いじゃないかって思うくらいで、体感的には軽く2万人オーバー的な感じでしたね。



さてさて、何かと時間かかかる上、この蒸し暑さで疲労は困憊でしたが、試合の方も想定外で

ジェットコースターみたいでしたね。



最後の判定は本当に残念でした。


2006入れ替え戦の悪夢が鮮明に蘇りました・・・




ただ、あれがゴールであっても結局は勝ててないわけで・・・


相手がいわゆる3重苦になった時点で、間違いなく勝てた・・・いや、勝たなければいけない試合です。



問題は一人少ない相手にあの展開になってしまったことです。


滅多にこない「チャンス」だったんやけどなぁ~




ここまで2勝しかできていない我がチームですが、これまでも浮上の「チャンス」がなかった訳では

ありません。



FC東京戦の初勝利のあとは、ダニ離脱の不運がありましたが、その後も湘南戦勝利次節の柏戦で一旦逆転

したところや、先日の川崎戦での2点リードしたところ、そして昨日の試合など・・・



しっかり「チャンス」をつかみ取れれば、浮上のきっかけにできたはずです。



「毎回、同じことを繰り返している」とのコメントもあるようですが、もう「チャンス」の猶予は

ほとんどありません。


あと、今更ですが、気になったのが、後半残り15分ぐらいのパワーのなさ。


このところ、タケシだけでなく、ウェリ君の交代もありますが、いずれにせよ、シーズン当初から

この時間帯のパワーが足りません。



昨日もそうですが、拮抗したサッカーの試合で大きな勝敗の分かれ目であるこの時間帯に

我がチームはほとんど得点の匂いが消えてしまいます。



単に交代選手だけの問題ではありませんし、そこに至るまでの消耗があるかとは思いますが

いかんせんここの雰囲気が出てこないと・・・



まあ、ないものねだりをしても仕方ありませんが、補強も含めて化学反応が起こることを

信じてます。




「誤審」(あえてそういわせていただきます)が、降格に直結した2006年と違って、

猶予はないですが、まだ可能性はたくさんあります!




苦しいですが、何かきっかけを・・・



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.6.25 J1第17節 鹿島アントラーズ戦(17/34)

2016年06月26日 | アビスパ
立ち上がりの動きの良さと、相手様のややいつもと違う固い感じから、

今日も大いにチャンスがあるんじゃないかと思わせる前半でしたが

そこで先に点を取る展開にできなかったことで、試合が落ち着いてしまいました。


そうなると、やはり地力の差が出る訳で・・・


2点目はジャッジの問題はありましたが、そこでもプレーを切ったり、防げるタイミングは

多々あった訳で・・・


後半は完全に試合を殺され、全く慌てさせることもできず。


傍目に見てても、少し緩いぐらいの優勝決定の瞬間でした。





これで前半戦終了。


17試合で勝ち点11はかなり厳しい数字です。

少なくとも残留争いの団子の中には居れると思ってましたが・・・



例えるなら、勝ちが必要な試合で同じ力量の相手に0-1でハーフタイムを迎えた感じでしょうか。



J1とJ2の違いを今まで以上に感じた前半戦でしたが、それだけにこのカテゴリーに居続けることが

いかに大事なのかを、改めて痛感させられます。



チームが崩れてしまった訳ではなく、むしろ上積みの要素が出てきていることが

救いですが、それが勝ち点に繋がるところまで至っていません。


オフェンス力全体は他のクラブに劣りますし、一定通用するとはいえ、ディフェンスも「堅守」と言える

状態ではありません。


三門選手加入は朗報ですし、大いに機能すると思いますが、今の得点力を考えると十分な補強とは

言えません。



この状態で、どう残留を目指すのか・・・



とにかく団子の中に入れれば、あとはメンタル面での勝負になるので、歯を食いしばって付いていくしか

ありませんね。


きっかけになるような試合が欲しい・・・





ここからも・・・

とにかく・・・信じて応援するのみ。




VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.6.18 J1第16節 川崎フロンターレ戦(16/34)

2016年06月20日 | アビスパ
     
   
今日は少し早めに長崎を出て、キックオフ2時間半前にレベスタ到着。


それでも駐車場はそんなに余裕なし。


まあ、さすがに全国的に注目の集まる試合であります。


     



     



試合前から、相手サポータ様もかなり気合入ってましたね。


もちろん、相手様の歓喜の瞬間など見たくはありませんが、こちらはそれよりも現実的に

勝ち点を積み重ねていかないといけない状況であります。




それでも試合が始まると、我がチームもいい意味で雰囲気に乗れた感じでしょうか。

シンプルでしたが、スピーディな2得点。



これは双方とも「想定外」の展開でした・・・(汗)



相手様は怪我人も出て、決定機も決められず「これは勝ちパターン」という展開でしたが

それでも結局は勝ち点3が取れず・・・



もちろん、J屈指の相手によく耐え、頑張っていましたし、ボムヨン、ヒョヌンをはじめ、

みんな身体を張って粘り強くやれてました。



スタジアムの雰囲気も最高でしたが、これが勝ち点3にならないのが、ある意味今シーズンを

象徴しているともいえるのかなぁと・・・



ここで勝てれば、自信にもなるし、グッとギアが上がりそうなのですが・・・



     



こうなったら、またもや全国放送間違いなしの次節で、ビッグゲームをやって

一気に波に乗りましょう!!


ある意味、「化学反応」を起こす、またとないチャンスかもしれません。




VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.6.11 J1第15節 ヴァンフォーレ甲府戦(15/34)

2016年06月11日 | アビスパ
「絶対負けられない・・・いや勝たないといけない試合」だったはず・・・




内容はスルーします。

今日に関しては結果がすべてです。



メンタル的にみんなしんどいと思いますが、次に向かうしかないですね。




ドンマイ、ドンマイ。。



次こそ・・・やるしかないぜ!!



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!




まだまだ・・・

2016.6.5 ヤマザキナビスコカップ GS第7節アルビレックス新潟戦

2016年06月05日 | アビスパ
今日は朝から体力を使う所要などもあり、長崎で自重。

スカパーでの観戦です。


グループステージ突破をかけた試合でしたが、中2日の日程など、

考えれば難しい条件がいっぱい。



おまけにいい試合の入りをしながらも、ミスから失点。


そんな状況から・・・


あんなゴールラッシュが来るとは。


前半からノーガードの打ち合いって感じで・・・(汗)


やっぱ、サッカーはわからないですね・・・(笑)




祝、グループステージ突破!!




キレキレのショウキに、逞しさを見せるクニ。

そんな二人に触発されたのか、ここのところ前への推進力を取り戻したタメ。



そして今日は、タケシの覚醒を生み出しましたね。


この前の鳥栖戦もそうだけど、明らかに攻めの部分では、これまでと違うポジティブな要素が出ています。


その反面、繋ぎでミスが出ると、一気にやられるリスクも・・・



今日に関しては、混乱した相手様に助けられた部分も多いんでしょうね。


次のリーグ戦は今日とは正反対の試合かもしれませんが、勝ち点3へのベストミックスが

見出せることを祈ります!




何とかこの勢いでリーグ戦でも勝ち点3を!!




VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!





P.S 今日だけはお隣様の踏ん張りに感謝・・・よう、引き分けてくれた・・・(汗)



2016.6.2 J1第7節 名古屋グランパス戦(14/34)

2016年06月04日 | アビスパ
またまた、平日しかも木曜日の試合。

しかもしかも、うちにとってかなり大事な試合。


朝から「何とか定時に帰る」事ばかり考え、前倒し気味に仕事を進めましたが

次々と溢れる仕事に定時帰宅を断念・・・


結局、夜中のスカパー録画観戦となりました。



亀の復帰も含め、スタメンの顔ぶれは少し驚き・・・

連戦を意識したんでしょうか、それとも前節の結果を考慮したのか・・・


試合の入りはよかったですね。

かなり押し込んでました。

相手様も何となくバタバタ。



でも・・・


そこでしっかり点を取らんとねぇ・・・



相手が落ち着きを取り戻してからは、押し込まれる時間の方が多かったでしょうか。


トータルでは0-0は妥当なスコアです。



う~ん。


なかなか「スイッチ」が入りませんね。



下位グループが団子状態なのが、唯一の救いですが、勝っていかないと、いつ取り残されても

おかしくない状態です。



何とか勝ち点3を・・・


次は死に物狂いで・・・



VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!












2016.5.29 J1第14節 サンフレッチェ広島戦(13/34)

2016年05月30日 | アビスパ
今日は都合がつかず、スカパー観戦。


ミッドウイークのナビスコ鳥栖戦のいい流れを受けて、欠席の時に限って

いい試合をするんじゃないかって思ってました・・・


スタメンを見て、てっきり4バックと思ったのですが・・・

ボランチの組み合わせは・・・



う~ん、細かい試合内容、今日に関してはスルーです。



優勝を争うクラブとは、ちょっと間違えるとこんなスコアになるって、頭では

わかってるつもりですが、これだけ力の差を見せられると・・・



手応えがある戦いがあったかと思えば、すぐに違う課題が目の前に出てくる・・・



原点に戻るべきなのか・・・

どんどんチャレンジするべきなのか・・・



とにかくリーグ戦の次の2試合は絶対負けられない。


短期的には、とにかく切り替えるしかありませんね。


そもそも引きずるような負け方ではないし・・・




VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.5.21 J1第13節 柏レイソル戦(12/34)

2016年05月22日 | アビスパ
ナビスコも含め、ずっと関東遠征してたようですが、スタメン見ると連戦の選手もおり

コンディションがちょっと心配な試合前。


おまけに気温が高かったようで・・・

まあ、条件は一緒って言えばそうなんですが・・・



試合が始まって、いきなり左サイドを綺麗に突破され「ベガルタ戦と同じような立ち上がり

だなぁ」って、いやな予感がしましたが、試合が進むにつれて、それ以上の事態であることに

気付きました・・・(汗)。


「相手をリスペクトし過ぎた」とか「腰の引けた」とかいうのに典型的な45分。

前半だけだと、J1とJFLぐらいの差を感じる展開でしたね。



それでいて、残り10分までは勝ち点3が見えるような展開に変わっちゃうわけで・・・

サッカーは難しいっす。


まあ、そんな状況だったんで、本当に本当に・・・もったいない・・・


逆転したときは興奮しましたが、最後は選手層も含め、力負けでしたか・・・


怪我人や代表で選手が欠けるのはどこも同じ。

いるメンバーがチャンスを必死にものにするしかありません。



今日に関しても、少なくとも勝ち点1は取らんといかんのですが・・・




気分を変えて。


これまでうちは、明らかな「違い」を見せられるのがウェリ君だけだったのですが、

今日MOMになりそこねた彼は、どうやら「違い」を作れる、替えの効かない

選手になりそう・・・いや、もう今日に関しては、すでになってましたね。



「実戦」を糧にどんどんよくなっていく・・・


才能あふれる若い選手には、真剣勝負の場がいかに成長のエネルギーになるかを、

改めて強く感じさせられました。



これは大きな「補強」なのかもしれません。


相手様のマークもさらに厳しくなると思いますが、何とか乗り越えて欲しいものです。




そんな感じだったので、今日の最後の交代カードは冨安君でもよかったのでは・・・

とついつい欲張ってしまう初老男です。



連戦も続くし、強豪相手が多いし、苦しいですが、何とか付いていくしかありません!!




VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.5.18 ヤマザキナビスコカップ GS第5節横浜Fマリノス戦

2016年05月19日 | アビスパ
平日のカップ戦。


しばらくは4バックかと思いきや今日は3バック。


中2日でリーグ戦があることを考えると、ガラッと変わるのかと思いきや

後3枚は主力メンバー。


相手コーナーキック時の守り方も今日はほぼマンツーマンでしたね。

比較的危なげなかったけど・・・


まあ、色んなことにトライしてるのかなぁ・・・


勝負の方は残念な結果でした。


最後の時間は点を取りに行くのか、守るのか少し曖昧でしたか・・・

ここは猛反省して。



しかし、収穫も多かったのでは。


ショウキは結果が出ましたね。

キレが戻ってます。


冨安はリーグ戦でも使えるんじゃない・・・ってぐらいの存在感でした。

クニも随所に光るものが・・・


相手様のメンバー構成のこともありますが、パスもしっかり繋がってたし、

リーグ戦より躍動感がありましたよ。


本来ベンチにいるべき選手の名前が何人かいなかったのは気になりますが、

リーグ戦に向けて、ポジティブな気持ちです。



まずは柏戦。


リーグ戦連勝と行きましょう。


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!

2016.5.14 J1第12節湘南ベルマーレ戦(11/34)

2016年05月15日 | アビスパ
     


幾分、停滞感が残ってしまったGW連戦明けの試合。

毎試合結果が問われる試合が続きます。


順位が近いという以外にも、ウェリやカメはモチベーションが上がる相手様ですね。


で、またまたスタメンを見て・・・

多分後は3枚と思いつつも、中盤の構成がよくわからない・・・



自分はもしかしたら城後がボランチなのかと思っていましたが、まさか4枚+タムのボランチとは・・・


ダニのコンディションが整わない中、タムに限らずツツとか守備力を重視した中盤の構成に

するのは、自分みたいな素人的視点では直ぐに考えちゃうことなんですが、実際はずっと

後で起用してる選手を、中心部になるボランチに上げるのは相当にハードルが高いのかなぁ

って思ってましたし、監督さんは周到に色んなことを準備して試合に臨むタイプに見えるので

クニのスタメンも含めて、今年一番の驚きでした。


こっそり準備進めてたのかなぁ・・・(汗)



どちらにしても結果が「吉」と出て、万々歳です!!


最後、ボムヨンのセーブは痺れましたが・・・(汗)



さて、決勝ゴールできっちり勘定を合わせてくれたキングの話は置いといて・・・


クニは効果的なプレーとまでは言えなかったかもしれませんが、シンプルかつ身体を張った

プレーも見せてくれて、これまでの持ちすぎや少し軽い感じから一歩前に進んだ感じでしょうか。


あと、今シーズン、コンディションの良さを感じさせるショウキのシュートの場面は一番点を

取ってたガンバの頃のキレを感じさせます。


この二人には、得点やアシストなど、数字に出る結果を出してもらって益々乗っていってほしいですね。



何より今日出てなかった選手も含め、競争が激しくなるのはチームには大いにプラスです。



勝てば、こんな感じにポジティブな材料が出てくるのよね・・・



試合後のみんなも笑顔で、気持ちもポジティブになりますね!!



     



さあ、乗って行きますよ、次も頑張れ!


VAMOS AVISPA福岡!!

我らといつもともに!