goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

日本1-1ウズベキスタン

2008年10月15日 | サッカー全般
7時30分キックオフってことで、今日は早めに退社・・・と思っていたんですが、
勤め人の宿命、なかなかそうはいきません。

急いで帰れば後半に間に合う、ってことでタクシーとばして帰りました。
結局、家に着いたのは後半15分ぐらい。
そこから先、ゴールシーンはありませんでした。

あくまで後半15分からの印象ですが、あまり得点の香りがしませんでした。
次の試合からは、今回選ばれなかった選手も含めてFW陣の奮起に期待したいです。

それと・・・次はキックオフからみたいなぁ・・・。




W杯 最終予選 日本vsバーレーン

2008年09月07日 | サッカー全般
夜中の3時半起きは体に良くないです。
今日は体がしんどい・・・。

先に2点取って、おまけに後半途中で相手は10人。
無理して起きたこともあって、なんとなくウトウト。
こんな楽な展開ってあり?・・一応、最終予選でライバル視されてるチームだよね。

そのうち3点目が入って、恐らくほとんどの人が「試合が終わった」と感じたんでしょうね・・・。
「よし、もう1回寝よう」そう思った途端、残り5分で目が覚めてしまう展開になるなんて。

客観的に考えれば、他の国に比べて、日本のW杯へのハードルはかなり低いとはいえ、
やはり最終予選。まあ、そういうことで。

結果がすべてなので、とにかく勝ち点3はなによりです。

球春

2008年03月08日 | サッカー全般
今日は何も予定なし。
子供のサッカーの送迎以外は家から出なかったような・・・。

ということで、テレビの前に陣取って、2008Jリーグ開幕戦を見てました。
と言っても、あまり集中力もなくチャンネルを頻繁に変えて、数試合を「閲覧」って
感じです。

おまけにラグビーの日本選手権まで気になるもんで、かみさんから「どこか一つの
チャンネルにすれば」って言われてます。
まあ、いつもの事なんですが・・・。

夜はボクシングも・・・。内藤勝ってたと思うんですがね・・・。
何の競技にしても「審判」は難しいですね。

さらに深夜はブンデスリーグを観戦予定。
ほんとテレビばっか見てるなぁ~。
早くスタジアムで試合が見たい・・・。

明日はマラソンがあるし、川崎Fの強力FW陣も見てみたい。
(フッキがどんなプレーするか、今年のJ1のみどころだと思うんですが・・・)
ということで、我が家のチャンネル争いも激化の季節を迎えます。

ところで、決める事ややる事がたくさんあるはずのこの季節。
こんなにゆっくりしていていいのかな・・・。

懸賞にて

2008年02月28日 | サッカー全般
ネタがなく、更新が滞りがちな今日この頃・・・。
家に戻るとかみさんが「いいものが送ってきたよ」

何とサガン鳥栖のホームゲーム観戦チケット。

     

かみさんが「DHC」のホームページからプレゼントに応募して当てたようです。
応募した本人もすっかり忘れていて、最初は何が送ってきたのか、さっぱりわからん
かったようですが・・・。

そういえば「DHC」はサガン鳥栖のスポンサーでしたね。
このチケットは5月31日のダービーで使わせて貰います。
何より「ネタ」を提供してくれたかみさんに感謝です。

でもね・・・。
いかにも我が家らしい「プチ幸せ」的な当選なんですが・・・。

こんな所に「運」を使ってしまって、今年もtotoや宝くじはあたらんのやないか?

そんな風に思うのは私だけ?

UEFA CL  セルティック2-3バルセロナ

2008年02月21日 | サッカー全般
今日は朝から久々にチャンピオンズリーグ。
「セルティックvsバルセロナ」。

アンリ、ロナウジーニョ、メッシ、デコ・・・さらに途中交代でエトー。
今更ながら、バルセロナって漫画みたいなチームやなー。
いや現実にこんなメンバーが揃うんだから凄いです。

リーグ戦では調子が今一つと聞いていましたが、始まってみると・・・。
「2-3」というスコアだったっけ・・・と思うぐらい一方的な試合でした。

個々人の突破力やパスワークはともかく、改めて感じたのは最初のディフェンスの速さ。
これだけの名だたる選手達が90分間、さぼらずに連動した攻撃的な守備を実行。

そのため、セルティックの最終ラインはプレッシャーをかけられバタバタ。
今日のセルティックには「ビルドアップ」がほとんど存在しませんでした。
これでは俊輔も・・・。

比較の対象ではないと思いますが、去年のアビスパも最終ラインにプレスをかけられ、
あたふたする場面がありましたが、何となくそれを思い出しました。

まあ、そんな内容でも2点入って、後半途中までセルティックがリードしてたんですから
サッカーはわからないスポーツです。

でもカンプ・ノウでの第2戦は見ないと思います。
多分何も起こりません・・・そう思わせる試合でした。

東アジア選手権 日本1-0中国

2008年02月20日 | サッカー全般
国内で行われる「ぬるい」親善試合より、今日みたいな完全アウェーの試合の方が
テレビの前でも簡単に感情移入できますね。

特に試合の感想ってのはありませんが、中国っていつからこんなチームになったんですかね?

「速くてでかい、身体能力が高い、もちろん一人一人の技術もしっかりしている、
足りないのは国際舞台での経験値だけで、日本には大きな驚異になる」
中国のサッカーは一昔前、確かこんな言われ方してたと思うんだけど・・・。

今日のメンバーがベストだったのかどうかさえわかりませんが、完全ホームだった
今日の試合を見る限り、最近成績がパッとしないのも納得・・・。

最近、何かとネガティブな報道の多い「中国」。
今大会も色んな問題があるようですが「こんなんでオリンピックは大丈夫」と思うのは
私だけではないんでしょうね。
まあ、始まってしまえば何とかなるんでしょうが・・・。

それにしても、サッカーの結果より「中国」の事を考えてしまうのは何でだろう?

明日は早起きして、レベルの高いサッカーでも見る事にします。

寒空のもと・・・

2008年02月10日 | サッカー全般
     

3連休中日の今日も子供のサッカーの試合です。
いつものように近隣3小学校の対抗試合。

ただ、集合時間は現地7:30です。
早起きは致し方ありませんが、とにかく寒い・・・。
かなり重装備で望みましたが、それでもかなり堪えます。

まあ、子供達にはほとんど関係ないようでしたが・・・。

今日の試合、6年生は最後の対外試合。
もし引っ越しになれば、うちの息子も・・・というシチュエーションです。

息子はいつものように、2つのカテゴリー計4試合でフル出場。

     
1つのカテゴリーが終了すると、慌てて着替えて次の試合へ・・・。

     

とりあえず、この2つのユニフォームを着るのは最後かもしれません。

結果は・・・でしたが、みんな最後まで懸命にボールを追いかけて頑張っていました。
まあ、みんなさほど感傷的な部分もなかったようです。

親の方は・・・寒さで身体がガチガチです。
私もなぜか腰が痛い。

とりあえず早く・・・風呂に入りたいです。

サッカー本

2008年02月09日 | サッカー全般
喉の痛みに始まり、咳、鼻水、くしゃみ・・・。
熱が出ていない以外は典型的風邪の症状まっしぐらでございます。
ということで今日は外にも出ず、家の中で地味な作業をしようかなと・・・。

先日、引っ越しが間近に迫っているとお話ししました。
まだ、先の話とはいえ「出来る事からやっておこう」
ということで、そろそろいろんな準備を始めないといかんのです。
で、手始めにとにかく荷物を整理しようかと・・・。

今日はとりあえず本棚を覗いてみました。

増島みどり「6月の軌跡」、金子達彦「28年目のハーフタイム」、木村元彦「オシムの言葉」
後藤健生「アジア・サッカー戦記」、佐山一郎「サッカー細見」などなど、昔よく読んだ
サッカー本が出てきました。

     

う~ん、懐かしい。

こちらに引っ越してきた時もかなりの本を捨ててきたのですが、その時捨てきれなかった
本です。

昔はよくこの類の本を読みました。
ネットが急速に発達したせいか、最近は情報が氾濫していて本を読む事が少なくなりましたが。
特に後藤健生氏や佐山一郎氏については、コラムなども好んで読みました。

さて、今回はどうするか?
捨てるのも忍びないし、かといってこのままでは本棚の奥に眠っているだけでしょう。
ということで、今回は図書館に寄付することにしました。
それが一番合理的な解決法の様な気がします。

で早速図書館へ。
受付に趣旨を伝えると、快く十数冊の本を引き受けてくれました。
ただし「オシムの言葉」だけは在庫がかなりあるらしく、丁重に辞退されました。

あの本は読んでる人が多いんでしょうね・・・。

とりあえず、わずかですが荷物の整理に成功。
さあ、次は何を整理しようかな・・・。

U22北京予選 サウジ戦

2007年11月21日 | サッカー全般
予選突破おめでとうございます。

0-0での出場決定なんて、なんともこのチームらしいですね。
本戦までにもう1ランクレベルアップして、もっともっと楽しませて欲しいものです。

試合に関しては、後半コンディションの厳しいサウジの足が止まった事に助けられたようですね。
残り10分ぐらいでサウジが怒濤の攻勢に来ると思ってたんですが、際どい場面はほとんど
なかったような気がします。

どうでもいいんですが、私だけですよね・・・そんなサウジの戦いぶりが、アビスパの戦いぶりと
ダブってしまったのは・・・。

やっぱり私だけのようですね・・・。

U22北京予選 ベトナム戦など

2007年11月17日 | サッカー全般
オシム監督の事もあって、ここで負ける訳にはいかんでしょう。

で結果は4-0ですか・・・しっかり勝ちました。
ただ、最後のPKさえ入っていれば、かなり違ったんでしょうけどね・・・。

今日は平山も出なかったし、出場停止の家長とか、選手層はやはり厚いですね。
でも、今日の試合見てたら、まだまだ北斗がメンバー入りする余地はかなりあると見ました。
早くコンディションを戻して、北京を目指して欲しい・・・っていうか、次のサウジ戦勝たんと
そんな話はできないんですよね・・・(汗)

話変わりますが、こちらは急に寒くなってきました。
明日の最高気温、予報では10℃以下です。

明日は徳島戦がありますが、私はこちらであるイベントに家族で参加予定のため欠席です。
福岡も寒くなりそうですね。現地に行かれる皆さんも風邪などお召しにならないように・・・。

とりあえず、イベント終了後、テレビの前に座る予定ですが、LIVEで見るかどうかは
「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」との力関係になりそうです。
日曜日の17:00キックオフってやっぱ微妙なんですよね・・・。

どちらにしても、何か希望の光を・・・見せて欲しい。