goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

懐かしの名勝負!

2010年05月23日 | サッカー全般
今日はよう雨が降りました。
当然、予定されてた娘の運動会も延期。

時間がたっぷりあったんで、NHK‐BSでやってた「W杯名勝負」見てました。

86年の「アルゼンチンVSイングランド」、決勝の「アルゼンチンVS西ドイツ」。
82年の「フランスVS西ドイツ」。

いずれも、若い頃の私の脳裏に強く焼き付いていた・・・はずの試合です。
ところが、今見てみると当時は気がついていなかった事がたくさん。

マラドーナのマンマークにマテウスがついていたり、左サイドのスペシャリストだと
思っていたブレーメが右やってたり・・・。

「フランスvs西ドイツ」は点が入った場面もほとんど忘れてました。
もちろん、若き日のリティがこの試合で先制点を入れてたことも・・・。

まあ、30年近く前の試合ですから、それが普通なんでしょうね。

しかし、足での強烈なバックパスをキャッチしてるキーパーの姿には思わず
笑ってしまいました。昔はこれが普通だったのにねぇ・・・。

その他にも、ストッキング下げてすね当てしてない選手がいたり、マルチボールじゃ
なかったり、ロスタイム表示もない、給水用のボトルもない。
テレビにも試合時間のリアルタイム表示がない。

昔と今を比較するのがなんともおもしろかったです。

何より懐かしかったのは、今の鳥栖の監督さんの解説が聞けた事。

「いやー、まさにワールドクラスのプレーですねぇ」
よく、こんなフレーズ言ってたような気がするんですが・・・。

まあ、それはさておき、南アフリカ大会もたくさん名勝負が生まれてくれれば
いいですねぇ。

弟から・・・

2010年02月19日 | サッカー全般
「これ、プレゼント」
私の愚弟から息子君へのプレゼントです。

     

横浜FMの山瀬と波戸。

そしてサンガの渡辺大剛。

とりあえず、マリノスは宮崎までキャンプ見に行ったみたい。
長崎からは遠いんだけど・・・。

3人ともいい選手だけど、特に長崎出身の大剛には頑張って欲しいなぁ。
大きな怪我があったみたいだけど、順調に回復してんのかなぁ。

さて、叔父からプレゼントをもらった息子君。
もらったサインの事は忘れて・・・ゲームに熱中してます。

はぁ~。

代表のことなど・・・

2010年02月16日 | サッカー全般
なんか、すっきりしないですねぇ。

シーズンオフ明けのこの時期の試合。
海外組もいない中で、何が一番の目的だったのかよくわかりません。
最終メンバーの絞り込み、それとも勝つことが最優先だったのか。

結果が悪いのはもちろんのこと、観客数をはじめ、ワールドカップイヤー
とは思えぬ盛り上がりのなさが一番気になります。
スーパーサッカーが終了し、金曜深夜に新たなサッカー関連番組が始まるとか。
本来なら、これからが一番盛り上がらんといかんのにね。

今のチーム状態とか監督の力量とか、話題になっていることはさておき、
これだけサッカーそのものが盛り上がっていない国で「W杯ベスト4」は
ないでしょう。

目標を高く持つことは大事なことですが、まずは足元。

なんか、どこかのクラブみたいやなぁ・・・。

W杯 最終予選 日本vsウズベキスタン

2009年06月07日 | サッカー全般
とりあえず、時系列順に・・・

これでW杯までは代表を楽しめるってことで、まずはめでたしめでたし。

多少は「審判」の立場も理解するようになった今日のこの頃ですが、
にしても、この試合はあからさまだったようですね。

そんな事はさておき、代表にも新しい軸ができそうな雰囲気。

今までは、俊輔、遠藤にセンターバック二人のチームって思ってました
けど、今日二人ほど今後の軸になりそうな選手がいましたねぇ。

予選のメンバーがそのままでは本番で勝てないとも思いますんで、
どんどん今のレギュラーを脅かすニューカマーの出現を期待してます。

そういえば、韓国もオーストラリアも決まったみたいっすねぇ。

アジアの予選、少し考え直したほうがいいと思うんですが・・・。

南アフリカW杯 最終予選 日本vsバーレーン

2009年03月28日 | サッカー全般
最終予選はとにかく内容より結果・・・なので、これでいいんでしょう。

まあ、試合展開もあんなもんでしょう。
最終予選にスペクタクルを求める訳にもいかんですし。

個人的にはバーレーンが以前よりいいチームになっていると感じました。
それだけにこの1勝は数字以上に大きいと思うわけです。

にしても、これで予選終盤の6月にハラハラドキドキすることはほぼ
ない?のかなぁ・・・。
って完全に油断モードですが、「W杯出場」のハードルが低すぎると
思っているのは自分だけですかね・・・。

やっぱアジアに4.5枠(実質5枠)は多すぎだと思うんですが・・・。

日本0-0オーストラリアなどなど

2009年02月11日 | サッカー全般
今日は朝から晩までサッカー。
こんなご時世にこういう休日を過ごせることに感謝せにゃいかんですね。

朝7時からは相変わらず息子のサッカーへ。
日曜日にも練習試合が3試合組んであったんですけど、
今日は実に4試合。

20分ハーフとはいえ、そりゃ疲れますよね。
子どもたちはタフです。
朝から準備などで付き合う父母も疲れますが、最近もう慣れっこかも。

こういう日は夕食も外で済ませるパターンが急増中。
今日は「リンガーハット」・・・実に我が家らしい。

家に帰るともう「キックオフ」の時間です。

で結果は「0-0」。

ゴールシーンはなかったけど、緊迫感はありました。
この結果がいいとか悪いとかはともかく・・・。

今日の試合を見ても「W杯に行くのはやはりこの2カ国」
という思いが強くなった私です。
他のバーレーン、ウズベキスタンとかカタールがこの
2カ国を出し抜いてW杯出場というのが、どうしても想像
できないんですよねぇ。

まあ、3月28日はスカッとお願いします。

子供の試合から

2009年01月17日 | サッカー全般
     

ここのところ、週末は子供の試合に付き合わされる事が多い
んですが、今日はいい思いをさせてもらいました。

地区予選でも1回勝てるかどうかという状態が続いていましたが、
今日はいつもなら簡単に負けそうな相手に見事番狂わせを起こし
てくれました。

うちの子もうちのチームもごくごく平均的な小学校レベルですが、
このカテゴリーでも勝てるときはチーム内に「いい循環」が起こり
ますし、逆にダメな時は「悪循環」でチームがガタガタになる時も
あるようです。

今日はとてもよい「雰囲気」がチームに漂っていました。

逆に個々人の力で上回っていても、「チーム」にならないと勝てない
のは、サッカーに限らず共通事項なんですよね・・・。

だからという訳ではないんですが、昨日読んだサッカーダイジェストの
J2補強査定。

読んだ人も多いと思いますが、前田秀樹氏のアビスパへのコメント

「高橋獲得はヒットだが、チームとして戦えていない。戦力を無駄
にしない組織作りが必要。」

ここまではっきり書かれると・・・(汗)。

ちなみに、番狂わせのおかげで明日も子供に一日おつき合いという
嬉しい(?)誤算となりました。

明日も「いい循環」を見せてほしいなぁ・・・。

W杯アジア最終予選:日本3-0カタール

2008年11月20日 | サッカー全般
無理せず、録画して朝5時から観戦しました。

職場の人と話をしたら、「ハーフタイムに寝てしまった」とか「2点目が入って安心して
こたつで寝てしまった」といった感じの人が多かったんです。
1時間半早起きすればいいだけの「録画観戦」は結構合理的。
まあ、リアルタイムで見るにこしたことはないんですが・・・。

そんな事はさておき・・・快勝でしたね。

けが人がいたことで、かえって気が引き締まったのか、涼しい気候が幸いしたのか、
あるいは相手が弱かっただけなのか、よくわかりませんが、「3-0」のスコアは文句なしです。

以前にも「日本のW杯へのハードルは客観的に見ればかなり低い」みたいなことを言ったんですが
今日の試合を見ても日本がどうだという前に「カタールやバーレーンといった国がW杯に出る」
こと自体が現実的でないような気がします。

まあ、最終予選ですから何が起こるかわかりませんが・・・。

次は2月ですか・・・。
ちょっと長いですね・・・。

AFC U-19選手権 準々決勝 日本vs韓国

2008年11月09日 | サッカー全般
土日もお休みなしだったのですが、そんな週末のたった一つの楽しみ。
この一戦だけはと試合に間に合うように家に帰りました。
そう、そのために「csテレ朝チャンネル」にも入ったのですから・・・。

で結果は「0-3」。

「ワールドユースの連続出場が途切れた」とかそういう事より、ライバルとの対戦で
これだけ極端に「ノックアウト」された内容はここのところ記憶にありません。
ちょっと衝撃を受けました。
「この年代は強い」と感覚的に思っていたのですが・・・。
敗因はいろいろあるでしょうが、結果的に「一番大事な試合」がこの内容では、強化体制の
責任が問われても仕方ありません。

まあ、それにしてもこれで「csテレ朝チャンネル」もさようなら。
もう少し見たかった。

AFCアジアユース

2008年10月31日 | サッカー全般
これを見るために昨日スカパーの「テレ朝チャンネル」を追加契約。

今日のイエメン戦、我らが鈴木惇スタメンです。
柿谷くん負傷のため、福大の永井も登場。点まで決めました。

ということで、現在2-0でハーフタイム。

とりあえず、慌てて追加契約してよかったです。

明日からまた、息子のサッカーに付き合って朝も早いですが、この試合を見て寝ます。