goo blog サービス終了のお知らせ 

アビスパな初老男、徒然な日々

長崎在住ながら何故かアビスパ歴19年目。ここ数年は「アビスパ命」の息子をはじめ、家族でレベスタ遠征の日々です。

ジャイキリ!

2012年01月21日 | サッカー全般
ゆっくりのんびりな週末。


Jリーグも動き出したし、そろそろ自分の中の「サッカーモード」も
上げていきたいと思います。


この週末でがっつり読み込むのは・・・

     


NHKでやってる時も必ず見てましたが、原作を読むとさらに面白い。
特に「試合以外」の描写が・・・


アビスパに「達海 猛」はいるのかなぁ・・・

アジアカップ決勝 vs オーストラリア

2011年01月30日 | サッカー全般
観戦すると言い張っていた娘ちゃんは前半15分で撃沈!

土日練習試合にもかかわらず、観戦モチベーションの高かった息子と
二人テレビの前に・・・

決勝戦らしい、ジリジリする展開でしたねぇ。
それが日本にとってはよかったのかも・・・

にしても、リードしている展開ならともかく、「0-0」という動きにくい状況で、
1点も取られていない最終ラインをいじるのは、本当に勇気のいる交代ですよね。

パワープレー対策だけでなく、長友を上げることで、前線まで活性化させてしまった。
まさに1石2鳥!

久々に「監督の采配で勝つ試合」を見せてもらった気がします。
客観的な状況は厳しかったと思うんですが、あの交代で状況はかなり改善されたはずです。

あと・・・大会を通じて不安定だった最終ラインも、この試合は我慢に我慢を重ねて、
最後の試合で成長の跡を見せてくれましたね。
何せオーストラリア相手に120分失点しなかったんですから。

色んなものを手に入れ、経験し、発見し、学んだ大会でしたが、最大の発見は・・・



やはり「ザッケローニ」だったのかなぁ・・・(笑)。

アジアカップ決勝を前に・・・

2011年01月28日 | サッカー全般
いやいや、決勝戦まで来ましたねぇ。

出張先の東京にて一人で見た日韓戦。

興奮しましたが、正直、もう少しスッキリ勝てると思ってました。
日程的にアドバンテージがあるはずの日本の方が、先に足が止まってしまった・・・

日本の選手が・・・というよりも、あの日程であれだけ走れる韓国はやはり凄い。

勝って改めて、ライバルの凄さを感じています。
ずっと切磋琢磨して、お互いに強くなっていきたいものです。

それと・・・最後の5バックはちょっと・・・
「日本版カテナチオ」の進化にも期待したいものです。

ちなみに・・・韓国が同点に追いついた直後に韓国の知人から電話がかかって来ました(汗)。
PK戦後もすぐに・・・。

たった、何分かの違いなんですけど、テンションがこれほど違うものかと・・・(笑)


さてさて・・・W杯の翌年開催であり、「勝負」よりも重要なものがある今大会。

「苦しんで、経験を積みながら、たくさん試合をして、さらに優勝してほしい」
という観点からいけば、本当に実りの多い大会となりました。

10人になったり、?な判定があったり、ライバルとの激闘があり・・・
蝉の抜け殻みたいだったサウジとの1戦以外は各試合とも「アジア」を
体感出るものでした。

ただ「今後の代表の柱となる新戦力の発掘・発見」ではやや物足りなさもあります。
成長の跡が見える選手もいれば、あまりフィットしない選手も・・・

私が期待してる22番も「経験を積む」という点では申し分ないですが、
もうワンランクアップしてほしいですね。

決勝戦、かなり苦しい試合になると思いますが、最後まで「アドレナリン全開」の
試合をしてほしいものです。

ちょっと厳しいぐらいが、応援のしがいもあります。

息子も娘も見るっていってるんですが、大丈夫かなぁ・・・。

アジアカップ開幕など

2011年01月10日 | サッカー全般
始まりましたねぇ・・・アジアカップ。

オフど真ん中のこの時期、家族でワイワイ応援できる試合が放送されるのは嬉しい限り。
まあ、Jリーグから参加している選手はコンディションとか大変だと思いますが・・・

昨日の試合、結果に満足している人はいないと思いますが、今大会勝つことだけがすべて
ではない大会であることは確か。
昨日みたいな試合展開もある意味望むところって、気もします。

とにかく色んな発見が多ければ多いほどいいわけで・・・
そのためにも1試合でも多く試合をして、結果優勝できれば言うことなしです。

個人的には、昨日の試合でゴールネットを3回揺らして、「疑似ハットトリック」を達成した
22番長崎出身のDFに期待しています。


で・・・話変わって、我がアビスパですが、ストーブリーグは苦戦してるようですね・・・

最終的な選手の入れ替わりが確定しないと何とも評価はできないので、今のところコメントは
ありません。

今週あたりからリリースラッシュになるはずなんですが、また明日からちょっ遠出するんで、
その間に一つでも嬉しいニュースがあればいいんですが・・・

あまり期待しないで(汗)・・・待つことにします。

2010.0704W杯準々決勝を終えて

2010年07月04日 | サッカー全般
普段、買えども買えどもtotoの当たらない私が、
決勝は「ドゥンガvsマラドーナ」などと言ったせいか・・・

ブラジルとアルゼンチンがいなくなっちゃいました(涙)

特にチームとして完成度が高いと思っていたブラジルがあんな形で自滅する
なんて・・・。
それにイングランドとアルゼンチン相手に4点×2=8点とるドイツって
どんだけ強いんだぁ・・・。

W杯も今までの「経験則」では語れない事象が多くなってきましたねぇ。

まあ、これで今回のW杯、自分の中ではひと山越えた感じです。
いわゆる「肩入れ」する対象がなくなってしまいました。
これからの試合はほとんど「深夜」キックオフですしね。

そろそろ頭の中もアビスパモードに戻していきます・・・。

2010.0629W杯パラグアイ戦

2010年06月30日 | サッカー全般
終わりましたねぇ・・・

選手・監督・スタッフ・・・そして、日本代表に関わられたすべての皆様
「お疲れ様でした」

90分ではなく、120分です。
よく集中してたし、守備に関しては文句なし。
連戦でもほぼメンバーを固定し、疲労もたまる中、
今の代表としては100%以上のパフォーマンスでしょう。

大会を通じて、デンマーク、カメルーンという強豪国を破り、パラグアイとは
引き分け。
結果だけを見れば、文句のつけようはありません。

唯一、個人的に残念なのは、ピッチで躍動する「背番号10」を見れなかった事。
ほんと4年に一度のワールドカップって難しいですね。

さあ、ここからは気持ちを切り替えて、ブラジルのサポーターになりますか。

もちろん決勝はブラジル対アルゼンチン。
いや・・・ドゥンガ対マラドーナ。
実現してほしいなぁ・・・

2010.0625デンマーク戦その他

2010年06月25日 | サッカー全般
私も例外になく、寝不足です。
う~ん、身体がフワフワしてます。

「寝てから観戦」を選択して、10時30分ごろ布団に入ったんですが、
慣れない上、やはり興奮気味なのか全く眠れず・・・。

でも、リアルタイムで見てよかった・・・。

正直「デンマークの猛攻を紙一重で凌いで、何とか1-1のドローでギリギリ
予選突破」というシナリオを予想していたので、こんな「完勝」は・・・・
なんか拍子抜けした感じです。
特に最初の10分は「こりゃーデンマーク強いわ」って思ったのでなおさらです。
こんな試合であんなフリーキックが2本も決まるなんて!

まあ、これがサッカーだから面白いんですがねぇ・・・。

それにしても驚きの多いW杯です。

フランス、イタリアの敗退は必然性があったのかもしれないけど、何より
驚いたのが・・・ニュージーランドの3引き分け。
「草刈り場」になると思ってたんですがねぇ・・・。

もっともっと驚きたいし、寝不足にさせてくださいね。

次も頑張れサムライブルー!!

2010.0619オランダ戦その他

2010年06月20日 | サッカー全般
金曜夜遅くに韓国から戻ったんですが、土曜日は朝からバドミントンの試合。

オランダ戦に備え「軽く流す」つもりだったんですが、なぜか目一杯
プレーする羽目に・・・。
そのまま、昼間っから打ち上げ。
う~ん、結構疲れた。

夜はお客さんを家に呼んでいたんで、そのままみんなで観戦。
応援はみんなでやった方が楽しいよねぇ。

前置きが長くなりましたが・・・試合の方。

負けちゃいましたが、意外にやられなかったですね。
「完全なアウトボクシング」だった1戦目に比べて、内容的にはかなり「日本らしく」
なったような気がします。もちろんいい意味で。

それでも勝ち点が獲れないのは「力の差」・・・その辺は置いときましょう。

本当の「実力」が発揮されるのは次の試合。
「引き分けでもOK」というのはあくまでも結果が出た後の話。
とにかく勝って次に進みましょう。1試合でも多く見たいですよね。

それにしても、手のひらを返したようなメディアの騒ぎ方は尋常ではないですね。
選手の親族や関係者まで取り上げるワイドショーにはうんざりですが、
Jリーグもちょってでいいんで普段から取り上げてくれればいいんですが・・・。

次は夜中の試合ですが、応援するしかないっしょ。
4年に一度だもんね!

テーハミング!!

2010年06月18日 | サッカー全般
「テーハミング!テーハミング!」

やはり17日釜山の夜は赤一色でしたよ。

「どう過ごそうかなぁ」と思っていましたが、結局仕事が終わった後、
韓国の皆さんに誘われてバーで観戦。
皆さんの熱狂ぶりはかなりのものです。
正直、日本よりも盛り上がってました。

街中は赤の「レッド・デビル」シャツを着て、頭にこれ↓をつけた人がたくさん。

     

試合は負けちゃいましたが、「韓国はお隣の国」を実感しました。

日本も負けないように頑張らないとね・・・。

いつの間にか・・・

2010年06月12日 | サッカー全般
仕事に追われる日々を過ごしている間にいつの間にかはじまりました。

4年に一度しかみれないこの大会。

子どもが生まれたばかりだった「フランス大会」
初めて日本が出た大会だったし、自分は一番思い入れがあります。

仕事が忙しくて日本戦でさえ1試合も見れなかった「日韓大会」。
そう日曜8時キックオフのロシア戦でさえ見れなかったんですよ。

島ライフを満喫していていた「ドイツ大会」
ほとんどの試合をテレビで見ましたねぇ・・・。

少し「日本が出るW杯」に慣れてしまったのか、何となく高揚感は
なくなりました。
みんな色々言ってるけど、ここまで来たら応援するしかないでしょう。

日本はもちろんだけど、仕事で良く行く「韓国」も応援したいと思います。

さて、今回はどの程度の試合数を見れるかなぁ・・・
体力勝負の日々が始まります・・・。