平成27年度OB会、無事に終了しました。
これも偏に皆様のご協力の賜物と、厚く御礼申し上げます。
稽古会には高井先生、牧本先生をはじめ、OBが6名、現役生9名、氷見高校OBの堀田さんの18名のご参加をいただきました。
3年生の渡部君、内山君も試験の合間を縫って参加してくれました。
また、現役生9名の内、4名が女子部員です。
こんなにたくさんの女子部員がいるのは25期以来ですから、6年ぶりになりますね。
今年はなんと、高岡工芸高校より2年生の又川君が初参戦しました。
又川君は2期生の又川君の息子さんです。
なんでも当日は自主練習の日であり、2年生の高島君とは中学の同級生ということで、うちのOB会に参加されたとのこと。
身内とはいえ、他校の現役選手が参加するのは初めてのことで、とてもよい刺激となりました。
内容はいつものとおり。
高井先生のご指導の下、基本打ち、紅白戦、地稽古という内容です。
僕としては昨年のOB会以来の稽古であり、感慨深くもたもたと面をつけておりましたら、
又川君が既に面を着けて立っているではありませんか!
さすがに工芸の選手は速いですね。
基本練習はOBは3本、現役5本と、体力のないOB向けのご配慮をいただきましたが、それでもきついです。
現役生相手の「面に対する応じ技」なんか、ほとんど面を先に打たれてました。
いやな予感を抱えつつ、現役生との紅白戦に臨みましたが、OBチームは惨敗でした。


さすがに高校総体ベスト8まで勝ち進んだメンバーです。
女子部員との紅白戦は、OBから中条君、竹林君、中西君の3名が対戦。
男子との紅白戦に続いての試合でお疲れだったと思いますが、
だからといって中西君、女子高校生に逆胴を打ってはいけません。
その後体力が続くだけ地稽古をし、OB稽古会は終了しました。
夜は末広町の陣九郎にて総会と懇親会を開催しました。
昨年度の活動報告と決算をご承認いただき、楽しい懇親会が始まりました。
今年は竹林君が参加してくれたので、久々にマジックを披露していただきました。

毎度のことですが、目の前で起こる不可思議な現象は我が目を疑うものなのですが、
毎度のことですが、やっぱり課題はトークなんでしょうね。シュールな時間が流れていきます。
「オリーブの首飾り」のBGMが救いでした。
今年の反省は2次会の段取りができなかったこと。
後は若い人同士で、という気持ちもあったのですが、やっぱりちゃんと準備しとけばよかったですね。
一年に一回のOB会を、参加していただいた全ての皆さんにご満足いただけるものにしないと。
気持ちを新たにした今年のOB会でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。
これも偏に皆様のご協力の賜物と、厚く御礼申し上げます。
稽古会には高井先生、牧本先生をはじめ、OBが6名、現役生9名、氷見高校OBの堀田さんの18名のご参加をいただきました。
3年生の渡部君、内山君も試験の合間を縫って参加してくれました。
また、現役生9名の内、4名が女子部員です。
こんなにたくさんの女子部員がいるのは25期以来ですから、6年ぶりになりますね。
今年はなんと、高岡工芸高校より2年生の又川君が初参戦しました。
又川君は2期生の又川君の息子さんです。
なんでも当日は自主練習の日であり、2年生の高島君とは中学の同級生ということで、うちのOB会に参加されたとのこと。
身内とはいえ、他校の現役選手が参加するのは初めてのことで、とてもよい刺激となりました。
内容はいつものとおり。
高井先生のご指導の下、基本打ち、紅白戦、地稽古という内容です。
僕としては昨年のOB会以来の稽古であり、感慨深くもたもたと面をつけておりましたら、
又川君が既に面を着けて立っているではありませんか!
さすがに工芸の選手は速いですね。
基本練習はOBは3本、現役5本と、体力のないOB向けのご配慮をいただきましたが、それでもきついです。
現役生相手の「面に対する応じ技」なんか、ほとんど面を先に打たれてました。
いやな予感を抱えつつ、現役生との紅白戦に臨みましたが、OBチームは惨敗でした。


さすがに高校総体ベスト8まで勝ち進んだメンバーです。
女子部員との紅白戦は、OBから中条君、竹林君、中西君の3名が対戦。
男子との紅白戦に続いての試合でお疲れだったと思いますが、
だからといって中西君、女子高校生に逆胴を打ってはいけません。
その後体力が続くだけ地稽古をし、OB稽古会は終了しました。
夜は末広町の陣九郎にて総会と懇親会を開催しました。
昨年度の活動報告と決算をご承認いただき、楽しい懇親会が始まりました。
今年は竹林君が参加してくれたので、久々にマジックを披露していただきました。

毎度のことですが、目の前で起こる不可思議な現象は我が目を疑うものなのですが、
毎度のことですが、やっぱり課題はトークなんでしょうね。シュールな時間が流れていきます。
「オリーブの首飾り」のBGMが救いでした。
今年の反省は2次会の段取りができなかったこと。
後は若い人同士で、という気持ちもあったのですが、やっぱりちゃんと準備しとけばよかったですね。
一年に一回のOB会を、参加していただいた全ての皆さんにご満足いただけるものにしないと。
気持ちを新たにした今年のOB会でした。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします。