出雲から広島に抜ける途中に、福山競馬の場外馬券売り場
であるシャトル三刀屋に立ち寄った。
昔はパチンコ屋だったと思われる建物のなかに、一般席と
特別席(有料)が設けられ、福山と南関東の競馬が楽しめるようだ。
人口の絶対数が少ないなかで、パチンコ以外の娯楽を提供できること、
これは悪くないと思う。
が、商売として成り立っているのかどうかはかなり疑問。
三刀屋町が含まれる雲南市は人口4万人ちょっと。
お隣の出雲市も15万人程度。
このなかで、どれだけ福山や南関東の競馬に興味がある人がいるか…
3連休の中日、午前中ではあったが人影はまばら。
映画ハルウララのスポンサーになっているらしく、ハルウララの
写真が壁いっぱいに貼られ、ちょっと引く。
福山の開催は土日だけに、JRAの重賞だけでも併売できれば、
集客効果も含めてプラスが見込めるのかもしれないけれど、
客の財布はひとつだし。
どれだけ頑張れることができるか、見守っていこう。
お近くを通ることがあった際には、お立ち寄りを(笑)。
であるシャトル三刀屋に立ち寄った。
昔はパチンコ屋だったと思われる建物のなかに、一般席と
特別席(有料)が設けられ、福山と南関東の競馬が楽しめるようだ。
人口の絶対数が少ないなかで、パチンコ以外の娯楽を提供できること、
これは悪くないと思う。
が、商売として成り立っているのかどうかはかなり疑問。
三刀屋町が含まれる雲南市は人口4万人ちょっと。
お隣の出雲市も15万人程度。
このなかで、どれだけ福山や南関東の競馬に興味がある人がいるか…
3連休の中日、午前中ではあったが人影はまばら。
映画ハルウララのスポンサーになっているらしく、ハルウララの
写真が壁いっぱいに貼られ、ちょっと引く。
福山の開催は土日だけに、JRAの重賞だけでも併売できれば、
集客効果も含めてプラスが見込めるのかもしれないけれど、
客の財布はひとつだし。
どれだけ頑張れることができるか、見守っていこう。
お近くを通ることがあった際には、お立ち寄りを(笑)。