goo blog サービス終了のお知らせ 

t-rockの…

毎日の適当な生活を。。。

愛子に頼り過ぎ

2010-02-15 02:00:41 | CM
冬季オリンピックが開幕。

バンクーバーとの時差を考えると、平日だとなかなか

各種目の決勝をLIVEで見ることは難しそうだけど、

週末は女子モーグルの予選、決勝を見る。


上村愛子は残念だったけど、上位3人は、素人で見てもすごかった。

解説の方が、「ちょっと後傾になった」とか「2ndエアーで左に流れた」とか

言ってたけど、あのズレであれだけポイントが離れるんなら、「勝負は水物」だし、

それ以外に要因があるなら、ちょっと届かないのかなという感じ。


でも、W杯では勝ったり負けたりなんだから、コースとか天候とかいろんな要因が

あっての結果なんでしょうね。

里谷はチャレンジしての失敗だし、他の二人も今後に期待して。


そして、5位に入ったカナダのクロー・デュフールラポワントが

とってもカワイイ子でしたね。


という話がメインではなくて、競技終了後のCMの話。

BS1と地デジだと、地デジのほうが映像がクリアなので民放を見てたんだけど、

決勝終了後のCMが、


日本生命

アサヒビール

TBC

パナソニック

日清オイリオ

そして、もう1回日本生命。


全部、上村愛子がキャラクターとして登場しているCM

ちょいとやりすぎじゃねえかと思っていたら、すべて番組の提供社。


CMに選手出演を依頼→登場選手の競技放送の提供→CMが集中


そこまであわせる必要ってあるの? 効果あるの? と思わせるほど。


無難な組み合わせというか、

上村愛子の滑りを見る視聴者なら、CMも確実に見るだろうという戦略なのか。

と思ったら、番組終了の最初のスポットがアクエリアス。ここでも愛子登場。。。


確かに、スポーツ選手としては、地デジでのアップにも耐えられる素材だけど、

ここまでまとめられると、スポンサーに対しても「やらしい感」を感じるのは

俺だけだろか。


疲れた顔に訴求効果が

2009-10-23 00:45:31 | CM
思わず惹かれてしまったのが、ポポンBのCM。


CMはコチラから。


真ん中ほどの、こどもが飲み物をこぼしたときの
お母さん役の方の顔が、かなり疲れを表現してる。


名の知れた俳優さんや女優さんが疲れた演技をするよりも、
かなりのリアルな感じで、効くのかなと思わせる。


あえて芸能人を使わないという選択肢に「拍手!」




ジョンジョリーナ

2009-04-30 23:33:51 | CM
初めてALLIEのCMを見たときに、画面の右下にクギヅケにされました。


ジョンジョリーナ・アリー。


アンジェリーナ・ジョリーのパロ・キャラなのかと思ったら、


そういう歌い手さん(表現古し)がいらっしゃるのね。


コレを読んでも、全体から妙なニオイが漂ってはいるのだが。


しかし、シングルは2枚目。それがCMに。


まあ、「アリィ アリィ アリィ」なんて入っていれば、使いがいもあるし。


ふーん。


まあ、この加藤あいはキレイだ、それは間違いない。
※フラッシュ映像が終わると、CMが自動的にスタートするので音が出ます。

ケータイするランチ?

2009-01-27 22:04:39 | CM
どうしても、耳に入るとひっかかってしまって仕方がない。


「朝からしっかり。ケータイするランチ」というコピー。


確かに、「ランチ」は昼食という意味以外にも、
時間に関係なく取る、洋風の軽食という意味があるけれど、
今の日本で、一般的に「ランチ」といえば昼食でしょ。


簡単にしっかりと食事ができるというイメージを
打ち出したいというのはわかるんだけどね。


それよりも、「たまごサラダ」であの賞味期限の設定が気になる。


なんで、タマゴサラダなのに、あんなに長期間いけるんだろか。


ランチパックのスペシャルサイトを見て、


種類の多さにビックリしながら、


「イカフライ&焼きそば」を食ってみたかったなぁ。。。



新春コラボ

2009-01-06 23:47:39 | CM
久しぶりに高田明(ホンモノ&ニセモノ)に釘付け。


ジャパネットたかたの「新春初売CM」。


やっぱり、ビューティーこくぶは高田社長に似てるわぁ。


それを自社のCMに起用する高田社長には脱帽。


思わずチラシも見てしまい、

思わずデジカメ買いそうになった。


どうせなら、佐世保のスタジオから生CMしたらいいのに。

諏訪のお祭りかと思ったら。。。

2008-11-24 23:41:19 | CM
今日初めて見た、エステー脱臭炭のCM。


ご覧になっていない方、ぜひ一度ご覧あれ。


コチラからどうぞ。)


しかし、初見が月9「イノセント・ラブ」の番組終わり。

シリアスで次回への期待を持たせたところでこのCMを
流すというのも、良かれ悪かれというところか。


やっぱり、社名変更のPRCMで社長が踊る会社は、
CMへの考え方も違いますな。

こんなん、絵コンテの段階でYESなんて、
ワシが担当者なら、絶対に出せへん。

出せるようになるなんて、うちの会社では
求められていないのかもしらんのだけれど。

カタール戦の合間に

2008-11-20 23:32:18 | CM
昨日(今朝?)は、生中継でカタールvs日本を観戦。

ゲームのレビューはあちこちでされているから、
ここで素人が適当に書いてもつまんないので
しません。

もうちょい、寿人が走れる時間が長ければ
もっと面白いと思うんだけどね。


そんなことよりも、TVを見ていて思ったこと。
例によって、NHKBS1とテレビ朝日のダブル中継でした。

BSよりも、地デジで見るほうがキレイなので、
やかましいテレビ朝日を見ていたんだけどね、
スゴイと思ったのはCM。


麻生さんと小沢さんが交互に画面に表れるイメージ。

麻生→小沢→ニッセイ→麻生→小沢→ニッセイ

みたいな感じ。


考えてみると、

トヨタ→日産→トヨタ→日産とか、
BOSS→ジョージア→BOSS→ジョージアとか、
しないよね、普通。いくらスポットでもさ。


深夜とはいえ、日本代表のゲーム。
それなりの視聴率が確保できると見込んで、
想定視聴者である、20代、30代をターゲットにした
選挙前の対策だと思うと、結構興ざめ。

狙いどころが両党一緒というのも、
なんかを象徴しているような気もしますわね。


大にして伝えたい

2008-04-16 00:18:41 | CM
最近、耳にひっかかったキャッチコピー。

読売新聞のメガモジPRキャンペーンCMの

「声を大にして伝えたい。」

ならぬ、

「文字を大にして伝えたい。」


古くから使われている言葉をいじっただけ。
目新しさ満点なわけでもない。

だけど、
わかりやすい。

いろいろとひねるのもいいけれど、
シンプルなのが心に響く、今日この頃。

diaryで「ずっと、キラキラ。」

2008-04-02 01:04:00 | CM
コブクロのアルバム「5296」に収録されている「diary」。

メロディラインと、それにのっかる二人の声が
CMに使われそうだなあと思っていたら、
ここに使われてましたね。

歌詞とCMのシチュエーションは
マッチしていませんが、雰囲気はそこそこ。

歌のキャラと出演者のキャラが
それぞれ出来上がっているのを
組み合わせるのは大変だったろうけど、
すんなり仕上がってますよね。

素直に、キレイなCMです。

A cup of happiness

2008-04-01 00:25:56 | CM
最近見て、気に入ったのがコレ。

ワンカップ大関のCM。
いくつかバージョンがありますが、
無人野菜編と台所編は、かなりの味あり。

昔見たような、見ていないような。
どこにでもあったような、そうでないような。
ごちゃごちゃしているような、スッキリしているような。

台所編のパセリが指してあるところなんて、
「昔、実家にあったなぁ」という懐かしさ。

そんなワンカップのビンとラベルが
存在感をきっちりと出してます。

これだけで、商品をイメージさせる、
かなりの映像美だと思うのですが。

TSUBAKIみたいに、
金を使いまくるのも一つの方法だけど、
こういうのもステキです。

いいちこや二階堂のCMもよい雰囲気。
これらもお気に入りです。