冬季オリンピックが開幕。
バンクーバーとの時差を考えると、平日だとなかなか
各種目の決勝をLIVEで見ることは難しそうだけど、
週末は女子モーグルの予選、決勝を見る。
上村愛子は残念だったけど、上位3人は、素人で見てもすごかった。
解説の方が、「ちょっと後傾になった」とか「2ndエアーで左に流れた」とか
言ってたけど、あのズレであれだけポイントが離れるんなら、「勝負は水物」だし、
それ以外に要因があるなら、ちょっと届かないのかなという感じ。
でも、W杯では勝ったり負けたりなんだから、コースとか天候とかいろんな要因が
あっての結果なんでしょうね。
里谷はチャレンジしての失敗だし、他の二人も今後に期待して。
そして、5位に入ったカナダのクロー・デュフールラポワントが
とってもカワイイ子でしたね。
という話がメインではなくて、競技終了後のCMの話。
BS1と地デジだと、地デジのほうが映像がクリアなので民放を見てたんだけど、
決勝終了後のCMが、
日本生命
アサヒビール
TBC
パナソニック
日清オイリオ
そして、もう1回日本生命。
全部、上村愛子がキャラクターとして登場しているCM
ちょいとやりすぎじゃねえかと思っていたら、すべて番組の提供社。
CMに選手出演を依頼→登場選手の競技放送の提供→CMが集中
そこまであわせる必要ってあるの? 効果あるの? と思わせるほど。
無難な組み合わせというか、
上村愛子の滑りを見る視聴者なら、CMも確実に見るだろうという戦略なのか。
と思ったら、番組終了の最初のスポットがアクエリアス。ここでも愛子登場。。。
確かに、スポーツ選手としては、地デジでのアップにも耐えられる素材だけど、
ここまでまとめられると、スポンサーに対しても「やらしい感」を感じるのは
俺だけだろか。
バンクーバーとの時差を考えると、平日だとなかなか
各種目の決勝をLIVEで見ることは難しそうだけど、
週末は女子モーグルの予選、決勝を見る。
上村愛子は残念だったけど、上位3人は、素人で見てもすごかった。
解説の方が、「ちょっと後傾になった」とか「2ndエアーで左に流れた」とか
言ってたけど、あのズレであれだけポイントが離れるんなら、「勝負は水物」だし、
それ以外に要因があるなら、ちょっと届かないのかなという感じ。
でも、W杯では勝ったり負けたりなんだから、コースとか天候とかいろんな要因が
あっての結果なんでしょうね。
里谷はチャレンジしての失敗だし、他の二人も今後に期待して。
そして、5位に入ったカナダのクロー・デュフールラポワントが
とってもカワイイ子でしたね。
という話がメインではなくて、競技終了後のCMの話。
BS1と地デジだと、地デジのほうが映像がクリアなので民放を見てたんだけど、
決勝終了後のCMが、
日本生命
アサヒビール
TBC
パナソニック
日清オイリオ
そして、もう1回日本生命。
全部、上村愛子がキャラクターとして登場しているCM
ちょいとやりすぎじゃねえかと思っていたら、すべて番組の提供社。
CMに選手出演を依頼→登場選手の競技放送の提供→CMが集中
そこまであわせる必要ってあるの? 効果あるの? と思わせるほど。
無難な組み合わせというか、
上村愛子の滑りを見る視聴者なら、CMも確実に見るだろうという戦略なのか。
と思ったら、番組終了の最初のスポットがアクエリアス。ここでも愛子登場。。。
確かに、スポーツ選手としては、地デジでのアップにも耐えられる素材だけど、
ここまでまとめられると、スポンサーに対しても「やらしい感」を感じるのは
俺だけだろか。