goo blog サービス終了のお知らせ 

t-rockの…

毎日の適当な生活を。。。

鉄人がお目見え

2009-10-04 22:19:33 | 神戸・明石
今日は、午後からサッカーと野球を見なきゃいけないので、朝からおでかけ。


元町でお買いものをして、帰り際にふと思い出したように新長田で途中下車。


いい天気だったし、ようやく立ち上がった鉄人28号を見に行く。


それが、コレ。



結構、カッコイイ。

今日は完成イベントがあったようで、エライ人出。
地元の盛り上げのために作ったそうですけど、いいかもね。

あまり商売商売していないし。


ひとつの疑問。

小学生以下のこどもたちがやたらに多かったんだけど、
鉄人28号なんて知ってるんだろうか。

わしも、実際のアニメをきちんと見た記憶はない。


まあ、男の子はこういうロボットものは好きだから、知らなくても
大きいオブジェを見たら喜ぶんでしょうね。


解凍結果

2009-06-24 23:18:49 | 神戸・明石
さて、これはいったいなんでしょう。



正解は、淡路で買ってきた冷凍もずくを解凍したもの。


お店で、太い太いとは聞いとったけれど、ここまでとは。。。


一見すると、かなりグロい。


でも、三杯酢で食べてみると、これが、なかなか。


太い分歯ごたえもあって、結構イケる。


細もずくもいいけれど、こういうのもしっかりと味があってよい。


リピーターが多いというのもうなずける一品。






桃尻桃子と遭遇

2009-06-21 09:48:00 | 神戸・明石
昨日は六甲国際で会社の同期2人とお気楽ゴルフ。


とはいっても、パブリックコースのほう。


とってもいい天気で、スコアは50-59とたいしたことはないんだが、


お昼のレストランで、食事している上田桃子に遭遇。


おっちゃん3人、姿を見送るだけで終了。


しかし、TVでなく、生で見た後姿はやっぱりアスリート。


本当に「桃尻」でした。あれ、鍛えた結果なんだろうな。



淡路紀行 おまけ

2009-06-15 20:52:56 | 神戸・明石
例によって、たっぷりの食材をGET。


淡路たまねぎ

乾燥カットわかめ&カットもずく

冷凍生もずく

添加物のない、地物醤油&ポン酢

三輪そうめんから分かれたという淡路そうめんの極細限定品

まっかっかなトマト


トータルで3,000円ちょっと。
いい買い物だったのか、買い過ぎたのか。。。

まあ、普段使いするもんですからね。

淡路紀行 その4

2009-06-15 20:45:17 | 神戸・明石
しまいは、日本最古の社という伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ。

確かに雰囲気がある。

最初の鳥居をくぐったところには、「さざれ石」が飾ってある。
君が代に出てくるやつですね。

お参りしていたら、太鼓を叩く地域のおじさんと遭遇。


このおじさんがすごかった。

さざれ石から、境内にある夫婦楠の解説に始まり、
古事記・日本書紀の国生みの神話とこの神社のいわれを
流暢に語り始める。

思わず聞き入ってしまうほど。


そして、

 ・ この神社は、伊勢神宮と、まったく同じ時間にまったく同じ神事をしている

 ・ 緯度が伊勢神宮とまったく同じ(数字を聞いたけど忘れちゃった)

 ・ 伊勢神宮とこの神社の中間点には、橿原神宮がある


といった雑学まで教えていただく。 


訪問してよかったですわ。

淡路紀行 その3

2009-06-14 23:06:04 | 神戸・明石
主目的2つは達成したので、あとはのんびりと。


淡路島の西海岸を北上して、五色町、高田屋顕彰館に向かう。


展示物のほとんどがレプリカだったのは残念。


レプリカでなかったのは、NHKドラマ「菜の花の沖」を撮影したときの
セットと出演者のサインくらい?(怒られちゃいそうですが。)


それよりも、この顕彰館のある公園が、非常に立派。
芝生も気持ちよく、ログハウスとか各エリアに水場があるオートキャンプサイトも整備。
温泉もあるし、海水浴場も近い。


いいところでした。

淡路紀行 その2

2009-06-14 22:55:03 | 神戸・明石
うずしおを堪能した後は、福良でお食事。


ガイドブックなんかで紹介されている「山○水産」に行こうと思ったんだけど、

店の前で待っていても、なんにもアナウンスがないので、

隣の店でも、海産物の炭火焼が楽しめるので、そちらに移動。



大アサリ 1皿400円也。



だし醤油と酒で味付けがしてあって、んまい。
ビールが飲みたいが、がまん。



次は、サザエつぼ焼 1皿500円也。




同じくだし醤油と酒で味付けがしてある。
これも、肝のところまでがちゅるっと簡単に取り出せて、んまい。
ビールが飲みたいが、なんとかガマン。


写真取りモレ、ホタテ焼300円也。
もう、ビールが飲みたくて仕方ないが、ぎりぎりガマン。



最後に、アナゴ丼1,000円也。



アナゴ天丼はよく見かけるけれど、焼きアナゴはあまり見かけない。


本当に、ビールがあれば言うことないんですけどね。
まあ、ドライブですから、仕方なし。


淡路紀行 その1

2009-06-14 22:42:25 | 神戸・明石
今日は、車でうずしおを見に淡路南端へ。
満潮時刻にあわせて、車を走らせる。


本四高速なら、大鳴門橋を渡っても同じ1,000円なので、
鳴門側に行ってみる。




そうすると、既にここは淡路じゃないんだが、
細かいことはおいといて、渦の道に入場。


高いところは苦手です。

東京タワーにも、床面にガラスがはめこんである部分がありますが、
とても、そんなところに足を踏み込めません。覗き込むのもためらいます。

だけどせっかくのうずしおを見る機会です。
もう、一生ここに足を運ぶことがないかもしれないので、
頑張ってあちこちを覗き込んでみる。


しかし不思議だ。

解説を読んで、理屈は頭に入っているけれど、実際に上から眺めてみて、
海峡の片側から片側へと、川が流れるように潮流が発生する状況は
なかなか理解できるもんじゃない。

残念ながら、パンフレットのようにぐんるぐんるするうずしおは
見ることができなかったけど、それっぽいものは観察できた。


11時から、渦の道で「阿波踊り」が開催されるとのことなので、
その前に、ここはさっさと退散。

森林浴

2009-04-19 22:45:08 | 神戸・明石
快晴の日曜日、車を走らせて神戸市立森林植物園へ。


新緑の森の中をお散歩して、持参のお弁当で昼食。


黄緑と緑の間のはっぱの色が心地よい。


汗ばむくらいの陽気だったけど、2時間くらいは徘徊。


花が咲き乱れているようなところじゃないけれど、
ツツジやシジミ花がキレイに咲いていた。


おまけで、お弁当を食べているときにあらわれた、ミニチュア尺取虫。
ミニチュアだから、「尺」は取れないんだけど、動きはそのまま。



これ以外にも、トカゲだったり、メダカだったり、
久しぶりに見かける動物たちにも、ちょっとうれしかったり。

コールドストーン

2009-03-29 00:46:36 | 神戸・明石
マリンピア神戸にOPENした、コールドストーンを食った。


Love Itサイズにワッフルコーンがオプションで670円。


ランチが食べられる値段でアイスクリームというのも
いかがなもんかと思いながらも海を見ながら食す。


うまいっちゃウマイが、まあこんなもんという気もする。


確かに、
「私たちがおつくりしているのは、ただのアイスクリーム
 ではなく、クリエーション。特別なアイスクリーム体験
 を味わっていただくためのおいしさなので、こう呼んで
 います。」とあるんだけど、

踊りながら歌いながらアイスクリームをこねてくれるお姉さん

には、ちょっと照れてしまう。

それがこの値段だと思うと、上手くやってるなと思う。

トッピングも、キットカットとかOREOクッキーのミニサイズ
なんてのもある。

珍しい上に粗利益も高そう。

これからも、どんどんと全国に広がっていきそうですな。