goo blog サービス終了のお知らせ 

t-rockの…

毎日の適当な生活を。。。

横川で焼肉

2010-05-08 22:55:44 | 広島
広島でのもうひとつのおでかけが、中学時代からの友人との夕飯。
広島に残っている友人って少ないんだけど。というより、友人そのものが少ないんですが(泣)。


彼は、広島の某ローカル局のカメラマン。
こちらが休みの時には、彼は仕事であることが多くて、なかなかタイミングがあわない。
この日は、広島フラワーフェスティバルでの仕事終わりに時間を作ってくれた。


前に会ったのは、彼の奥さんのおなかの中に赤ちゃんがいた頃だから、
2年以上前になるんだろか。


ちなみに、場所は横川駅そばにあって、サンフレの選手たちも訪れるという焼肉「敏」。

普通に待ち合わせて、「久しぶりじゃのう」と言ってからは、
つい最近も会ったかのように、お互いの仕事の話やら近況報告であっというまの3時間。

二人で、食べて、飲んで、楽しい時間でした。
といっても、彼は下戸なので、飲んでたのはワタクシ一人ですが。


二人ともおっちゃんになってきて、彼もプレイヤーからプレイングマネージャーに変わる頃。

職種は違っても、組織とか教育とか、頭を悩ますことってそんなに違わないよね。


そういえば、奴も職場結婚なんだけど、あちらの披露宴は華やかだったなぁ。
来賓にはアナウンサーさんがいるし、お祝いビデオも一緒に仕事しているタレントさんとか。
よくある新郎新婦の出会いビデオなんてのも、プロの撮影・編集だったから、ほんとによくできてた。


次に会うのはいつになるのやら。

ひろしまのむすびといえば

2010-03-29 01:10:29 | 広島
「むさし」でしょ。


吉田サッカー公園の帰りに、ドライブがてら土師ダムを抜けて豊平へ。


昔、広島の近場ドライブスポットとして脚光を浴びたこともある、


「どんぐり村」へ。


ここにあるむさしで飯を食いたくなったので。


んで、店に入って定番のむすびを注文しようと思ったら、見慣れないメニューが。



「揚げそば」



皿うどんのように、そばがカリカリに揚げてあって、その上にあんが掛かっているらしい。

気になるので、注文してしまい、出てきたのがコレ。




カリカリ感は表現されてる。

あんに浸されたそばがやや湿ってくるのも、皿うどんに似ている。

しっかり、そばの味もする。

うん。まあ、うまいかな。とりたててオススメするほどのものではないけど。


ありゃ。

むすびの話は?


「RED IMPACT」&「Violet Evolution」

2010-03-26 00:49:01 | 広島
広島アスリートマガジンがリニューアル。


これがなかなか画期的。


表表紙からはカープの記事が、


裏表紙からはサンフレッチェの記事が。


サンフレの記事は少ないけど、


裏だけどオモテにでてきたのはうれしいこと。


明日からセ・リーグが開幕。


先発予想はマエケンで、前田智も久しぶりの開幕1軍。


サッカーと同じで、今が一番楽しいときだ。


ワクワク♪ ワクワク♪

郊外の八昌

2010-02-15 01:25:23 | 広島
この週末は、広島へ。


何をするわけでもなかったが、お好み焼きを食べたくなる。


薬研堀の八昌が、五日市に出店したとの情報を入手したので、

早速チャレンジしてみる。


薬研堀の大将が、そちらを弟子に任せてこちらに出店したとか、

土日は街のお店並に混んでいるということなので、土曜日の晩に

車で店の前を流してみる。


店前の駐車場が空いていなかったので、他にないか聞きに行こうとしたら

ちょうどいいタイミングで1台出て行ったので、そこに滑り込む。


店内に入ると、7時前だったせいか、結構空席が目立つ。

なのに、鉄板には、お好み焼きがズラリ。

聞くと、電話注文を受け付けていて、近所の人とか出来上がる頃を見計らって

取りに来るらしい。

いいよね、近所にこんな店があると。少々時間掛かっても、家で待ってりゃいいんだし。


席について、焼けて出て行くやつを順番に眺めながら、

自分の前に置かれるのを待つ。

20分くらいは待っただろうか、ようやく現れたのがコイツ。


肉玉そば イカ天&麺ダブル。


本店(!?)と同じように、麺は炒め用油が少なめでパリッと仕上がってる。

山盛りキャベツをギュッと圧縮しているのに、水っぽくない。

卵は双子黄身で、黄身がトロッと流れ出すくらいの火の通しっぷり。


やっぱりうまかった。


メニューを見ると、鉄板焼きメニューもあるし、酒もある。

本店と違うのは、車でないと行きにくいし、住宅街なので、飲んだくれがいない。

みんな、飲み物は水かソフトドリンク。ビール飲みはほとんどいない。


そういう点で、雰囲気が健全というか、おとなしめ。

それがいいか悪いかは、人によって感じるところがあるだろう。


興味のある方は、食べログだったり、広テレのお好み焼き紀行ブログをどうぞ。

恒例のお好み焼き

2009-05-03 22:28:47 | 広島
恒例とはいいながら、ほぼ1年ぶりくらいかな。


帰省の時には、ここをめざすこともよくあります。

山本にある、お好み焼き屋「一休」。

ここの、シンプル、かつ、昔ながらのおばちゃんが
焼くお好み焼きが、どうしても忘れられません。

メニューも昨今のお好み焼きと違って、ベーシック。

 肉玉or玉

 うどんorそば

を選択するだけ。

トッピングは、昔「イカ天」だけだったのに、気がつくと
「モチ」と「チーズ」が加わってる。
「イカ天」以外の選択肢はないけれど。

ガーリックパウダーを十分に利かせるのがここのポイント。

写真撮るのを忘れるくらい、がっついて食べちゃいました。


牛田のトラジにも行ってみたいのだが、それはまた後日。

 

「チー坊、コンビニにあらわる」の巻

2008-10-14 23:30:48 | 広島
コンビニのドリンクケースの中に閉じ込められていたチー坊を救出。

チチヤス単体で、とうとうコンビニにまで
食い込むことができたのかと思ったら、

よく見ると、容器の下部に「Dydo」の文字が。


最近増えてきたコラボ企画なんですね。


「チチヤスヨーグルトのコクのある爽やかなおいしさを
 忠実に再現した乳性飲料」とありますが、

飲んでみると、きちんとチチヤステイストなんですね。

ドリンクになった分だけちょっとさっぱりだけど、
イメージとしてはチチヤスヨーグルト「低糖」の上部に
できた乳清のような感じ。

うちに常備されているヨーグルトはこの低糖タイプだけに、
とても馴染みのある味。


こういうのをみつけるとちょっとうれしい。

赤ヘルカップ

2008-10-09 22:56:39 | 広島
酒好きの後輩夫婦からのいただきモノ、亀齢(キレイ)の赤ヘルカップ。

「猛打を誇る」というキャッチコピーがうれしいね。

早速、今日の晩ゴハンのときにいただきました。
ワンカップ1本プラスα。

ちゃっちゃと飲み切って、
もったいないような気もしたけど、
腹の中に入れてナンボのお土産ですから。

ごっつぁんでした。

お気に入りソース

2008-10-06 23:00:14 | 広島
あるところでソースが話題になっていたので、ちょっと追いかけてみた。

せっかく広島に帰ったので、お好みソースを購入。

右側が、最近、手に入りやすくなったのがカープソース。
左側が、最近、お気に入りのセンナリ大地ブランドお好みソース。

左側が、最近のお気に入り。


お好み村に行ったときに、ミツワソースを買おうと思って忘れてた。


最近、関西のスーパーでも当たり前のようにオタフクソースを
目にするようになり、関西の主婦と開発した関西用のお好みソース
まであったりすると、ちょっと手に取るのがためらわれる。

中学生くらいまでは、オタフクソースのCMで、
「広島でしか買えんのんじゃけぇ、持っていにんさい(帰りなさい)」
というのを見ていたように思うんだけどね。

それがいまじゃ全国区。

確実に事業を全国に展開して業容を拡大したよね。
時間軸としては、ゆっくりとしたものなのかもしれないけれど。

昔は、大好きオタフクソースだったけど、最近は
どうしても、地元で作っているソースに目が向いてしまう。

空をこえて~

2008-10-05 11:32:41 | 広島
サンフレッチェの試合観戦後、広島人はあまり行かないお好み村へ。
観光地化しちゃってて、ツアーにも組み込まれているから、
人が多いのでどうしても避けちゃうんだけど、久しぶりに突入。

たくさんのお店があるなかを徘徊して、「あとむ」に突入。

鉄腕アトムならぬ、鉄板あとむらしいけど。。。


例によって、肉玉そばイカ天を注文。

一番驚いたのが、麺が細麺だったこと。
なかなか、広島のお好み焼きで細麺は見かけない気がする。
(きのせいかもしらんけど。)

いつも食べているものと、食感が違うだけでも新鮮味。
いつもそうなのか、鉄板焼を食べていたせいかわからんけど、
じっくりと焼いてくれていたので、水分もほどよく飛んでるし、
パラッとした感じがよい。


しかし、土曜日の19時前にもかかわらず、並んでいる店は皆無。
店を出る前にもう一度ぐるっと見て回ったけど、待ちがある店はわずか。

やっぱり、街中に個性のある店が増えてきて、
お好み村の訪問客が減っているんだろうか。

お好み村の前にある「へんくつや」。
人が並ぶ光景をよく見たけど、ここも若干余裕あり。

なんか気になる。