一人ではちょっと量が。。。 2010-05-23 21:21:05 | 男の料理 湯浅の協会の方からのいただきもの、釜揚げしらす。 一人で食べるには多すぎる。しばらくは、しらすを使った料理が中心になりそう。 ということで、土曜日の夕飯は、鯛の刺身としらす丼。 これに醤油をぶっかけていただく。んまいよ。 サクで買ってきた鯛の切り身を切ってならべるだけだから、とっても簡単だし。 そして、今日の夕食は、小松菜としらすのタマゴとじ炒めfeat.納豆 納豆はいらんかった。。。 奥に見えるのは、大根おろしのしらすがけ。 ほんまにしらすづくし。。
5/13の夕飯 2010-05-13 23:56:36 | 男の料理 今日はちょっと早めに家に着いたので、 冷蔵庫の残骸をお掃除。 ・新じゃがとソーセージでジャーマンポテト風 ・きのこのコンソメスープ ・山盛り生野菜(トマト、新たま、春キャベツ) ・もずく 人間ドックまであと2週間。 冷蔵庫だけじゃなく、カラダのナカもお掃除しておかないと。
メカジキのバター照り焼き 2010-05-08 23:59:01 | 男の料理 冷凍庫の在庫を少しずつでも処理していかなくちゃいけない。 ということで、ただのムニエルだと面白くないので、照り焼き風に。 ということで、今日の夕食メニューはこんな感じ。 ・メカジキのバター照り焼き (キャベツの分量をちょいと間違えてしまいました。) ・ひじきの煮物 ・小松菜のおひたし ・わかめタマゴスープ ・広島菜の漬物 ・白米 (最近、玄米が多かったので、銀シャリはやっぱりウマイよね)
タコと春キャベツのペペロンチーノ 2010-03-25 00:42:48 | 男の料理 今日のACLサンフレ戦は、22:00からの録画放送だったので、 それまでに、作って、食べて、片付けることができるものを。 ということで、パスタに決定。 パスタを茹でているところに、エリンギとキャベツを放り込めばいいし、 その間に、フライパンでニンニクと鷹の爪を炒めて、 冷凍しといたタコをあわせておけばいいんだから。 しかし、分量が。。。 ちょっと、パスタの量が多すぎた。 食うと太るけど、食わなきゃもったいないし。 結果、食べちゃう。ん~~~
スパニッシュオムレツを・・・ 2010-02-21 21:35:52 | 男の料理 昨日まで、通っているスクールの課題が大変だったので、料理もできず。 ようやく、落ち着いて今日からできるような雰囲気になったので、 賞味期限が近づいた卵と、保存していたじゃがいもから芽が出てきたので、 こいつらを使って、スパニッシュオムレツを。 溶いた卵にパルメザンチーズを混ぜるくらいかね。 あとは、先にじゃがいもをオリーブオイルで炒めてから ちょろっとたまねぎを放り込んで、卵を流し込む。 ひっくり返して両面を焼いたら完成。 スパニッシュオムレツを作ったのに、コレをケチャップでなく お好みソースで食べるのがウマイ。 さて、明日から何をしようか、今のうちから考えておかないと。
ひとり鍋 2010-02-08 23:38:06 | 男の料理 あったか天気予報が外れて、なんとなくひんやりとするこんな日は、 お鍋が一番。 ということで、一人用の土鍋にだし汁を入れ、 鮭&鶏肉&椎茸&ほうれん草&白菜を入れてグツグツと。 具を全部食べた後に、玄米を放り込んで、溶き卵で整えて雑炊に。 ほんとは白米のほうがおいしいんだけどね。 最近は、健康のことも考えて玄米が中心。 だけど、食う量が多いから、あまり意味がなかったりして。。。
白菜と豚バラ肉のミルフィーユ煮 2010-02-07 21:58:12 | 男の料理 豚バラ肉のアブラを適度に落としつつ、豚の旨みが白菜にも浸透して、 白菜がたっぷり食べられるので、結構好きなんです。簡単だし。 白菜の芯を鍋の底に敷き詰めて、その上に豚バラ肉を並べる。 あとは、白菜と豚バラ肉を交互に鍋いっぱいまで敷き詰める。 日本酒をざっくり回しかけて、中火の弱火でとろとろと煮込む。 総調理時間20分ほどで完成する。 そりゃそうだ。どこにも手が掛かってないもん。 こういう料理のときに我が家で活躍するのがコイツ。 ル・クルーゼの丸底鍋。 本当は、底が平べったいほうが使いやすいんだけど、 なんかフォームが気に入って購入したもの。 お手入れもきちんとすると、長いこと使えそうだし。
豆板醤多めのマーボドーフ 2010-02-04 00:22:45 | 男の料理 最近は玄米を使うことが多かったので、久しぶりに白米が食べたくなり、 マーボドーフを選択。 はい、さすがに、ひき肉を買ってきて、マーボドーフのたれを作ることまではできません。 当然、これはマーボドーフの素です。 だいたい、丸美屋かCookDoのどちらかを使いますが、やや丸美屋が多いかな。 今日は、いつもと変化をつけてCookDoにしてみた。 そのままだと味気がないので、しいたけを細かく切って放り込む。 それだけでもつまんないので、冷蔵庫から豆板醤を取り出し、ちょっと多めに投入。 ごはんを1合炊いて、マーボ丼に。 この器も、ヒトリ飯にならないと出てこない、ビッグサイズどんぶり。 量的な満足感は高め。 それでいいんです、たまには。
牛肉とチンゲンザイのオイスターソース炒め 2010-02-03 01:30:41 | 男の料理 これからしばらく一人暮らし生活が始動。 だから、毎日の夕食も自炊が基本になるので、しばらくはここにも 簡単料理をUPしていくことにする。 今日は、昨日買っておいたチンゲンサイと牛コマ切れを使った炒め物。 塩味、お好みソース味だと一般的なので、今日はちょっとオイスターソースを投入。 調理時間15分の簡単料理。平日だし、こんなもんくらいよね。 野菜を意識してとるようにしないと。
合わせ技に失敗 2009-06-23 23:26:11 | 男の料理 ワインに合わせた料理を作ろうと思ってたのに、気がついたら大失敗。 その1 鶏モモ肉と玉ねぎのピリ辛 その2 エビとアスパラの塩炒め その3 厚揚げを使った揚げ出し豆腐風 その4 トマトとかき卵のコンソメスープ このメニューだと、どう考えても焼酎です。 ということで、川越酒造の「赤とんぼの詩」をOPEN。 メシも、サケも、うまいです。