goo blog サービス終了のお知らせ 

t-rockの…

毎日の適当な生活を。。。

微妙にずれる…

2005-07-03 20:55:49 | 競馬雑記
久しぶりの更新ですね。
忙しさにかまけているようではだめですね。
某キャスターさんも忙しいなかでしっかり更新されてるみたいだし、
負けないようにがんばらなきゃ。

で、今日のずれぐあいは気分悪い。

函館メインの函館スプリントSは、ディープサマーから。
2着のボールドブライアンを引っ掛けることができずに
3連単で1-3-4着。

福島メインのラジオたんぱ賞は、1番人気の馬を蹴飛ばして3連複
5頭BOX&エイシンサリヴァンからの馬連流しで、
3連複2-3-4着&馬連もハズレ。

阪神メインの米子Sは、ニューベリーから3連単フォーメーション
かけるも、1着にアドマイヤホープを据えずに組み合わせ違い。

あげくの果てに阪神最終ではメイショウシラヌイがキクノグローリーに
交わされて、3連単200倍を引っ掛けられず。

本当にヘコむわあ。

障害転向!?⇒やっぱり…

2005-06-12 11:22:40 | 競馬雑記
今日の中京4レースにサンライズシャークが出走。

前走の都大路Sで惨敗するようなことがあれば引退も
あるかなと思って観戦しにいったが、まさか障害とは…

レース振りに注目しないと。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

やっぱり惨敗。
仕方がないけど、寂しいね。

ゆーいち、語る?

2005-05-23 23:04:02 | 競馬雑記
先週録画しておいた、「知りたい競馬情報局 ~福永祐一の巻~」を見る。

どうしてこの男にいい馬が集まるんだろう。
今年GⅠ4勝しているけど、「ウマイ!」と思わせる騎乗はほとんどなし。
出し抜けを食らわせたダイワエルシエーロのオークスくらい?
ここ数年の持ち馬のVTRを見ながら、淑子御大とまったりトーク。

うーん、走る馬に乗るから切るのは怖いけど、全幅の信頼を寄せることは
できないなぁなんて、改めて思う始末。
来週の角居トレーナーのほうがよっぽど興味あったりして。

このV、ユーイチファンにはたまらないのかもしれない。
なみきさんに送ってみよう。喜んでくれるかな?

速やかなる改善

2005-05-15 23:15:58 | 競馬雑記
グリーンチャンネルのwebサイト、11日にここでちろっと
不満を書きましたが、12日には各主要番組の専用ページが
作られており、以前のように番組詳細の確認が楽になった。

ここで書いたから変えたわけではないだろうけど、気になった
ところがすぐに改善されて使いやすくなるのはうれしいもの。

自分の仕事でもこういきたいものですね。

骨折り損

2005-05-11 23:49:22 | 競馬雑記
コメディアデラルテが骨折判明。
どうも最近狙った馬が故障リタイヤすることが多いような気がする。

いい切れ味を持っているだけに、脚に負担が掛かっていたのだろうが、
かねてから各方面で指摘されている馬場の問題などもあるのだろうか。

あの細い足で500kg近い体を支えるわけだから宿命といえば
そうなのかも知れないが、レース途中での発症により負けるケースも
あるわけで。

レース後に骨折判明されても、狙っている馬だけに悲しいし、投入した
ゼニも戻ってきやしねえ。

まさに「骨折り損」ですな。

名牝

2005-05-09 23:55:12 | 競馬雑記
僕の中で、名牝といえばダイイチルビー。
今日のグリーンチャンネル「栄光の名馬たち」でダイイチルビーが再放送。

昨日、GCHのWEBサイトを見ていてたまたま気がついて、録画予約。
当然FINEで。

帰宅して見る時間があったので、デビュー戦から改めて強さを認識。
安田記念での直線大外一気、一瞬の切れ味を見せたスプリンターズS。

それ以外にも、もう見ていると懐かしいのなんのって。
4歳牝馬特別でダイイチルビーを破ったキョウエイタップ、秋の女王杯で
「1週遅れの18番」なんて杉本清さんが実況してたっけ。
「鉄の女 イクノディクタス」も同級生(!?)なんやね。

こういうのを保存版として残しておくのは、大切ですね。

PS.GCHのwebサイトがリニューアルしたものの、各番組の
   内容を番組表でしか確認できなくなったのは残念。
   そのうち慣れるのかな?

京都といえば…

2005-05-04 23:28:56 | 競馬雑記
知っている限りでは、唯一のポイント制会員制度を運営している
競馬場。

これから、どの程度通うことが出来るのかわかりませんが、
とりあえず会員登録だけは済ませました。

スターター体験やパトロール塔での観戦など、マニア垂涎の
競馬場ツアーや重賞ゼッケンプレゼントなど、面白企画満載。
ポイントを貯めるために、パークウインズ開催でも通いたく
なりそうですが、いかんせん遠い&電車接続がよろしくない。

年末までにどれだけのポイントを貯めることができるんで
しょうかね?


全国競馬便り?

2005-04-30 20:20:30 | 競馬雑記
地方競馬ファンにはおなじみのグリーンチャンネル番組。
キャスターは柳沼淳子さんというステキな方なんです。

なんで急にと思われるでしょうが、今日、コンビニでこの方の
DVDを発見して衝動買い。(¥1980)

いつものキャスター姿とは別人で、水着でプールサイドなど
グラビアアイドルみたい。
というよりも、もともとそっち出身だったんだろうか?
競馬の「け」の字も出てきやしねえ。

ふと思いたってamazonで検索しても引っかからず。
初モノなんでしょうかね?よくわかりませんが。

柳沼さんを知っている方、一度見てみることをオススメします。

岡部騎手引退記者会見

2005-03-15 20:35:25 | 競馬雑記
今日は、カゼの症状がひどく、飲み会もキャンセルさせてもらって
さっさと家路へ。

4月からの新任地に向け、読み物がいっぱいあるものの、今日読んでも
まったく頭に入らなそうなので、先週録画しておいた岡部騎手引退記者
会見を見る。

この人、口がうまくないんだなあと改めて思いつつ、一言、一言が
重い感じ。

「馬がいたからこそ自分の人生がある。」
「ゲームとしての競馬を仕上げる騎手としての責任はすごく重い。」

復帰から一年、人気馬でコケ、差し馬で届かず、逃げ馬で差されという
ようなことが多かったような気がするものの、やっぱり肉体面は仕方な
いんでしょうね。

それでも岡部さんがすごかったのは、あのレース間隔で必ずパドックの
輪乗りに騎乗していたこと。

レースが終わって、着替えて、またパドックなんて本当に大変だったと
思うけれど、「馬優先主義」に加えて「ファン尊重主義」のようなもの
も感じられ、ぜひ他の騎手も見習ってもらいたい。

岡部さん、お疲れさまでした。

「大」「穴」「馬」「券」

2005-03-14 23:24:30 | 競馬雑記
ついに来ました!

三岐鉄道北勢線の記念切符。

 「『大』泉」
⇔「『穴』太」
⇔「『馬』道」

の各駅に乗車できる、その名も

「大穴馬券」

ここまでだったら記念切符として趣向を凝らしたものだなあという
ことで終わるのですが、何がすごいって、送り状の文章がすごい。

『北勢線という路線は、(中略)平成15年4月より廃線寸前の大赤字
 状態で、三岐鉄道が変わって運行しております。大赤字から試行錯誤
 のうちに利用促進を図り、一発逆転黒字化をめざしております。』

ここまでは、「苦しいなか、いろいろ考えておられますね」というところ
ですが、

『大赤字の競馬ファンの方、懐具合のさびしい方、家計が火の車の方など、
 この乗車券をお守り代わりとして、共に黒字化を目指しましょう』

ですって。

笑っていいのか、単純に乗っかっていいのか、一瞬考えてしまった自分が
悲しい…