
お茶を知る旅。お次は福岡県の八女へ。
全国に轟く玉露の名産地!
奥八女にある星野村には、人気の製茶園があります。
こちらでは、抹茶も作っています。
東京で抹茶を買おうと思うと、京都のものばかり。
てっきり、抹茶は京都でしか作っていないのだと思っていましたが、
調べてみると、生産量は少ないながらも、各地で作られているんですね。

「星野製茶園」。
こちらには、茶師十段で「日本一」と呼ばれる茶師がいるそうです。
茶師コンテストで、史上初の満点をとった味覚の持ち主らしい。
茶師…。初めて聞いた。まだまだ、知らないことだらけです。

さっそく抹茶を選んでいたら、一杯ご馳走になりました。
お茶の産地で抹茶をいただく。贅沢な時間です。
抹茶それぞれに、各家元が名付けた茶銘を得ています。
ビッグネームがずらりと並ぶ。壮観。

つづいて、「茶の文化館」へ。
お茶を知り、楽しむことができる施設。入館無料!
名産の玉露を「しずく茶」として味わうこともできます(500円)。

私がチャレンジしたのは、抹茶ひき体験(500円)。
てん茶を石臼で碾いて抹茶をつくることができます!
石臼重い!
上品なお茶の時間のためには、筋トレが待っているのです。

ひいた抹茶を、ふるいにかけます。
キレイな緑色。ふわ〜っと広がる抹茶の香り。

ひいた抹茶は、館内で、自分で点てて飲むこともできます。
星野村だけに、茶碗にも星がついてる!

ひきたての抹茶は、また格別です。
お茶の魅力と深さを知り、ますます愛着がわきました。
ふたつのランキングに参加してまーす!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!


インスタはこちらからどーぞ!
ネコブログ「日々是☆はなまる」もよろしく〜
![]() | 今日もネコをいただきます。 |
津田 蘭子 | |
ワニブックス |