goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

元祖チョコケーキといえば

2019-10-17 19:47:40 | グルメ

久々に食べたくなった、Top'sのチョコケーキ。

その昔、オシャレなケーキといえばトップスだったような気がする。

もともとは、旧TBSの館内にあったレストランのデザートメニュー。

つまり業界人御用達だったというわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、軽めのスポンジと、中にナッツが入ってるこの感じ。

濃厚系チョコケーキが主流の昨今、この素朴な味わいが逆に新鮮。

やっぱり美味しいわ、これ。

 

 

ふたつのランキングに参加してます!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 
 
ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!

ロティサリーチキンはここで

2019-10-15 21:18:44 | グルメ

時々、無性に食べたくなるもののひとつが、ロティサリーチキン。

とくに、池袋にあるルコックロティがお気に入りです。

ロティサリーチキンは、じっくり低温で炙り焼きにして、余分な油を落としてあります。

鶏料理の定番唐揚げに比べると、かなりヘルシーで、胃弱な私にも優しい料理。

そのため、お店によってはお肉がパサパサだった…という残念なことも無きにしも非ずなわけです。

ところが、こちらのロティサリーチキン、皮はパリパリ中ジューシ〜!

なんでも、臭みが少なくやわらかいつくば鶏を、たっぷりのハーブで二日間マリネしてあるのだとか。

どうりで、中までじっくり味がしみているわけだ。

これが、ビールによく合うのです。

 

 

 

 

 

されば、飲まずにいられないのが、アウグスビール

あまり、馴染みのない名前ですが、こちら日本のクラフトビールです。

私が好きなアウグスビールのホワイトは、爽やかでフルーティな味わい。

このアウグスビール、なかなか売っているお店がないので、もっぱらここで飲んでます。

 

ところで、ビールってジョッキで飲むよりグラスの方が美味しい気がする。

一度に飲むにはこのくらいの量がちょうどよくて、これを飲み終わってからまたグラスでおかわり。

ジョッキだと、飲んでる〜!という実感はあるものの、後半はぬるくなっちゃってあんまり美味しくないのです。

私が飲むの遅いから?

 

 

 

 

ふたつのランキングに参加してます!
ぜひとも、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

 

ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!

 

カルピスブーム来た

2019-10-07 20:33:33 | グルメ

ただいま、私的第3次カルピスブーム!

子供時代、うちにあるジュースといえばカルピスだった第一次。

学生時代、カルピスウォーターの発売で、再び火がついた第二次。

そして最近、20年ぶりくらいにカルピスを飲んで、そのうまさに感動!第3次到来です!

疲れた時に、染みるんですよ。乳酸菌が。

 

 

 

 

久々にカルピスを求めてお店に行くと、色々増えてた!

この他にも、カルピスソーダや濃いめのカルピスなどもあります。

えーと、これってカルピスの原液さえ買えば自分で作れるバリエーションでは。。。。

いやいや、飲み比べてみると、なんか違う。ような気がする。

 

ところで、カルピスって今年で100年だそうで、限定バージョンの「匠のカルピス」なるものが販売されています。

乳成分が5倍とうことで、他のよりもちょっぴり酸っぱかったよ。

 

 

ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!

 

ふたつのランキングに参加してます!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 
カルピス 470ml×3本
カルピス
カルピス
 

色々ういろ

2019-10-02 19:23:00 | グルメ

名古屋出張の夫に、「ういろ買ってきてー」と頼んだら、ウイロバーなるものを渡されました。

 

 

 

 

 

 

 

長い棒状のものだと、切る時ベタベタ、触るとベタベタ、お皿もベタベタになるういろ。

なるほど、こうしてアイスバーみたいにすれば、ベタベタにならずに食べられますね!

 

さっそく、真空パックの外袋を開けてみる。

えーと、開けにくい…。

無理やりういろを引っ張り出そうとしたら、棒が抜けそうになりました。

 

 

 

 

やっと取り出したら、さらに、ビニールコーティングがしてあった。

なんだ結局、手がベタベタになるんじゃないの〜。

いたずらにベタベタのゴミが増えただけだよ、これ。

 

 

 

 

 

 

メーカー側も、食べやすくするために、色々考えてるんですね。

実際は、あんまり食べやすくなかったけど。

 

包丁がベタベタになっても、手がベタベタになっても、お皿がベタベタになっても、

ういろ好きはういろを食べるんですよ。

だって、美味しいからね、ういろは。

 

 

 

ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!

 

ふたつのランキングに参加してます!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

高田馬場スウィーツ

2019-09-26 19:20:14 | グルメ

ずっと気になっていたアイスクリーム屋さんにやっと行ってきたー!

ギルトフリー(罪悪感のない)アイスクリームのダシーズ

高田馬場にある東京富士大学の中にあるお店です。

柔道の松本薫さんが、引退会見で「アイスクリーム作ります!」と宣言して話題になったのが記憶に新しい。

授業の一環として営業しているお店なので、なんと週に2日しかオープンしていないのです!

なかなか食べられない、幻のアイスクリーム。

 

 

 

 

 

こちらのアイス、ギルトフリーを謳っているだけあって、乳製品不使用、白砂糖不使用、グルテンフリー、トランス脂肪酸不使用。

アレルギーやヴィーガンの方も食べられるスウィーツです。

乳製品や砂糖が入っていないとは思えない、滑らかで甘くておいしいアイスクリームでした!

 

さて、東京富士大学というと、日本テレビの「ザ!鉄腕!DASH!!」で「新宿ダッシュ」のベース基地としても登場します。

なかなか前衛的な大学ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

2軒目は、サウンズテラス

高田馬場にあるビルの屋上に期間限定で営業しているルーフトップバー。

5月から始まったサウンズテラスも、もう今月末で終了!

急げ急げ!

 

 

 

 

 

オープン直後の16時に飛び込んだので、だ〜れもいない貸切状態!

こちらでは、BBQもできます。

真夏は暑そうだけど、この日は風が心地よくて、サイコーのBBQ日和。

 

 

 

 

 

夕日をバックに、シャンディーガフをガブガブ。

ご存知の通り、シャンディーガフとはビールのジンジャーエール割り。

アルコールというよりも、ジュースです。

さ、おやつの時間はおしまい。

良い子はおうちへ帰ります。

 

サウンズテラスのBBQは、また来年のお楽しみだな。

 

 

ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!

 

ふたつのランキングに参加してます!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!

人気ブログランキング


にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村