ソウル・フォト Soul Photo

魂に響く写真を届けたい・・・。

Bコース

2010-07-31 22:36:33 | 金沢
写真:浅野川と山側環状道路/金沢市もりの里町

 井上あずみのコンサートを聴きに行った
 オープニングは
 「となりのトトロ」のオープニングテーマ曲「さんぽ」
 0歳の幼児から子どもたち
 お父さんお母さん お爺ちゃんお婆ちゃんの大合唱
 曲が終わると 割れんばかりの拍手
 
 氏のあいさつが始まった
 ここ金沢に生まれ
 味噌蔵町小学校 兼六中学校
 金城高等学校(現・遊学館)を卒業した事を伝えた
 
 「さんぽ」を歌う時 いつもイメージしている風景があるという
 それは
 兼六中学校時代 部活や授業で走ったマラソンコースだ
 浅野川のそば 田んぼのあぜ道を走った風景だ
 女子は1.5kmのBコース 男子は3kmのAコース

 たまに走るBコースは 走りにくかったけれども
 田んぼも空も青く 雉の甲高い声が響いていた

 その田園風景も今は昔
 あっという間に開発が進んだ
 ショッピングセンター テナントビル マンションが立ち並ぶ
 4車線の山側環状道路も開通した
 氏のイメージする風景はどこにもない
  
 けれど 悲しむことはない
 子どもたちの心には あの風景がしっかりと刻まれている


風情

2010-03-25 21:08:17 | 金沢
写真:火の見櫓/金沢市並木町

 金沢って どんなところですか?
 そうですね
 少し 取っつきにくい かもしれません
 そう思っていただければ
 次 金沢へ来る時
 気が楽になると思います


過去と未来

2010-03-12 22:30:09 | 金沢
写真:北陸新幹線高架下/金沢市小坂町

 北陸本線 金沢-上野間を通る
 寝台列車 「北陸」 「能登」が 明日で廃止
 
 金沢駅のホームで 蒸気機関車を見たのは
 いつだっただろうか
 母が「お前が六年生になる頃に新幹線が通る」と言っていたけれど
 未だ 金沢駅を発車する 新幹線は無い
 
 上野駅を出 見知らぬ人同士で BOX席を埋め
 床に 新聞を敷いた記憶は 忘れ得ぬ

 22:29 金沢発 急行「能登」
 金沢駅から車影が消えた
 ただ
 レールの音は 上野駅まで響いていた


庶民の台所

2010-02-23 21:52:14 | 金沢
写真:近江町市場/金沢市近江町

 「おみちょ」 で慕われてきた 街中の市場
 「庶民の台所」と言われてきたが
 このところは 観光客で賑わっている
 小さい頃は 入り口にはバナナ売りの店が貫いていた
 今は カニ カニ カニ
 普段はのんびり 年末のぎゅうぎゅう詰めが 懐かしくなった
 幸い
 売り子の声は 今も変わらない


職人魂

2010-01-15 21:20:58 | 金沢
写真:唐崎の松/金沢市兼六園

 雪吊りの 支柱の上に立ち 縄を広げる
 一人前の 庭師の仕事
 彼らは 職人であり 芸術家である
 支柱の上から 兼六園を眺められるのは
 たった五人にしか 許されない特別席である


雪化粧

2010-01-14 21:36:04 | 金沢
写真:徽軫灯籠/金沢市兼六園

 慌ただしい 雪の日
 街中は 大変だったけれど
 静かな庭園では
 シャッターを 慌ただしく 切っていた
 空の神様は
 フィルムが入っていた時間だけ
 休憩していた