goo blog サービス終了のお知らせ 

京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

法金剛院の蓮

2010-07-23 23:15:00 | 日記
法金剛院は、830年右大臣清原夏野が山荘を建て、死後寺として双丘寺と称した。
858年文徳天皇が天安寺とした。1130年鳥羽天皇の中宮待賢門院が天安寺を復興し、
法金剛院とした。
7月10日~8月1日まで観蓮会として午前7時に開門しています。
境内の苑池と鉢に数十種の蓮が咲いています。






















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。