京旬の彩り 

京都の神社、仏閣、歳時記、自然、等、目に写ったり感じたことを
写真で掲載したいと思います。

天授庵 (南禅寺の塔頭)

2009-10-31 23:08:32 | 日記
天授庵は南禅寺の開山大明国師、無関普門禅師を奉祀する。
1336年光厳上皇の勅許を得て開山塔を建立。
現存の本堂は細川幽斎の寄進にて1602年に建立。

本堂前庭


書院南庭










11月3日~数日間、朝晩の気温が7度以下になるそうです、
気温が下がれば、色が綺麗に出るでしょう、それまでゆっくりと
待ちましょう。


鷹ヶ峯 光悦寺

2009-10-28 22:54:52 | 日記
鷹ヶ峯の光悦寺は市内で紅葉の早い場所です。
まだ少し早いが行って見ました。
光悦寺は本阿弥光悦が1615年に徳川家康から拝領した鷹ヶ峯の地に草庵を
建てたのに始まる。
光悦は桃山・江戸初期の芸術家で、この地に工芸集落(光悦村)を形成しました。
境内には、本阿弥庵、三巴亭等7棟の茶室があり、光悦寺独特の垣根、光悦垣が
あります。





光悦垣







常照皇寺 宗蓮寺 高雄

2009-10-27 16:56:28 | 日記
常照皇寺
後醍醐天皇の皇太子で北朝(南北朝)の初代の天皇となった光厳天皇が1362年に草庵を結んで隠居したのが始まり。
紅葉も綺麗ですが庭園には九重桜(国の天然記念物)の木があります。

山門


庫裏前入り口


方丈を望む


宗蓮寺
貴船菊で有名な寺院です、今回は見頃を過ぎていました。
境内

貴船菊が過ぎツワブキの花が咲いていました。




わずかに残っている貴船菊です。


帰りに高雄 西明寺入り口の清滝川を。



美山 かやぶきの里

2009-10-24 23:18:21 | 日記
京都府の北部 南丹市美山町の北村は平成5年国の重要伝統的建造物群保存地区に
選定されました、50戸の集落のうち38棟のかやぶき民家が残っており、
そのほとんどが江戸時代に建てられたものが多く、北山型と呼ばれています。

日本の農山村の原風景。現在普通に生活していました。







そばの花は2週間くらい前に終わったそうでした。




里の前を流れる由良川。